Yahoo!ニュース

スタバ・マクドナルドも!人気チェーン店の爆売れ「話題の新商品」5種を紹介(専門家のコーヒー解説付き)

コーヒーソムリエKazuコーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエKazuです。

人気チェーン店では、コーヒーと相性の良い飲み物やフードがたくさん発売されています。

そこで今回は、各種チェーン店の新商品をまとめてご紹介します。

1.マクドナルド「チキンマックナゲット ハッピーセット」(リカちゃん)

公式サイトによると、外はカリッと中はジューシー。絶妙の温度管理と時間で揚げられた自信作とのことです。

価格:520円(税込)

ハッピーセット「リカちゃん」第1弾

ハッピーセット「リカちゃん」第1弾は、「リカちゃん キラメキアイドルステージ」「リカちゃん ドリーミープリンセスキャッスル」「リカちゃん シャイニーパールマーメイド」の3種類です。

今回は「リカちゃん ドリーミープリンセスキャッスル」でした。

チキンマックナゲット 5ピース

単品価格:260円(税込)〜

(栄養成分表示)

エネルギー:263kcal

たんぱく質:15.3g、脂質:16.0g

炭水化物:14.3g、食塩相1.2g

ややスパイスの効いたこだわりのチキンナゲット

外はカリッと中はジューシーで、ややスパイスの効いたこだわりのチキンナゲットです。そのままで食べてもおいしいですが、バーベキューソースやマスタード、ケチャップとも好相性。

新作のソースは「トリプルスパイシーソース」「サワークリームオニオンスース」です。

2.マクドナルド「新プレミアムローストアイスコーヒー」

主要原料:コーヒー豆/ブラジル、コロンビア、ベトナム、グァテマラ

最終加工国:日本

公式サイトによると、マクドナルドのアイスコーヒー。深いコクでありながら、すっきりとしたキレのある後味に仕上げたとのことです。

レインフォレスト・アライアンス認証農園のコーヒー豆を100%使用。

価格:Sサイズ120円〜、Mサイズ180円〜。Lサイズ250円〜

※すべて税込

後味がスッキリとしたコクのあるアイスコーヒー

レインフォレスト・アライアンス認証とは、持続可能性の強化につながる基準を満たした農園に与えられるものです。

ひと口目から、キレのあるしっかりと苦味が感じられ、酸味は控えめの印象。後味にも苦味の余韻が残りつつ、さっぱりとした飲みやすいアイスコーヒーに仕上がっており、「チキンマックナゲット」ともよく合います。

(コーヒーソムリエの5つ星評価)

酸味:★

苦味:★★★

コク:★★

甘味:★★

3.スターバックス「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」

販売期間:2024年6月12日(水)~通年販売予定

取り扱い店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)

公式サイトによると、ほうじ茶の香ばしい香りと紅茶の心地よい渋みに、フレッシュクリームとホワイトチョコレート風味のシロップを合わせたティー ラテとのことです。

店内利用:ショート510円、トール550円、グランデ595円、ベンティ640円

持ち帰り:ショート501円、トール540円円、グランデ584円、ベンティ628円

栄養成分表示とドリンク構成

エネルギー:159kcal、タンパク質:1.9g

脂質:11.0g、炭水化物:13.0g

食塩相当量:0.2g、糖質:12.9g

ドリンク構成

・ほうじ茶&ブラックティー

・ホワイトモカシロップ

・フレッシュクリーム

・氷

香ばしいほうじ茶の風味とクリーミーな味わい

2021年夏に発売された人気の「ほうじ茶クラシックティーラテ」。

香ばしいほうじ茶の風味とコクのあるフレッシュクリーム、ホワイトチョコレート風味のシロップにより、クリーミーな味わいが印象的。

後味はスッキリとしていて、ほろ苦さとほんのり甘味のあるバランスの取れた「ほうじ茶クラシックティーラテ」に仕上がっています。

ムースフォーム追加のカスタムが大人気!

ムースフォームを追加(+55円)すると、なめらかな質感とよりクリーミーな「ほうじ茶クラシックティーラテ」に仕上がり、まろやかな味わいをお楽しみいただけます。

「ホイップクリーム追加は少し重い」と感じられる方にもおすすめです。SNSでもよく見られる人気カスタムです。

エスプレッソショット追加

エスプレッソショットを追加すると、よりほろ苦い、大人の味わいを楽しめます。

4.サンマルクカフェ「期間限定 ブラックサンダーザクザクプレミアムチョコクロ」

販売期間:2024年5月17日(金)~2024年6月20日(木)

公式サイトによると、チョコバーとチョコレートを一緒に包み、2種類のビスケットをのせて焼き上げたとのことです。

価格:360円(税込)5個入BOX1,600円(税込)

(栄養成分表示)

エネルギー:391kcal、たんぱく質:5.3g

脂質:21.4g、炭水化物:44.6g

食塩相当量: 0.8g

「ブラックサンダー」2種類のビスケットを贅沢に使用

サックサクの香ばしいクロワッサン生地にチョコバーとチョコレートを一緒に包み、2種類のビスケットを贅沢にのせたリッチな味わい。

PR TIMESによると、チョコ掛け前の「ブラックサンダー」、チョコクロ用チョコレートをそれぞれ1本ずつ使用しているとのこと。

チョコレートの濃厚な味わいとザクザク食感をお楽しみいただけます。

SNSでは、2021年東京五輪出場の体操競技選手が絶賛する投稿をされています。

引用元:サンマルクカフェ「【おいしさWイナズマ級】「サンマルクカフェ」×「ブラックサンダー」の初コラボメニューが5月17日(金)から販売開始!」

5.ドトールコーヒーショップ新作「ホットモーニング クロックムッシュ」

今回は、「ホットモーニング クロックムッシュ」と「アイスコーヒー」を選択。

公式サイトによると、山型厚切りトーストの上にボンレスハム、ベシャメルソースとナチュラルチーズをトッピング、アクセントにトリュフが薫るマヨソースを加え仕立てたホットサンドとのことです。

価格:490円(税込)〜

「ホットモーニング クロックムッシュ」栄養成分表示とサイズ

エネルギー:308kcai、たんぱく質:13.4g

脂質:12.0g、炭水化物:36.5g

食塩相当量:1.65g

厚みは約2cm、縦のサイズは13cm程度です。

「ホットモーニング クロックムッシュ」実食

外はカリっと、中はふわふわのトーストに塩味の効いたボンレスハム、コクのあるベシャメルソースとナチュラルチーズが絶妙なバランス。

オーブンで焼き上げたトーストは、ふんわりとしたトーストの食感ととろけるチーズがやみつきなる味わい。熱々のできたての「ホットモーニング クロックムッシュ」は、アイスコーヒーとの相性もピッタリです。

単品販売なし。

ドトールコーヒーショップ「アイスコーヒー」

ドトールコーヒショップーのアイスコーヒーは、ナッツのような香ばしさとカカオ感のある苦味を感じられる味わい。ほんのり甘味もあるコク深い味わいを楽しめます。氷は大きすぎず、小さすぎないサイズが入っていました。

単品:Sサイズ250円、Mサイズ300円、Lサイズ350円

(コーヒーソムリエの5つ星評価)

酸味★

苦味★★★

甘味★★

コク★★★

5.ミスタードーナツ「フロマージュ・ド オリジナル」

公式サイトによると、「今までに食べたことのないドーナツ」をテーマに開発した‟さっくりでしっとり”の新食感ドーナツ『MASTER DONUT フロマージュ・ド』です。

イートイン:231円(税込)

持ち帰り:226円(税込)

アプリコットナパージュでつややかに仕上げた新感覚ドーナツ

外はサクサク、中はしっとりとしたチーズドーナツ生地に、アプリコットナパージュでつややかに仕上げた新感覚のドーナツ。

アプリコットの甘味とコクのあるチーズのリッチな味わいを楽しめます。

※ナパージュとは、お菓子の表面に塗る透明感のあるジュレ状のフィリングとのことです。

ミスド アイスコーヒー

香ばしい香りと適度な苦みが特徴。すっきりとしたキレのある味わいなのでミスタードーナツ「フロマージュ・ド オリジナル」とよく合います。

イートイン:297円(税込)

テイクアウト:291円(税込)

※アイスコーヒーはおかわり自由ではありません。

(コーヒーソムリエの5つ星評価)

酸味★

苦味★★★

甘味★★

コク★★

上記の記事を参考にしながら、コーヒーライフの第一歩につながれば幸いです。

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございます。

※記事内容は個人の見解を含みます。

最後までお読みいただきありがとうございます!フォローは励みになります!

プロフィールからぜひフォローしていただくと最新記事を見落とすことなくチェックできます。

コーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会認定のコーヒーソムリエ。スタバ歴20年以上。カルディコーヒーマニア。年間200種類・1,000杯以上のコーヒーを飲む研究家、モーニング研究家としても活動。メディア実績:名古屋テレビ(メ〜テレ)『ドデスカ!』、「女性セブン」「マネーポストWEB」掲載、おうち習い事アプリ「ミルーム」講師。 取材実績:UCC・スターバックスコーヒー・無印良品・サンマルクカフェ、HARIOなど。コーヒーに関するお得な情報もお伝えしていきます。その他、スタバ・カルディ・サンマルクカフェ・シャトレーゼ・業務スーパー・コンビニなど、フードペアリングの観点から、新商品をコーヒーと合わせて多数ご紹介。

コーヒーソムリエKazuの最近の記事