Yahoo!ニュース

昇格のキーマンになりうる!2021シーズンの唸らせ補強セブン(+α)J2編

河治良幸スポーツジャーナリスト
(写真:森田直樹/アフロスポーツ)

昨日の「J1リーグ唸らせ補強セブン」に続き、J2編をお届けします。クラブ数やより多くの選手を紹介したいという意図で、代表的な7人の他にプラス7人の名前をあげて簡単に理由をまとめています。

三平和司(ヴァンフォーレ甲府)

大分トリニータを契約満了になった後にリリースされた形ですが、甲府に足りなかった前線のピースが来たなという印象です。

ドゥドゥというエースが抜けた状況で、新外国人のパウロ・バイヤやウィリアン・リラがどれだけフィットして、どういう布陣に落ち着くかで三平の位置付けも変わってきますが、速いクロスやスルーパスなどボールの出どころはあるチーム、いい試合をしながらも勝ち点3が1に、勝ち点1が0になりがちだった甲府だけに、抜け目ないフィニッシュワークがもたらすものは大きいと思います。

底抜けに明るいキャラクターもチームにプラスをもたらすはずですが、名前の通り釣りキチなので、川や湖に恵まれている山梨でオンオフ充実することを期待します。

鹿沼直生(ジュビロ磐田)

J3からJ2昇格を決めたSC相模原からの加入ですが、抜群の運動量を持ち味にしているボランチです。

何と言ってもジュビロは昨シーズン途中にガンバ大阪から加入した遠藤保仁が引き続き、絶対的なゲームメイカーとして君臨することが見込まれているだけに、守備から攻撃のサポートまで汗をかける選手の補強は非常に効果的です。

またボールを奪ったり、大きくはないですが中盤の空中戦にも強いので、遠藤保仁との補完関係はバッチリです。ボランチに幅広く攻守に関われる鹿沼を配置することで、サイドにアタッカー色の強いタレントを起用することも可能になるので、そういう選択肢を広げる可能かも高そうです。

國分伸太郎(モンテディオ山形)

大分トリニータからの完全移籍ですが、昨シーズン大躍進したギラヴァンツ北九州の中盤を獅子奮迅の働きで支えた選手であり、とにかく効いているというイメージが強かったです。

山形は石丸清隆監督のもとでポゼッションをベースにした攻撃的なサッカーを構築していますが、強いて言えば中盤の守備に少し強度が足りず、そこから突破されて失点するケースも多いというのが課題でした。言ってしまえば”やすい失点”ですが、國分という選手は長短のパスを正確に捌きながら、同時にリスク管理もできている選手です。

北九州も非常に攻撃的なチームでしたが、ショートカウンターからの失点を少なめに抑えられたのは國分の存在が大きかったように思います。そして2得点3アシストを記録しているように、意外性のある攻撃参加も持っているので、普段は黒子的な部分もありますが、シーズンで何試合か日のあたるヒーローになる期待も高いです。

安藤瑞季(水戸ホーリーホック)

セレッソ大阪からFC町田ゼルビアに期限付き移籍し、7得点を記録しました。注目したいのは終盤の5試合で3ゴールするなど、ちょうど上昇してきたところでシーズン終了を迎えたこと、そして完全移籍で獲得したことです。

完全移籍というと普通に聞こえるかも知れませんが、21歳という伸び盛りのストライカーをJ1のセレッソから水戸が完全移籍で獲得するというのは画期的なことで、これまで期限付き移籍で有望な若手を借りて、育てて返すサイクルだったクラブの変化を示す移籍の1つだと思います。

鋭い飛び出しや果敢なシュートを武器としており、昨シーズンの水戸で15得点を記録し、松本山雅に移籍した山口一真の後釜としても期待されますが、成長力を考えればその先まで期待していけるストライカーになりそうです。

高宇洋(アルビレックス新潟)

ガンバ大阪から完全移籍で加入したボランチで”ヤン”の愛称で知られるMF。4ー3ー3のアンカーと呼ばれる中盤の底もこなせる選手です。J2のレノファ山口に期限付き移籍で加入して2シーズン、持ち前のボール奪取力だけでなく、攻撃を組み立てる意識と能力を身に付けていました。

J2の最下位に終わってしまったレノファですが、個人として着実な成長を考えれば、昨シーズンJ1の2位でACL出場権を獲得したガンバに復帰しても戦力になり得たと思います。しかし、新潟の方がより主力として活躍できる可能性は高く、アルベルト監督のスタイルはレノファで身に付けたことを生かしやすいので、選手にもクラブにもメリットのある移籍と言えます。

J2という環境を考えると夏に予定される東京五輪のメンバーに選ばれる道は険しくなりましたが、そこはゴールではないので、A代表という場所にたどり着くためにどういうステップを踏んで行くかという視点で、J1昇格を新潟の中での成長が期待されます。

鈴木大輔(ジェフユナイテッド市原・千葉)

浦和レッズから完全移籍で加入。2021シーズンのJ2で最大級のヒットになる可能性がある。もともとJ1級の実力を備えていることもありますが、それ以上に期待できるのはコーチングと細かい連携での影響力です。

ユン・ジョンファン監督は守備の構築に定評のある監督ですが、基本設計から先の細かいチャレンジ&カバーやセンターバック間の距離の詰めかた、開きかたといったところはある程度、選手の判断に任せるところがあります。

スペインでのプレー経験もある鈴木大輔の特徴は高い戦術眼と観察眼、そして自分が見えている状況、対応を言葉で周りの選手に伝えられることなので、鈴木大輔がディフェンスリーダーとして君臨できれば、ユン監督との補完関係は抜群と言えます。

松田詠太郎(大宮アルディージャ)

横浜F・マリノスからの期限付き移籍で加入したサイドアタッカーです。マリノスユースからの昇格2年目ながら、十分に戦力になる力があるだけに、J2のクラブに移籍すること自体が驚きでしたが、攻撃の主翼として大宮を昇格に導くことができれば、得られる自信は計り知れません。

変幻自在のドリブルからのクロスを得意としており、長身FWのイバや空中戦にめっぽう強い矢島輝一、さらには鋭い飛び出しからクロスに合わせるフィニッシュが得意な中野 誠也といったタレントを存分に生かせます。

ルーキーイヤーだった昨シーズンはJ3の相模原に育成型期限付き、そこでの活躍が認められてシーズン中にマリノス復帰を果たし、4アシストを記録しました。それだけに大宮では二桁アシスト、さらにゴールも期待されます。

そのほかの「唸らせ補強」をあげます。

中川風希(FC琉球)は京都サンガから古巣に復帰する形。自由度の高い攻撃的なサッカーの中で持ち味を発揮しやすく、かつて大活躍した琉球で再び輝きつ可能性は高いと思います。ディフェンスの狭いところに侵入してラストパスやフィニッシュを繰り出せる自在性の高いアタッカーなので、有効なアクセントにもなりそうです。

梅田透吾(ファジアーノ岡山)は20歳の有望なGK。昨シーズンの清水エスパルスで17試合リーグ戦のゴールマウスに立ちました。しかし、日本代表の権田修一が加入することもあり期限付き移籍。岡山は昨シーズンの守護神ポープ・ウィリアムが川崎フロンターレ戻った事情もあり、梅田に期待するところは大でしょう。

島屋八徳(レノファ山口)はJFLからJ3、J2と昇格した時期の主力選手で、そこから鳥栖、徳島でプレーして戻ってきました。攻撃的なポジションからウィングバックまでこなせる器用な選手で、積極的な中にも絶妙なセンスが光る選手。途中出場も苦にせず、渡邉晋新監督の戦術的な要求にもスムーズに応えられそうです。こういう時期だけに、闘争心に溢れるプレーは現地観戦者はもちろん映像からも伝わるはずです。

荻原拓也(京都サンガ)は気鋭の左サイドバック。浦和レッズからの期限付き移籍ですが、昨シーズンはアルビレックス新潟でサイドからの質の高いビルドアップを学び、常に考えながら走る曹貴裁監督のサッカーで大きく伸びる期待があります。またCKのキッカーとしても優れているので、京都に新たな武器をもたらしそうです。

そのほかJ1の横浜FCで確かな存在感を示したFW瀬沼優司(ツエーゲン金沢)は4ー4ー2のフォーメーションを採用するヤンツー監督のスタイルにピッタリのFWです。久保田和音(ザスパクサツ群馬)は昨シーズン、松本山雅で非凡な組み立てやチャンスメイクを見せながら主力になりきれませんでしたが、中盤をしっかりと経由する群馬のサッカーにかなりマッチしていると思います。

昨シーズン惜しくもJ1昇格を逃したV・ファーレン長崎はMFカイオ・セザール、FWエジガル・ジュニオなど、新加入よりもレンタルの選手を完全移籍で獲得することを主眼におきました。その中でセレッソ大阪から都倉賢という屈強な大型FWを獲得したことで、よりサイド攻撃が生きそうです。

スポーツジャーナリスト

タグマのウェブマガジン【サッカーの羅針盤】 https://www.targma.jp/kawaji/ を運営。 『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、現在は日本代表を担当。セガのサッカーゲーム『WCCF』選手カードデータを製作協力。著書は『ジャイアントキリングはキセキじゃない』(東邦出版)『勝負のスイッチ』(白夜書房)、『サッカーの見方が180度変わる データ進化論』(ソル・メディア)『解説者のコトバを知れば サッカーの観かたが解る』(内外出版社)など。プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る。NHK『ミラクルボディー』の「スペイン代表 世界最強の”天才脳”」監修。

河治良幸の最近の記事