Yahoo!ニュース

【衝撃】茶トラ猫について調べていたら驚きの事実が判明!

ねこぞー猫動画クリエイター

こんにちは!

猫インスタグラマーのねこぞーです。

今日は『茶トラ猫の特徴』について、いろいろ調べてみたのでご紹介します。

意外な事実が最後に…!

ぜひ最後までご覧ください!

▼音声付きでサクッと学べる動画版はこちら

動画版を見る

茶トラ猫の特徴

それでは早速ご紹介していきます。

①好きな柄ランキング1位

某「ねこのきもちに詳しくなれる雑誌」の人気投票で1位に選ばれたのは茶トラだった。

②クレオパトラライン

目尻から頬にかけてきれいに伸びている模様は、クレオパトララインと呼ばれている。

以前にキジトラ特集で解説した「スカラベマーク」もあるよ!

③名前の由来は『見た目』

書いて字のごとく「茶色いトラ柄」というのが名前の由来。

英語だとジンジャーキャット。

④純血種にもいる

茶トラは日本猫やミックス猫のイメージが強いけど

アメショやスコティッシュなど純血種にも存在する。

⑤キジトラから派生した柄

遺伝する時に黒の色素が抑制された猫が茶トラになった。

ちなみに、褐色の色素が抑制されるとサバトラになる。

⑥やんちゃだけど小心者

茶トラはやんちゃな性格の子が多いけど、ビビり率も高め。

小学生の男子って感じでめっちゃかわいい!

⑦警戒心は弱め

トラ柄の猫は警戒心が強い子が多いんだけど茶トラは割とゆるめ。

もちろん猫によって差があるけど甘えん坊も多い。

⑧茶トラはオスが多い

猫は柄によってオスとメスの割合が変わったりするんだけど

茶トラは、オスの割合が8割くらいとすごく多い。

茶トラ猫の特徴まとめ

いかがでしたか?

よく見かける茶トラちゃん。

調べてみたら性格もかわいすぎて、尊すぎる…!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

猫動画クリエイター

SNS総フォロワー数50万人さま突破!4匹の猫と暮らす愛猫家です。猫の気持ちや猫あるある、猫と飼い主さんの役に立つ情報を「楽しく」「わかりやすく」発信しています。ニャンズの詳しいプロフィールや各種SNSは公式サイトからどうぞ♪|保有資格:愛玩動物飼養管理士二級|キャットケアスペシャリスト|ペットフード販売士|キャットシッター

ねこぞーの最近の記事