Yahoo!ニュース

【秋田県大仙市】昆虫嫌いが自販機でサソリを買って食べてみた。

じゃんご秋田ブロガー(大仙市・横手市)

秋田県大仙市に突然設置された、昆虫食自販機。

どんな虫たちが売っているんだろう?

興味本位ではありますが、さっそく足を運んでみることに。

昆虫食自販機周辺には専用駐車場がありません
昆虫食自販機周辺には専用駐車場がありません

「大仙市 昆虫食自販機」とGoogleマップに入力すると、なんと住所が登録されていました!これで道に迷うことはなさそうです。でも、どこにあるんや。

ナビの指示通りに歩みを進めると、道沿いに発見しました!

これが噂の自販機かぁ~!

ひとまず、道に迷わず自販機を見つけることができました。続いて気になるのは、昆虫食のランナップです。

大仙市にある昆虫食自販機のラインナップはこちら(2022年11月取材時)

  • グラスホッパー:1000円
  • ツムギアリ:1000円
  • コオロギ:800円
  • ミックス(ワームなど):1000円
  • スーパーワーム:1000円
  • タガメ:1000円
  • タガメ&サソリ:2400円
  • サソリ2匹:1000円
  • サソリ(大きめ):1800円
  • サゴワーム:1400円
  • サソリミックス3種:2700円
  • コオロギ&ワーム:1400円
  • 幼虫ミックス:1280円
  • タランチュラ:2000円
  • お得パック:2580円
  • シルクワーム:800円

ほうほう。

...っていうか、ラインナップ豊富すぎません!?

「タランチュラもあるのか~!すげぇ~!」というコメントを忘れてしまうほどのビジュアルインパクト!あらゆる昆虫食が販売されていました(笑)

子供の頃は「わぁ~虫さんだぁ~」と笑みを浮かべながら、素手で昆虫を触ったり、愛でたりしていましたが、歳を重ねるごとにその耐性が薄れていく現象はなんなのでしょうか。

正直、大人になった筆者は昆虫食を好んで食べようとは思いません。しかしここまで来て、「味のレビューをしない」というのは、ジャーナリスト精神のかけらもないですよね!?

それではみなさんお待ちかね、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、昆虫に苦手意識をもつ筆者が実食レビューをいたします!

ほら、サソリかったどぉ~!
ほら、サソリかったどぉ~!

商品が入ったボトルケースはその場で開け、自販機の横にある「回収ボックス」へ入れるみたい
商品が入ったボトルケースはその場で開け、自販機の横にある「回収ボックス」へ入れるみたい

ボトルケースの中身は商品とおもりが入っていました
ボトルケースの中身は商品とおもりが入っていました

フタをして回収ボックスにいれましょう
フタをして回収ボックスにいれましょう

※以下、「食用サソリの画像」が登場します。苦手な方は、これ以上読み進めないことをおすすめします。

ふぅ...。
ふぅ...。

パカッ
パカッ

ゾワッ
ゾワッ

なんともブラボーな尻尾を輝かせたサソリ2匹が、我が家へやってきました。

ちなみに、自販機で販売されている昆虫食はすべて調理済みです。開封したら、そのままサクッと食べることができます。

そう、サクッと...

無理じゃね(;^ω^)

いやいや1000円したんだし、食べなきゃもったいない!!近年は「食品ロス」も問題になっているし、食べないなんて...

無理じゃね(;^ω^)

清水の舞台から飛び降りる覚悟でここまできましたが、どうやらその覚悟があっても、いざサソリと対峙してしまうと難しい...。

ならば、セリオンから飛び降りる覚悟で...!

ええい。もう食べてしまえ~( ;∀;)

カリッ...
カリッ...

よくテレビなどで昆虫を食べたタレントがいう、「エビみたい」というのがよくわかります。「ほうほう。サソリってこんな味がするのか」...って、

口の中にサソリがいるゥゥゥ~( ;∀;)

歯の隙間に脚がァァァ~( ;∀;)

でもなぜか、おいしく感じるゥゥゥ~( ;∀;)!

おいしいです。サソリ、おいしいです。少し薄味だったので、お好みで塩をまぶしてみるのもいいですね。最初は躊躇してしまう昆虫食ですが、サソリちゃんがおいしいように、食べてしまえば案外イケるものなのかもしれません。

考えてみれば、昔からなじみのある「イナゴ(佃煮など)」も昆虫食です。昆虫は栄養価が高く、環境への負担が少ないなどと聞きますし、苦手意識を持っていたのは、食べ慣れていなかったからかもしてません。

...ってあれ?

俺、昆虫食にハマってない!?

ぜひ興味のある方は、試してみてください(笑)。もしかしたらハマるかもです!

<昆虫食自販機>
秋田県大仙市大曲須和町1丁目6−50

秋田ブロガー(大仙市・横手市)

秋田県美郷町在住のブロガーです。フリーライターとしても活動しています。「じゃんごブログ」運営、秋田県広報広聴課公式note「あきたびじょんBreak」公式ライターなど。

じゃんごの最近の記事