Yahoo!ニュース

まさに難攻不落!シーバス釣りの”ハクパターン”が難しい理由

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

4月10日から 「釣りの知恵袋」なるフィッシュがLINE公式アカウントで配信スタート!
釣具のレビューや釣果がアップする釣りの知識、釣りに関する面白いトピック等の記事を、毎週水曜日の18時00分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

4月に入り暖かい日が増えてきて、釣りがしやすい季節になってきました。

水温もグングンと上がり魚の活性も上がってきているので、きっと魚も釣りやすくなっているだろうと思う方も多いかと思いますが、実はシーバスにおいては、この4月ごろから一年の中でも特に難しいとされる”ハクパターン”に突入するのをご存知でしょうか?

そこで今回は、難攻不落とも呼ばれるハクパターンの紹介や、難しいとされている理由について紹介します。

ハクパターンって?

シーバスは時期によって特定のエサを偏食することで知られており、ゴカイ類を偏食するバチパターンや、コノシロを偏食するコノシロパターンが存在します。

ハクパターンも「ハク」を偏食するということからその名がついているのですが、このハクの正体はというと

ボラの幼魚のことを指します。

成魚だと60cm程度にも成長するボラも、この時期は卵から孵ったばかりの小魚が大量に河川を遡上するので、シーバスをはじめ他の魚の格好の餌となっています。

水路に群れているおびただしい数のハク
水路に群れているおびただしい数のハク

指先に乗るほどのサイズしかない小さなハクがシーバスの餌になるのかと驚く方もいるかもしれませんが、この時期は60cmを超える個体も積極的にハクを捕食しています。

ハクパターンが難しい理由

ハクを積極的に捕食して、シーバスがあちらこちらでボイルしている様子を見かけるハクパターン。

シーバスの活性も高いので簡単に釣れそうな気がするのですが、これが本当に難しいんです。

ではなぜハクパターンが難しいのかというと、ルアーを投げても全然反応しないから

目の前でボイルが起こっているのにも関わらず、どんなルアーを投げても釣れないんです。

シーバスが目の前にいるのが分かっているのに釣れないというもどかしさから、釣り人の間では悶絶ボイルなんて言われています。

ハクパターンは諦めるしかない?

どんなルアーを投げても反応しない難攻不落のハクパターンですが、ハクパターンの季節は諦めるしかないのでしょうか?

実は筆者も完全に攻略というわけではありませんが、過去にハクパターンでシーバスを釣っているので、ハクパターン攻略のコツについて紹介します。

その① 地形にこだわる

攻略のコツの一つ目が、地形にこだわることです。

ハクパターンの攻略のためにはハクの習性について知る必要があるのですが、ハクはオープンエリアではなく岸壁の際など、障害物のそばを群れになって泳いでいることが多いです。

そのため岸壁や障害物の近くを狙った方がハクや、それらを追ったシーバスに遭遇する確率は高くなりますし

特に上の画像のように段になっているようなポイントだと、シーバスが下の段からハクを狙っていることが多いので、上の段からはみ出すベイトを演出することでシーバスを騙しやすくなります。

ただし岸壁は魚と人の距離が近く魚からも人間の存在を認知しやすいので、不用意に近づかないように注意が必要です。

その② なるべく小さいルアーを使う

二つ目が、なるべく小さなルアーを使うことです。

ハクパターンではシーバスが3cm程度のハクの群れを偏食しているので、大きなルアーを投げても見向きもされないことが多いです。

そのため、例えばスピンテールジグのようなシルエットの小さいルアーを使ってみたり

6cm程度のシンキングペンシルを使ったりすることで、シーバスに口を使わせることができることもあります。

特にラッキークラフトのワンダー60はハクパターンでハマることがあるため、ハクパターンのシーズンはいつも持ち歩いています。

今回はハクパターンの難しさや、攻略のコツについて紹介しました。

イワシやイナッコなどを捕食している時よりも難しいとされるハクパターンですが、目の前でシーバスがボイルしているところを見るだけでも釣り人としては興奮するので、ぜひハクパターンの釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事