Yahoo!ニュース

植物の花が咲かない!理由と対処法をガーデニングコーディネーターが解説

みゆきガーデンコーディネーター

こんにちは!

ガーデニングコーディネーターのみゆきです。

春になりガーデニングシーズン突入!

でも…育てている植物の花が咲かないっていうお悩みをよく聞きます。

この記事では、植物の花が咲かない理由と対処法をわかりやすく解説します。

ご自身の植物に当てはまるものを探してみてくださいね!

植物の花が咲かない理由と対処法

植物の花が咲かない理由は、こちらの5つであることが多いです。

  • 株が充実していない
  • 環境が合っていない
  • 肥料のバランスが悪い
  • 剪定・切り戻し時期のミス
  • 去年咲かせすぎた

それぞれ詳しく説明していきますね!

株が充実していない

植物の花が咲かない理由の1つ目は、株が充実していないということ。

花を咲かせることは、植物にとっては「子孫を残す」ことです。

そのため、株が若く充実していないうちは、花を咲かせません。

買ったばかりの植物、まだ小さい植物は、花を咲かせない場合があります。

環境が合っていない

植物の花が咲かない理由の2つ目は、環境が合っていないということ。

日当たりや水やりの回数が合っていないと、花を咲かせなくなってしまいます。

それぞれの植物に合った環境で育てるのがとても大事です。

肥料のバランスが悪い

植物の花が咲かない理由の3つ目は、肥料のバランスが悪いということ。

窒素が多いすぎると、葉ばかりが茂って花が咲きづらくなります。

葉はワサワサなのに、花が咲かない場合は、リン酸が多めの肥料をあげてみてください。

肥料の成分のバランスは、肥料のパッケージに書いてありますので、チェックしてくださいね!

剪定・切り戻し時期のミス

植物の花が咲かない理由の4つ目は、剪定・切り戻し時期のミス。

せっかく花芽ができていたのに、切ってしまったというケースです。

切ってしまった花芽は戻らないので、開花は次の年までおあずけです。

去年咲かせすぎた

植物の花が咲かない理由の5つ目は、去年咲かせすぎたということ。

去年咲かせすぎてしまって、今年は咲く体力が残っていないパターンです。

これは柑橘系の植物に多い印象です。

実を付けすぎた年は、摘果するなどして、体力を使いすぎないようにすると良いでしょう。

まとめ

ご自身の植物に当てはまるものはあったでしょうか?

無事に花が咲くことを祈っています。

以下では、植物ごとに花が咲かない理由と対処法を詳しく解説しています。

植物ごとの花が咲かない理由を読んでみる

ずぼらでもできる簡単ガーデニング情報を載せています。

みゆきのInstagramはこちら >@miyuki.garden

ガーデンコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。コツをつかんだら、植物をうまく育てられるようになりました! 手間をかけずにガーデニングを楽しむ【ずぼらガーデニング®️】を提唱しています。 Instagramフォロワー9.6万人のお花の専門家です。

みゆきの最近の記事