Yahoo!ニュース

カリブ海移民の「ウィンドラッシュ世代」が滞在危機に遭遇 ―新内相、18人に謝罪

小林恭子ジャーナリスト
「ウィンドラッシュ世代」を支援するためのデモに参加する人々(写真:ロイター/アフロ)

 (英国の邦字誌「英国ニュースダイジェスト」に掲載されている、筆者のコラム「英国メディアを読み解く」に補足しました。)

 ここ数か月、英国では「ウィンドラッシュ世代」の話が連日のように報道されて来ました。

 ウィンドラッシュ世代とは、1948年から70年代初頭にかけて、当時英領だったジャマイカなど西インド諸島から英国にやって来た移民とその子供たちを指します。第二次大戦後の英国の労働力不足を補うために、渡英した人たちです。

 「ウィンドラッシュ」とは移民の第1陣を乗せてきたエンパイア・ウィンドラッシュ号から来ました。

 1948年6月21日、1,027人を乗せ英南東部エセックスのティルベリー港に到着しましたので、今年はちょうど70年目にあたります。

 この世代に該当する人が何人いるのか、正確には分かっていません。と言うのは、当時、英国の植民地であった地域から親と一緒にやって来た子供たちの多くは、自分自身の旅券や査証など公的書類がないままに入国し定住したからです。

 1971年の移民法(73年1月施行)によって、施行日以前に渡英した英連邦出身の市民には永住資格が与えられましたが、このとき、政府はその記録を残しませんでした。

改正移民法で生活が激変

 今回、ウィンドラッシュ世代が窮地に陥ったきっかけは、2014年の改正移民法です。英国内で欧州連合(EU)からの移民急増への反発が発生したことを受けて、政府は不法移民に「敵対的な環境を作る」政策を打ち出しました。

 これによって移民たちは、就労、不動産賃貸、医療を含む社会保障を受け取る際に、国籍証明書、あるいは永住許可証などの在留資格を示す正式な書類が必要になったのです。書類を出せない人は「不法移民」となり、職を失う、社会保障を受けられないなどの危機に見舞われました。国外退去を迫られた人もいるようです。

 半世紀近くも英国に住み、自分は英国民だとばかり思っていたジャマイカを含むカリブ海地域出身者やその子供たちにとって、大きなショックだったに違いありません。

 オックスフォード大学による移民観測分析では、1971年以前に渡英し、現在までに英国に定住した英連邦出身者は約52万4000人で、英国の国籍を取得した人は46万7000人だそうです。国籍を取得していない5万7000人のうち、1万5000人がジャマイカから来たと推測されており、数千規模の人が不利な状態に置かれたと見られています。

ガーディアン紙の報道がきっかけ

 一連の事態は、「ガーディアン」紙の報道で広く知られることになりました。2010年、内務省が新たな建物に引っ越したときに、ウィンドラッシュ移民の到着記録を大量に破棄していたことが発覚したのです。

 今年4月19日と20日にはロンドンで英連邦首脳会議が開催されていたこともあり、ウィンドラッシュ世代をめぐる政府の不手際が大きな政治問題となっていきました。

 テリーザ・メイ首相は、該当する人々に適切な補償の支払いを約束し、カリブ海12カ国に書簡で正式に謝罪しました。

 アンバー・ラッド内相(当時)はウィンドラッシュ世代を支援するための特別な作業部会を設置し、必要な在住証明書の収集、新たな在住許可書類作成費用の全額免除(229ポンド=約3万2,000円)、問い合わせ先の窓口となるウェブサイトの設置を下院で発表しましたが、4月29日、引責辞任に追い込まれました。

新内相が謝罪 「見せかけ」?

 ラッド氏が引責辞任をした後を引き継いだのが、サジド・ジャビド氏です。彼の両親は、ウィンドラッシュ世代と同じ頃にパキスタンからやってきました。移民第2世代ということになります。同氏にとって、ウィンドラッシュ世代の苦境は他人事とは思えないとこれまでのインタビューで述べています。

 今月21日、ジャビド内相は下院の内務問題委員会に対し、これまでの調査結果を報告しました。

 これによると、先の大臣が設置した作業部会に連絡を取ったウィンドラッシュ世代関係者は6,507人に上りました。このうち2,272人に英国の在住資格を裏付ける書類が送られました。2,272人のうちの1,093人(最多)がジャマイカ出身でした。

 作業部会は、1万1,800人を対象に調査を行いました。このうち18人が、先の移民法が施行された1973年以前から英国に住み、この法律によって永住資格を得ていたにもかかわらず、これを証明する書類がなかったために英国に住めなくなったり、移民管理センターに拘束されたりしていました。

 18人のうち14人に連絡が取れ、ジャビド内相は謝罪の書簡を送りました。補償金を支払うこと、すでに英国を去ってしまった人には帰国への支援を行うことも書かれていました。

 政府の調べによると、18人以外には、カリブ海諸国出身者の146人が英国から強制送還されたり、移民管理センターに拘束されたりしていました。

 ウィンドラッシュ世代にどのように補償金を払うかについては、現在、広く意見を募っているところです(締め切りは10月11日)。

 両親がウィンドラッシュ世代となる、デービッド・ラミー労働党議員は、「18件は雀の涙だ。内相の謝罪は見せかけだ」、と述べています。「現在も支援金が与えられず、仕事や住居を失って、食事も満足にできない人々に対する侮辱だ」。

欧州列強による「三角貿易」とウィンドラッシュ世代

 歴史をさかのぼれば、西インド諸島に黒人の住民がいるのは、英国を含む欧州列強による「三角貿易」の結果でもあります。

 例えば、英国からアフリカ大陸に工業製品を運んだ船は、そこで現地の黒人住民を奴隷として西インド諸島や米国に運び、次にそこからタバコや綿花などの産物を積んで英国を含む欧州に戻って来たのです。

 ウィンドラッシュ号やその後の船で英国にやって来た人々は、有色人種であることから様々な人種差別にあう場合もありました。その大部分はブルーカラーの仕事、例えば清掃人、運転手、看護婦として働きながら、大戦で荒廃した英国が現在の姿になるまで力を貸してきました。

 希望に満ちた若者たちの当時の写真をよく目にしますが、これまでの経緯を思い合わせると、今回の危機には本当に胸が痛みます。

キーワード 英連邦(Commonwealth of Nations)

 英国を中心とする自治領、旧植民地諸国で構成される緩やかな連合体のことです。53の加盟国には約24億人が住んでいます。英国に住む加盟国の国民は、英国の国政及び地方選挙で選挙権・被選挙権を持っています。首長はエリザベス女王、次期首長はチャールズ皇太子。隔年で首脳国会議を開催し、今年は4月19日〜20日、英国で開催されました。

ジャーナリスト

英国を中心に欧州各国の社会・経済・政治事情を執筆。最新刊『なぜBBCだけが伝えられるのか 民意、戦争、王室からジャニーズまで』(光文社新書)、既刊中公新書ラクレ『英国公文書の世界史 -一次資料の宝石箱』。本連載「英国メディアを読み解く」(「英国ニュースダイジェスト」)、「欧州事情」(「メディア展望」)、「最新メディア事情」(「GALAC])ほか多数。著書『フィナンシャル・タイムズの実力』(洋泉社)、『英国メディア史』(中央公論新社)、『日本人が知らないウィキリークス』(洋泉社)、共訳書『チャーチル・ファクター』(プレジデント社)。

小林恭子の最近の記事