Yahoo!ニュース

実は「あざとい子」の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

先日、面白い場面がありました。運動会の準備中、Mちゃんが「Sく~ん、これ重たくて運べないよ」と、いつもより甘えた声で言うんです。そして、きらきらした目でS君を見てる。周りの子たちは「えー、そんなに重くないじゃん」と言っているのに、Mちゃんは「だって~」とさらに甘えた調子で。思わず苦笑いしてしまいました。

皆さん、周りにこんな子いませんか? 可愛らしく振る舞って、周りの人の気を引こうとする子。そんな「あざとい子」の特徴って、気になりませんか?

今日は、あざとい子の特徴について、私の教師としての経験を交えながら解説します。これを知ることで、子どもたちの行動の裏側にある気持ちに気づくきっかけになればいいなと思います。

あざとい子の5つの特徴

1. 人目を引く行動をする

周りの注目を集めるような言動をします。例えば、給食の時間に「あーん、して」とわざと甘えた声で言う子がいるんです。クラスのみんなが振り向くのを楽しんでいるみたい。

2. 相手に応じて態度を変える

話す相手によって、声のトーンや態度を変えます。先生には甘えた口調で話すのに、友達には普通に話す子がいるんです。その切り替えの早さには、ちょっと驚かされますね。

3. 困っているふりをする

実際はできることでも、わざと「できない」ふりをします。「この筆箱、開かないの~」と言いながら、ちらちら周りの反応を見る子がいるんです。誰かが手伝ってくれるのを待っているみたい。

4. 可愛らしい仕草を意識的にする

年齢相応以上に、可愛らしい仕草や表情を作ります。髪をくるくる指に巻きつけたり、唇を尖らせたりする子がいるんです。大人のマネをしているのかな、と思うことも。

5. 褒められることを期待する

自分の行動に対して、必要以上に周りの反応を期待します。「先生、私、お花に水あげたよ!」と何度も同じことを報告してくる子がいるんです。「すごいね」と言ってもらいたいんでしょうね。

まとめ

あざとい子の特徴として、人目を引く行動、相手に応じた態度の変化、困っているふり、可愛らしい仕草の意識的な使用、そして褒められることへの期待について解説しました。

これらの特徴を知ることで、子どもたちの行動の裏側にある気持ちが少し見えてくるかもしれません。でも、ここで一つ大切なことを覚えておいてください。「あざとい」行動は、決して悪意からくるものではないんです。

ちょこっとアドバイス

大切なのは、あざとい行動を一方的に否定せず、その背景にある気持ちを理解すること。そして、もっと自然な形で自己表現できるよう、少しずつ導いていくことです。例えば、「あなたらしさ」が一番魅力的だということを、日々の関わりの中で伝えていくんです。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事