Yahoo!ニュース

心配な台風25号 10月の台風は希に来て甚大な大雨災害

饒村曜気象予報士
日本を窺う台風25号の雲(10月2日11時)

台風25号の進路

 台風24号が日本列島に大きな災害をもたらした直後ですが、台風25号が日本の南海上にあって、発達しながら北西に進んでいます。

 台風25号は、週末には沖縄近海を通って東シナ海を北上、西日本に接近の可能性もあります。

図1 台風の進路予報(10月2日9時の5日間予想)
図1 台風の進路予報(10月2日9時の5日間予想)

 台風情報には最新のものをお使いください。

 台風を生み出す大きな気圧配置は、急には変わりませんで、台風25号は、台風24号と同じようなコースを通って北上することが考えられます。

 ただ、台風24号のときとは違って、太平洋高気圧が若干強まっており、上空を流れる強い西風の位置が若干南下しています。このため、台風24号よりもやや大回りのカーブを描きながら日本に接近し、台風24号のように沖縄近海で速度を落とすことはないと考えられます。

 台風が1週間ごとに発生・発達する周期に入っていますので、週末は、同じようなコースを通って日本に接近ということになります。

 台風がカレンダーを見て動いているわけではありませんが、三連休は日本旅行という感じがします。

 三連休に色々な行事を計画している方が多いと思いますが、台風情報を入手して、早めの計画修正をお願いします。

10月の上陸台風

 9月の台風経路と10月の台風経路を比べると、図2のように大きな違いがあります。

図2 9月の台風経路(左)と10月の台風経路(右)
図2 9月の台風経路(左)と10月の台風経路(右)

 10月の台風は、北上してもほとんどが日本の南洋までで、めったに上陸しません。台風の発生数と上陸数は、ともに8月、9月、7月の順に少なくなっており、10月は4番目です。

 しかし、これは、10月は台風災害が少ないということを意味しません。

 昭和26年(1951年)以降、死者・行方不明者が100名以上という大きな災害をもたらした台風を気象年鑑の「気象災害年表」から選ぶと16個ありますが、これを月別に見ると、一番多いのが9月の9個、次いで10月の3個ということで、10月も7~9月とともに、台風への警戒が必要な月です (表)。

表 台風の発生数と上陸数、死者が多い台風
表 台風の発生数と上陸数、死者が多い台風

 これは、10月の台風は9月に次いで、台風が急速に発達しやすい月であることに加えて、日本付近に達する頃には猛烈な速度となることが多いためです。北緯35度付近では、10月になると台風の平均時速は約50キロです。台風があっという間に、近づくので油断できません。

 さらに、秋雨前線で降雨が続いているところへの台風接近ということが多いため、大雨による土砂災害が多発します。

 数が少ないといっても、上陸すれば大災害を起こすという、油断できないのが10月の上陸台風です。

 なお、図2と表は、昔、筆者が調査したもので、平年値の数値は少し違いますが、傾向は同じです。なお、死者が100名以上の大きな災害をもたらした台風は、この調査以降発生していません。

全国の10日間の天気予想予報

 全国の10日間の天気予報によると、週末は秋雨前線の影響でほぼ全国的に雨、沖縄地方は台風25号の影響で4日(木)が暴風雨となっています(図3)。

図3 全国の週間天気予報
図3 全国の週間天気予報

 ただ、この予報は、台風の動向によって大きく変わりますので、最新の気象情報の入手に努めてください。

 台風25号が接近してくるときは、シーズン外れの台風という感覚ではなく、夏の台風以上に危険な台風という認識で警戒してください。

追記:10月2日13時30分

図4 日本の南から南東海上の雲(10月2日13時30分)
図4 日本の南から南東海上の雲(10月2日13時30分)

 日本の南海上では、フィリピンの東海上の台風25号の渦巻きから、ハワイの南東海上のハリケーンの渦巻きまで、目だった積乱雲の塊はありません。アメリカ軍の合同台風警報センターでは、このハリケーンは、このまま北上し、日付変更線を超えて北太平洋西部にはいかないとしていますので、台風25号の影響がなくなった後は、さわやかな晴天となる見込みです。

タイトル画像、図3、図4の出典:ウェザーマップ提供。

図1の出典:気象庁ホームページ。

図2、表の出典:饒村曜(平成9年(1997年))、10月に大きな被害をもたらした台風、雑誌「気象」、日本気象協会。

気象予報士

1951年新潟県生まれ。新潟大学理学部卒業後に気象庁に入り、予報官などを経て、1995年阪神大震災のときは神戸海洋気象台予報課長。その後、福井・和歌山・静岡・東京航空地方気象台長など、防災対策先進県で勤務しました。自然災害に対しては、ちょっとした知恵があれば軽減できるのではないかと感じ、台風進路予報の予報円表示など防災情報の発表やその改善のかたわら、わかりやすい著作などを積み重ねてきました。2024年9月新刊『防災気象情報等で使われる100の用語』(近代消防社)という本を出版しました。

饒村曜の最近の記事