Yahoo!ニュース

【名古屋中村区】ワインで乾杯!塩尻市の魅力発見、日曜まで。漆のワークショップも。ミッドランドスクエア

サファーライター(名古屋市)

ミッドランドスクエア(名古屋市中村区)、B1Fアトリウムイベントスペースでは10日(日)まで、SHIOJIRI FIND OUT 2024〜ワイン片手に塩尻の魅力探し~が開催中。長野県の塩尻ワインや木曽漆器など、地域の魅力を楽しめるイベントです。

さっそく行ってきました

塩尻より醸造家も来場、ここでしか聞けないお話も。
塩尻より醸造家も来場、ここでしか聞けないお話も。

ナイアガラやメルロー、シャルドネなど、塩尻を代表する品種のワイン20種がお値打ち価格でそろい踏み(税込400円~)。本格的な味わいのジュースの用意もありますよ。

JR塩尻駅のホームで栽培されたブドウを使って作られたワインも。
JR塩尻駅のホームで栽培されたブドウを使って作られたワインも。

脚付きグラスで提供されるワインを片手に贅沢時間

しっかりとした脚付きのグラスで提供されたのは、ピノ・グリというブドウから作られるオレンジワイン。

オレンジワイン(右)。信州桔梗が原を渡る薫風を思わせる仕上がり。ピノ・グリ・ヴァン・ド・プレセ(ドメーヌ・スリエ)。
オレンジワイン(右)。信州桔梗が原を渡る薫風を思わせる仕上がり。ピノ・グリ・ヴァン・ド・プレセ(ドメーヌ・スリエ)。

オレンジワインの中でも濃いめの色づきで、情熱的な夕日のよう。グラスをクルクルと回すと杏子のような、干し柿のような甘い香りが立ち上ります。やさしい酸味と重厚な味わいが特徴です。おいしい。

会場は和気あいあいとした雰囲気。金曜の夜、初対面の方同士の交流もあちこちで。
会場は和気あいあいとした雰囲気。金曜の夜、初対面の方同士の交流もあちこちで。

醸造家、スタッフの方にいろいろと教えていただきながら、気軽にいろいろなワインを楽しめるのが魅力。お気に入りが見つかれば会場内の販売スペースでボトルの購入も可能です。バレンタインやひな祭りの宴用に準備するのもいいですね。

ナイアガラシュールリー(信濃ワイン)。塩尻らしいさわやかなワインです。
ナイアガラシュールリー(信濃ワイン)。塩尻らしいさわやかなワインです。

ミッドランド店舗とコラボしたフードも

山賊焼きのピザ。モッチリとした生地で、お肉がなんともスパイシー。
山賊焼きのピザ。モッチリとした生地で、お肉がなんともスパイシー。

会場では、ミッドランド店舗とコラボしたフードの販売もありますよ。山賊焼きや信州リンゴのオリジナルピザをお楽しみに。どれもワインにピッタリの味わいでおすすめ!

ディップ2種盛り ベーカリー沢村バゲット添えをいただきました。濃厚な旨味でワインがすすみます。
ディップ2種盛り ベーカリー沢村バゲット添えをいただきました。濃厚な旨味でワインがすすみます。

伝統工芸の実演、ワークショップも

会場内では塩尻市の伝統工芸の紹介も。9日には一閑張り(いっかんばり)の漆塗り実演が行われていました。

こちらはお蕎麦屋さんで使われる天ぷらを入れる器になるんだとか。雰囲気があってすてき。
こちらはお蕎麦屋さんで使われる天ぷらを入れる器になるんだとか。雰囲気があってすてき。

イベント期間中は、木曽漆器の技法で装飾を施したビンテージハーレーの展示(9~11日)や一富貴漆塗 まめ皿 絵付け体験(10日)もありますよ。ワインを片手に塩尻の魅力に触れてみてはいかがでしょう。

木曽漆器の販売も。お子さん用のお椀がキュート!
木曽漆器の販売も。お子さん用のお椀がキュート!

SHIOJIRI FIND OUT 2024〜ワイン片手に塩尻の魅力探し~
開催日時:2024年2月9日(金)10日(土)11日(日祝)12時〜20時 (11日のみ19時)
開催場所:愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番1号 ミッドランドスクエアB1Fアトリウムイベントスペース(地下街名古屋駅直結)
主催:塩尻市
協力:一般社団法人 塩尻市観光協会
決済方法:現金、PayPay、楽天ペイ、D払い、LINEペイ他
イベント詳細はこちらよりご確認ください。

ライター(名古屋市)

名古屋在住。会社員、ちょっとの海外生活を経て今に至ります。名古屋で働き、暮らしながら「虫の目」で見つけた気になったもの、「素敵ね」と思ったことをのんびりと発信しています。「ワクワク」や「美味しい」、「へぇ~!」にテクテク歩いて出会っています。ラジオが好きで、聞きながらあちこちへ行く毎日。白黒の猫と暮らしています。

サファーの最近の記事