Yahoo!ニュース

武蔵小杉駅の改札前に世界遺産のもち… もとい、まちがやってきた! ずんだ団子にフィナンシェは入荷待ち

Ash俳優・吟遊詩人(川崎市)

いつもAshのYahoo! エキスパートでの発信をお楽しみいただきありがとうございます。

毎日の配信を見逃したくない!というお声も多く、この度、その週のおすすめ記事をダイジェストでLINEにお届けできるようになりました!

その名も…

Ashの川崎Fun&NEWs!
「アッシュふぁん」と覚えてね。

毎週火曜日の11時11分にお届けします。
武蔵小杉・川崎周辺のおでかけ情報やグルメからイベントまで盛りだくさん。
ぜひ登録してくださいね♪


<友だち追加の方法>

■下記URLをクリックして友だち登録してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

さて、昨日はJR川崎駅改札横のポップアップ「コレもう食べた?」に来ているパンのセレクトショップをご紹介しましたが、本日は東急武蔵小杉駅改札横のCanvas βase(キャンバスベース)の話題!

川崎の事業者さんのフェーズが一旦終わり、今回から地方の面白いお店が入っています! それは…

世界と平泉

名前がすごいww 「世界と平泉」。

平泉といえば、「中尊寺」「毛越寺」などの浄土思想を広めた仏教建築が多数ある、世界遺産のまち。

その名産品は…

もち

なんと、おもちだそうです。

餅だけをいろいろ食べる「もち御膳」があったり、いつどの餅を食べるかを定めた「もち暦」があったりするらしく…

ローカルな文化というものは面白いですよね。

私が最初に訪れた日には「ずんだ団子」を売っていたのですが、うっかり別のものを買って帰ったら、次の日からは売り切れてしまいました。お団子は入荷待ちで、火曜日あたりに入る(かも)ということです。(気温によっては、入らないこともあるそうなのでご理解ください)

ずんだあん

もちが名産なのに、なぜか「パン」推しなこのあんこ。

武蔵小杉限定販売中、ということで、このずんだあん(480円)を買って帰ったのですが、その日のうちになくなりましたww  前の日に買ったプレッツェルと一緒に食べたんですが、発酵バターとずんだあんのコラボ、うますぎる!!

トレビアンこしあん(左)、デリシャスずんだ(右)各480円
トレビアンこしあん(左)、デリシャスずんだ(右)各480円

早速次の日に、買い足しました。 これ、いくつあっても足りない気がするw

無添加かりんとう

そしてもうひとつの武蔵小杉限定が、こちらの「無添加かりんとう」。

無添加かりんとう(300円)
無添加かりんとう(300円)

これがまた、サクッとして歯列矯正中の身に優しいおやつ!!

ガリっとしたかりんとうは食べられないので、とってもうれしい。ゴマがきいて、甘さも控えめなので、お酒と一緒でも美味しいです。

ちなみに、「ウィスキーに合うかりんとう」も売っていましたよ。

黄金かわらけかりんとう(350円)
黄金かわらけかりんとう(350円)

黒蜜とウィスキーって合うんですねー!新鮮!

自然薯蕎麦

そして、この自然薯蕎麦もゲットしました!

自然薯蕎麦(1袋=500円)
自然薯蕎麦(1袋=500円)

以前平泉に行った時に食べたお蕎麦がたいそう美味しかったんですもの。

米粉のフィナンシェ

こちらのフィナンシェも、かなり品薄になっていました。きび砂糖と米粉でつくったしっとり、もっちりした焼き菓子。

岩手県のお菓子ランキングNo1のお店の商品だそう。

米粉のフィナンシェ(左)=400円、ラ・フォンテーヌ(パイ、右)=240円
米粉のフィナンシェ(左)=400円、ラ・フォンテーヌ(パイ、右)=240円

こちらも火曜日あたりに入荷予定ということでしたので、気になる方はそのタイミングを狙ってください

南部鉄器

こちらの鉄器は、平泉に一つだけある工房で作られている一点もの。

(南部鉄器の産地自体は、盛岡市と奥州市で、平泉町ではないということです。)

南部鉄瓶 気づかい 平丸アラレ(1.25L=39,900円)
南部鉄瓶 気づかい 平丸アラレ(1.25L=39,900円)

「小さい方でも39,900円ですが、ひとつひとつ、おじいが工房で手作りするものなので、良さを感じていただけるかと思います」と、世界と平泉の鷲谷さんが説明してくれました。

取手の部分に木が使われているのは、伝統的な南部鉄器の作りではないのですが、毎日使ってもらうために、という思いからなんだそう。

気遣いの木使いなんですね!(だれがうまいこと言えと…ww)

武蔵小杉とのコラボを楽しむ

世界と平泉は、平泉専属のまちづくり会社ということで、今回武蔵小杉とのコラボを大変楽しんでくださっています。

みてください、この背中!

ショップバッグもこんな風に武蔵小杉と平泉のコラボになっていて、ここでしか使えないのに、そのために作ってくれたんだなあ、となんだか感動いたしました。

「ローカルとグローバル」は、私も自分自身の活動テーマとして掲げているところがあり、とても共感できました。

またいろいろお話聞かせていただきたいです。

買った商品は全て、めちゃくちゃ美味しかったので、ぜひ読者のみなさまにも味わってほしいです。

平泉×武蔵小杉 ポップアップ
場所:Canvas βase(キャンバスベース) 東急東横線武蔵小杉駅改札横
(川崎市中原区小杉町3-472)
期間:5月16日(木)〜30日(木)まで
時間:10時〜20時(最終日は商品がなくなり次第終了)
公式サイト;世界と平泉

俳優・吟遊詩人(川崎市)

琵琶を弾き歌う俳優です。世界80都市を旅した結果、日本文化を愛しています。旅と出会いと美味しいお酒がインスピレーションの源。MCアマビエちゃんはアマエビちゃんにメタモルフォーゼ。フラットで差別のない目線で記事をお届けしたいと思っています。Stay tuned!

Ashの最近の記事