Yahoo!ニュース

【松阪市】伊勢うどんなのにコシがある~! 「イセノナツ」は松阪の会社が作った冷やし伊勢うどん

shimashima地域ニュースサイト号外NETライター(松阪市)

伊勢の名物「伊勢うどん」。太くてふわふわのうどんがおいしい、ご当地うどんですが、やっぱりうどんはコシがないとイヤ! という方も。そんな方にも満足してもらえそうな、新しい伊勢うどんが誕生したんです。

かいだ製麺所の冷やし伊勢うどん「イセノナツ」

松阪市和屋町のかいだ製麺所は、伊勢うどんを販売する歴史あるお店。土産物店でお馴染みの、この3色の伊勢うどんも、かいだ製麺所の人気商品です。

そのかいだ製麺所から、この夏注目の新製品が発売されました。その名も「イセノナツ」。伊勢うどんは伊勢うどんでも、冷やし伊勢うどん…そう、冷たい伊勢うどんなんです。

「イセノナツ」を調理&実食! 

「イセノナツ」は2食入りで、値段は1包594円(税込)。早速購入して開けてみると、真空パックされたゆで伊勢うどん、タレ&七味が2食分ずつ入っています。

調理方法は、通常の伊勢うどんに冷やす作業が加わるだけで、さほど変わりません。茹でる際に麺をかき混ぜすぎない点、タレは薄めないなど、注意する点だけ守ればOK!

さあ、茹で上がったうどんを、冷やして、氷水でしめていきます。三重県産小麦を使った麺は、艶があり、見るからに美味しそう! ザルにあげると、麺の中央に、何だかくぼみがみえます。これは普通の伊勢うどんには無いはずだけど…なんだろう??

しっかり水を切って、麺を丼に。タレは薄めずかけます。

かいだ食品のこだわりは、三重県産小麦でつくった麺と、このオリジナルブレンド七味。小袋をよく見ると、なにか色々入っています!

あっと言う間にできました! 早速いただきます。

んん?! …この麺。柔らかで、もっちりしているのに、心地よい弾力と噛み心地。コシがある! 伊勢うどんなのにコシがあります。さらにこの麺の溝にタレがしっかり絡んでいて、タレを逃すことなく美味しく食べられるんです。こだわりの七味も香りが良く、しっかりきいています。おいしい! 

さらにおいしい食べ方を思いつきました…夏におススメの、長いもとろろをONしてみます。青のりもお忘れなく。

三分の一食べたところに、長いもとろろを投入!

これは‥‥私がとやかく言わなくても、おいしいに決まってます! しっかり混ぜて、余すことなく、堪能しました。

いま、かいだ製麺所では「イセノナツ」発売記念として、プレゼントキャンペーンを開催中。応募期限は5月31日までですよ!

この「イセノナツ」ですが、一般のスーパーなどでは売っていません。松阪市内では、松阪駅前「まつさか交流物産館」で販売しています。また「かいだ製麺所」の本社およびオンラインショップでも買えるようですよ。

「イセノナツ」はコシのある、冷やし伊勢うどん。常温での販売になるので、お土産にもぴったり。この夏の人気商品になりそうですね!

【店舗情報】
販売店舗:まつさか交流物産館
住所:〒515-0017三重県松阪市京町301番地
営業時間:9:00~18:00
定休日:年末年始(12/30~1/1)
TEL:0598-22-3770

製造販売:かいだ製麺所
住所:〒515-0025 三重県松阪市和屋町312-1
TEL:0598-28-6078 
公式サイト

地域ニュースサイト号外NETライター(松阪市)

海とクラシック音楽をこよなく愛する、自由人。阪神ファンでゴルフに燃える夫と、気分屋男児を家族に持つ。音楽活動とあわせ、号外NETタウンクライヤー(松阪市)としてコツコツ発信中。

shimashimaの最近の記事