Yahoo!ニュース

【函館市】自然な甘さとさっぱりした後味に気分爽快。石畳の坂と情緒あふれる風景『手づくりソフト大三坂』

しらたま。地域ライター(函館市)

市電「十字街」電停 徒歩 約10分の場所にある『手づくりソフト大三坂』

今回はこちらにお邪魔させていただきました。

基本情報

住  所:北海道函館市元町17−9

営業時間:10:00~17:00(おおよその時間で前後することあり。訪問時は9:30頃にオープン)

休  み:11月~4月くらいまで

外観
外観

『手づくりソフト 大三坂』は「十字街」電停を下車後、線路沿いを「宝来町」方面に向かって歩き"まちづくりセンター"の前を通ります。

そのまま歩くと"コープさっぽろ末広西店"が見えてくるので、こちらも通り過ぎると左手にあるのが石畳の坂道「大三坂」です。

大三坂
大三坂

「大三坂」を上ると右手に「カトリック元町教会」が見えてきます。

この「カトリック元町教会」の道を挟んで向かい側にある緑の建物が『手づくりソフト 大三坂』さんです。

坂の上から|左:カトリック元町協会/右:手づくりソフト大三坂
坂の上から|左:カトリック元町協会/右:手づくりソフト大三坂

さっそくお店へ

店内飲食スペースなどはなく窓口販売だけのソフトクリーム屋さんとなっています。

メニュー
メニュー

メニューは「ソフトクリーム3種類」「贅沢ぷりん6種類」「飲み物3種類」でした。

贅沢ぷりんにも惹かれたのですが、訪問した日も暑く今回はソフトクリームをいただいてきました。

ミックスソフト
ミックスソフト

こちらは生チョコソフトと牛乳ソフトの『ミックスソフト』です。

渡されるときに「溶けやすいからすぐ食べてね。最初に上を食べて、あとは下からすくい上げるように食べていくといいですよ」と教えていただきました。(スプーンもつけてくださいました)

"すぐに食べなければ!"と思い急いで撮影し食べたのですが、すでに溶け始めていました。

お店の前に休めるベンチもあります
お店の前に休めるベンチもあります

『手づくりソフト 大三坂』さんのソフトクリームは添加物を使っていないのが特徴です。

そのため溶けやすいですが、さらっとしており優しい甘さが引き立ちます。

生チョコソフトの部分もチョコの風味があるのにくどさはなく、とてもおいしかったです。

後味もさっぱりしているので食べやすく、あっという間に食べ終わりました。(もう1つ食べられそうな勢いでした)

例年にはないほどの猛暑が続き、体力とともに食欲も低下しがちなこの夏。

近くに行かれる方は周辺の景色を楽しみながら、さっぱりしてあっという間に食べられる『手づくりソフト 大三坂』さんのソフトクリームをいただいてみてはいかがでしょうか。

◎『手づくりソフト 大三坂』◎
・住  所:北海道函館市元町17−9(Googleマップ)
・電話番号:0138-26-4580
・アクセス:市電「十字街」 徒歩 約10分
・営業時間:10:00~17:00(おおよその時間で前後することあり。訪問時9:30頃にオープン)

・休  み:11月~4月くらいまで
・駐車場 :なし
~撮影・掲載にご協力いただきありがとうございました~

地域ライター(函館市)

食べもの・イベント・風景など様々なものを通して函館の街の情報を発信していきたいと思っています。函館市の新しい発見や素敵なところの再確認を一緒にしていけると嬉しいです。

しらたま。の最近の記事