Yahoo!ニュース

琥珀糖をおしゃれにアレンジ!花と宝石が彩るカフェで味わう、フォトジェニックな「食べられるジュエリー」

はらぺこえりむし旅するグルメライター/カフェマニア

SNSが日常の中に根付いている昨今。写真映えや動画映えするものが主流となりつつあるのは、飲食業界も同様です。この日訪れた「ハラペコラボオーサカ ミュージアムショップ&カフェ」さんは、まるで宝石を使ったアートのような美しいスイーツやドリンクを楽しめるお店として、SNS世代の若者を中心に注目が高まっています。大阪屈指のおしゃれスポットが集まる堀江エリアで注目されているカフェに、さっそく筆者も足を運んでみました。

「ハラペコラボオーサカ ミュージアムショップ&カフェ」ってどんなお店?

「ハラペコラボオーサカ ミュージアムショップ&カフェ」さんがお店を構えるのは大阪市西区北堀江。最寄駅は、大阪メトロ長堀鶴見緑地線の西大橋駅になります。同店は福岡で誕生した同名ショップの系列店であり、関西エリアでは唯一の直営店。ビルの2階にある店舗は外から見るとややわかりにくいのですが、営業中はカラフルなスイーツやドリンクの写真がちりばめられた看板が出ているので目印にしましょう。

店舗の入口までは階段を上っていきます。エレベーターはないので、大きな荷物は事前にロッカーやホテルへ預けておきましょうね!

お店の中は、まるで海外のアトリエのような雰囲気。白く塗られた壁に、各所に配置されたアートペーパーがいろどりを添えています。

アンティーク調の照明とドライフラワーとの相性も抜群!インテリアの細部にまでお店のこだわりが感じられます。

花&宝石モチーフのお菓子や雑貨がずらり

まずは、思わず興味惹かれるカラフルな雑貨が並んだシェルフを物色。同店はカフェとして営業しているだけでなく、デザインペーパーや雑貨、アクセサリーを販売するお店でもあります。

ひとつ指に着けるだけで存在感がる大きなチェコガラスのついた指輪は、M、Lの2サイズを展開。

仕切りのついた箱に入っているのは天然石…と思いきや、実はこれ、お菓子なのです。琥珀糖を使った「こうぶつヲカシ」は、特別な日に贈りたいユニークなギフトとして大活躍できるでしょう。

まずは琥珀糖の味見をしてみたいという方には、ランダムにカットした琥珀糖が詰まったミニボックス「こうぶつのカケラ」がおすすめ。形は不揃いですが、カラフルで美味しそうな琥珀糖を眺めているだけでとても幸せな気分になりそうです。

花×フルーツ×宝石のコラボデザインが美しい

店内を一通り見まわしたところで、もちろんカフェも利用します。この日オーダーしたのは、お店の看板商品である琥珀糖を使ったカッサータとソーダ。テーブルの上に置くだけで華やかさを感じるビジュアルは、きっと写真に収めたくなるでしょう。

ここ数年、じわじわと人気が高まっているカッサータ。同店では自慢のこうぶつヲカシをたっぷりと閉じ込めた「宝石のカッサータ」が人気です。カットする場所によって唯一無二の断面を楽しむことができ、生クリームたっぷりのカッサータに閉じ込められた大きな琥珀糖は、その断面に光を取り込んでステンドグラスのような美しさに。横長のプレートにはシュガーコーティングしていない寒天のジュエリーや季節のフルーツが盛り付けられ、このひと皿すべてが芸術的なアートのようです。

こちらは「選べる自家製シロップのこうぶつソーダ」。訪問時はマンゴー、キウイ、ブルーベリー、いちごの4種類の自家製シロップから好きなものを選ぶことができました。ストロベリーとマンゴーの人気が高いということなのですが、今回は黒い種のつぶつぶが特徴の「キウイ」をチョイス。

そのまま飲んでも充分美味しいのですが、甘さや果実感が足りない場合はシロップを追加することができます。炭酸が抜けないように優しくかき混ぜながら、花やフルーツ、琥珀糖の入った美しい名物ドリンクを楽しみましょう。

また、提供された商品を撮影する際には、お店オリジナルのペーパーフレームを使ってアートのような写真を撮影することができます。このペーパーフレームは店頭でも販売しているので、気になる方は雑貨コーナーから好みのデザインのものを探してみてくださいね♪

「ハラペコラボオーサカ ミュージアムショップ&カフェ」の詳細情報

【住所】大阪府大阪市西区北堀江1丁目22-18 2F
【電話番号】06-6543-8007
【営業時間】11時30分~17時30分
【定休日】日、月曜日
【公式サイト/SNS】公式サイト / Instagram

感性が磨かれる!?フォトジェニックな「食べられる宝石」

これまでに数多くのカフェを巡ってきた筆者ですが、ここまでユニークなコンセプトを掲げるお店と出会ったのは本当に久しぶりでした。装飾品としてのイメージが強い「宝石」を食べられるアートとして表現するそのセンスは、ここで“作品”に触れたこちらの感性も磨かれるのではないかと感じるほど、新しい価値観への発見がたくさんありました。みなさんもぜひ現地で、「食べられる宝石」の美しさに触れてみてくださいね!

旅するグルメライター/カフェマニア

常にごはんやスイーツのことを考えている食いしん坊主婦。興味の赴くまま日本全国を旅しながら美味しい食べ物を発掘し、「旅」と「食」をテーマに地域やお店、商品の魅力を発信している旅人グルメライター。取材や執筆の合間は気になるカフェへ足を運び、これまでに訪問したカフェは1000軒以上!ネットや書籍で情報収集するよりも、実際に自分の足で歩いて見つけたお店や直感で魅力を感じたお店を中心に訪問し、レポート形式で記事を執筆している。食べることは大好きだけど、お酒はすこぶる弱いのが玉に瑕。

はらぺこえりむしの最近の記事