Yahoo!ニュース

【京都市中京区・下京区】京の街中で咲き誇る桜たちの宴 仏光寺公園 花見小路 祇園白川 まもなく満開!

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 日中の気温が20度を超える日も珍しくなくなってきましたね。京の街中でも桜たちが一斉に開花し始めました。2023年3月23日は、あいにくの雨でしたが、傘をさして祇園周辺を歩いてみました。

 阪急四条河原町の東改札口から降り立ち、四条木屋町から高瀬川を下がってみると、仏光寺公園の桜が奇麗に咲き始めていました。こりゃまもなく満開だな! 今年はどこも開花が早そうです。

 この辺りは、高瀬川で使われた高瀬舟の船廻し場跡とされています。高瀬舟は、浅い水深の運河に平らな舟で行き来していました。五・六隻の舟を繋いで、それを男たちが綱で引いて伏見から京都まで引き上げていました。当時、この辺りの川幅は九メートル程あって、岸は砂浜のようになっていたと言われています。

 続いて、祇園白川へ。舞妓さんが登場するテレビのドラマなどでも必ずと言っていいほど映される辰巳大明神への参拝の様子。辰巳橋の桜も見ごろを迎え、まもなく満開の様相を呈しています。

 かにかくにの歌碑の前の枝垂桜もいい感じになってきました。こちらもまもなく満開になりそうです。

 鴨東線沿いにある弁財天前の桜も見ごろです。

 祇園花見小路通の突き当りにある建仁寺を訪れました。門前の土塀に覆いかぶさる桜がすでに見ごろ。満開まであと一歩という感じです。

 境内に入ると、浴室前の桜が満開でした。放生池の桜も見ごろを迎えています。

 塔頭両足院の庭園では、桃の花が奇麗でした。

 みなさん、街中で自然に咲き誇る花の宴も情緒があっていいですよ! 京都へお越しの際は行ってみてください。

大本山建仁寺(外部リンク)京都市東山区大和大路通四条下る小松町

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事