【京都市】伏見区 商売の神様「伏見稲荷大社」で『初午大祭』♪「志るしの杉」を頂く♪
商売の神様としても知られる稲荷神社の総本社である京都「伏見稲荷大社」には全国から毎日多くの参拝者が集まるのと同時に、国外からの観光客でも賑わっている観光名所でもあります。
「伏見稲荷大社」では毎年「福詣り」とも呼ばれ、商売繁昌、家内安全を祈願する「初午大祭」が行われます。
和銅4(711)年2月初午の日に、稲荷山の三ヶ峰に稲荷大神が初めて鎮座したことにちなむ大祭。
2月はじめに伺った時にはすでにお供え物が飾られていました!
しるしの杉という護符が配られたり、奉納の舞が見られる魅力的なお祭りとして京都の人だけでなく、全国から人が集まります…
「しるしの杉」には家内安全・商売繁盛のご利益があり、平安時代から人々が授与いただくため「伏見稲荷大社」へ参拝していたそう。
「しるしの杉」は御幣として飾る縁起物。まさに初午の日に参拝した「しるし」。
平安時代からの習わしだそうですよ〜
その他にも今年の干支であるウサギの絵馬や天狗さんのついた守矢がありました。私は天狗大好き人間なので、もちろん、守矢(大)を頂戴いたしまして、超ご機嫌でした♪
初午の日に商売繁盛と家内安全を祈願しに「伏見稲荷大社」へどうぞ〜
過去記事もご参照くださいー> 『伏見稲荷大社』山中にある「伏見神宝神社」で八大龍王大神にDeep初詣♪
「伏見稲荷大社」
住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68