Yahoo!ニュース

福寿園×帝国ホテル 大阪「日本茶アフタヌーンティー」日本茶セミナー付き次回は10月26日開催

磯貝由起スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

大阪の品格あるホテルといえば!帝国ホテル 大阪。この秋は創業230余年の京都の老舗茶舗「福寿園」とのコラボレーションによる「日本茶アフタヌーンティー」が楽しめます。
厳選された香り高い茶葉を用いたスイーツとともに、日本茶を楽しめるアフタヌーンティーはすでに大人気。
今回、期間中2回開催される日本茶セミナーの初回に参加してきました。日常に馴染みのある日本茶ですが、意外と味わったことの無い「玉露」についてどんなお茶なのか、誕生の歴史やおいしい淹れ方を学んできましたので、アフタヌーンティーとともにご紹介します。10月開催の2回目に参加したくなりますよ!

福寿園×帝国ホテル 大阪「日本茶セミナー」

「福寿園」について

創業寛政 2 年(1790 年) 福井伊右衛門により茶商として始まり、以来 230 余年にわたり伝統の心 の上に常に革新の技を加え、日本の心を支える茶づくりに専念し続ける京都の老舗茶舗「福寿園」。 初代当主の名にちなんだ「伊右衛門」ブランドは、広く全国的に知られています。 京都の中心、四条通に位置する福寿園京都本店では、自分好みにブレンドできるお茶や、お茶づくしのフランス料理、茶室での抹茶体験など、 様々なお茶の楽しみ方に触れることができます。私もよく2階のカフェは利用していますが、地下にも訪れたいと思いました。
福寿園公式サイト

お茶講座~お茶の淹れ方体験

セミナーは「京都福寿園」の日本茶インストラクターの楽しく聞きやすいレクチャー。席も満席で人気でした。
緑茶、ウーロン茶、紅茶などはツバキ科の同じ茶の木から作られているということは皆さんご存じでしたが、そこをもっと掘り下げてお茶の色、香り、味の違いはお茶の酸化発酵をどの時点でとめるかによって違いを作り出すことを学びました。
お茶の種類について、お茶に含まれる成分について聞いた後、お茶の淹れ方についてアドバイスを受けながら、最上級の宇治玉露を自分たちでいれる体験。
お茶をいれるポイントは「茶葉の量・湯の量・湯の温度・抽出時間」の4つ。かなり低めの温度で淹れるのは驚きました。そしていただいた一杯目の、甘味と旨味にもまたびっくり!海藻の味がするという言葉にも納得しました。2杯目の少しだけ渋みがでたお茶も美味。
1時間じっくりお茶の話しをきいて、ここまでお茶を集中して淹れたことがなかったので、大変よい体験になりました。
次回の宇治玉露についての日本茶セミナー付きアフタヌーンティーは、10月26日(水)。ぜひ下記へお申し込みくださいね。 

2022年10月26日(水)
12:30~ 受付
13:00~14:00頃 セミナー
14:15~/14:30~ アフタヌーンティー  ※アフタヌーンティーはザ パークにて
料金 1人 9,800円 インペリアルクラブ会員 9,200円 サービス料・消費税込。
予約は電話にて TEL:06-6881-4888
詳しくはこちら

福寿園×帝国ホテル「日本茶アフタヌーンティー」

1階 ブフェ&ラウンジ 「ザ パーク」

お楽しみのアフタヌーンティーは、一階のブフェ&ラウンジ 「ザ パーク」にて。開放感溢れる店内でゆっくり堪能します。入口にはフォトスポットもあり、京都にいるような気持ちになります。

福寿園×帝国ホテル「日本茶アフタヌーンティー」の品数とバラエティに歓声が

厳選された香り高い茶葉を用いたスイーツとともに、日本茶を楽しめるアフタヌーンティーが運ばれてきました!

【福寿園の茶葉を使用したスイーツ】

ほうじ茶ティラミス

深蒸し煎茶ゼリー

ほうじ茶水まんじゅう

抹茶のブランマンジェ

抹茶のアッフォガート

【その他のスイーツ】

帝国ホテルの季節のパンケーキ

(大納言あずきとカスタードクリーム)

モンブラン

洋梨のコンポート

オペラ

マカロン(フランボワーズ)、フィナンシェ、オランジェット

スコーン(クロテッドクリーム/季節のジャム)

【フード】

スモークサーモンとキュウリのサンドイッチ

帆立貝柱とラタトゥイユのタルトレット

牛肉の赤ワイン煮込みのキッシュ

パテ・ド・カンパーニュのブルスケッタ

本来、パンケーキとアフォガードは2杯目のドリンクをお願いするときに持ってきてくれますが、今回は一度に並べていただきました。

ドリンクメニューは、コーヒーや紅茶、ジュースなどのメニューに加え、今回は福寿園の3種類のお茶が加わり、その中から2つを選びます。最初のドリンクは福寿園の玉露を選択。金属フィルターを使って卓上で抽出するスタイルは初めて体験しました。

【福寿園の茶葉を使用したスイーツ】

ほうじ茶ティラミスは、濃く抽出したほうじ茶のシロップをたっぷりとしみこませた生地に、くちどけの良いマスカルポーネのムースを重ねほうじ茶のパウダー。苦みが大人味ですが、深蒸し煎茶ゼリーが意外なほどに煎茶本来の爽やかな甘味があり、この二つのコンビネーションが秀逸!
ほうじ茶水まんじゅうの中が、ほうじ茶風味のミルクチョコガナッシュと洋風なのが意外なサプライズ!
抹茶のブラマンジェに黒蜜ソースが。
抹茶のアッフォガートは自分でバニラアイスに苦みのきいた温かい抹茶をかけて、火や圧を楽しみます。

帝国ホテル伝統の味を堪能できるスイーツ

お茶ではないスイーツは帝国ホテルの中でも、私がイチオシしたい伝統的なスイーツが並びます。モンブランは和栗がほっこりと上品で、最高級の栗きんとんをたべているような栗感。
オペラはコーヒーの風味、バタークリームすべてのバランスがさすが!

帝国ホテル伝統の季節のパンケーキのフィリングは、大納言あずきとカスタードクリーム。意外にない組み合わせですがあずきとカスタードクリームが大好きなので嬉しい!

セイヴォリーもフィンガーサンドイッチや一口サイズのキッシュと、ホテル伝統の味がセイボリーの世界にも凝縮されていて、今回のアフタヌーンティーは本当にお得だなあと個人的に思いました。

【4日前までに要予約】福寿園×帝国ホテル「日本茶アフタヌーンティー」概要

福寿園×帝国ホテル 「日本茶アフタヌーンティー」 概要
場所/ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」(1階)
期間/2022年9月5日(月)~10月31日(月)
時間/ 平日 ①11:00 ~ 13:00/②14:30 ~ 16:30/③15:00 ~ 17:00/④15:30 ~ 17:30/⑤16:00 ~ 18:00
土日祝 13:30 ~ 18:00(ラストオーダー16:00)
料金/通常価格 6,000円 ※上記料金は全てサービス料・消費税込
予約・問い合わせ/1階 ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」TEL.06-6881-4888(10:00~19:30)
詳細はこちら
日本茶セミナー付きアフタヌーンティーは2022年10月26日(水)

取材協力:帝国ホテル 大阪

スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

英語教室オーナーであり、好きな英語と、甘いものを楽しむ毎日。3万以上のスイーツ情報紹介。特にプリンは1万個のプリンを知るプリンの女王と呼ばれています。

磯貝由起の最近の記事