Yahoo!ニュース

そうめんを茹でる時「梅干し」を入れて下さい!驚くほどコシが出て時間が経ってもくっつかない魔法の茹で方

rii料理人・調理師

こんにちは 料理人をしているriiです

今回は「そうめんの茹で方」をご紹介したいと思います

夏になり、そうめんを食べる機会も多いと思います

そうめんを茹でるときには、ぜひ「梅干し」を一緒に入れてみてください

ビックリするほどコシが出て、まるで高級なそうめんに大変身します

そして時間が経ってもそうめんがくっつきにくい!

スルッとほぐれるのでお弁当にもオススメです

どうしてコシが出るのか

お湯に梅干しを入れることで「酸性」になります
酸性になると麺のでんぷん質がお湯に溶け出すのを防いでくれます
普通に茹でたそうめんよりコシが1.5倍UPするんです

ぜひそうめんを茹でるときには「梅干し」を入れてみて下さい

▼1分間の簡単な茹で方動画

茹で方

今回はそうめん2束を茹でます

2ℓのお水に梅干し2個を入れて火にかけます

(1束→梅干し1個)

沸騰したらそうめんを入れます

そうめんの茹で時間通りに茹でます

ざるにあげて水で洗ったら水気を切ります

そうめんをくるっと巻いて盛り付けます

お好きな薬味と一緒に頂きます

ひとくち食べたら衝撃を受けるほど!

今までのそうめんとは全く違います

そして一緒に茹でた梅干しをつゆに入れて食べるのもオススメです

目から鱗の茹で方です

ぜひ一度お試し下さい

▼Instagram、YouTubeでは他にも色んなレシピをご紹介しています

ぜひ覗いてみて下さい

・Instagram→@yur_rii(フォロワー10万人超え)

・YouTube→yur_riiチャンネル(フォロワー6万人超え)

見て頂いてありがとうございました

料理人・調理師

子どもが喜ぶかわいいご飯作りが趣味の料理人です。レストラン、カフェ、料亭での修業を経て料理家になりました。著書「かんたん!かわいい!子どもがよろこぶお弁当」2023年2月発売

riiの最近の記事