Yahoo!ニュース

「もっと早く知りたかった」大学芋は揚げないで!「簡単すぎる」裏技的な調理法で意外と時短&節約なレシピ

「サツマイモが余っている。良い消費方法を知りたい」
「大学芋は油を使うから自分で作るのは面倒

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「揚げない大学芋」の作り方を今回ご紹介します。

油を使用しない分、節約になるうえ、調理時間も時短になるお手軽なレシピ。必見です。

材料(3~4人分)

  • さつまいも…2本(400g)
  • さとう…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • ハチミツ…大さじ2
  • めんつゆ(4倍濃縮)…小さじ1
  • バター…10g

ハチミツがない場合は「さとう・みりん」「各大さじ2」にすることで代用OKです。
また、めんつゆがない場合は「しょう油」で代用も可能です。

作り方

さつまいも2本乱切りにし、ボウルに入れ…

ひたひたになる量のを加え、10分間さらします。
(アクを取るためです。)

芋を水にさらしている間に、炊飯釜に次の調味料を入れて混ぜ合わせておきます。

  • さとう…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • ハチミツ…大さじ2
  • めんつゆ(4倍濃縮)…小さじ1

芋の水をきって炊飯釜に移し…

全体を混ぜ合わせた後、バター10gをちぎってまんべんなく乗せ…

炊飯器にセットし、通常炊飯をすれば…

もう完成です。底にたまったタレを全体に絡め

お好みで黒ゴマをふりかければ、風味が増して一層おいしく召し上がっていただけます。

油で揚げないので、ムダな油をカットでき体にうれしく、同時に節約にもなる調理法です。

カリカリではなく「ホクホク」して美味しい一品。
この秋、さつまいもがお得に手に入った時は、ぜひ今回の「揚げない大学芋」をお試しいただければ幸いです。

*ハチミツを使用する場合、1歳未満(乳幼児)のお子様は召し上がらないようご注意ください。

それでも消費しきれない…

さつまいも堀りに行くなどして、ご自宅に芋がたくさんある場合は、次のレシピもご活用ください。

【サツマイモは切らないで!】炊飯器に放り込むだけの簡単&時短レシピ 調味料を使わず「節約にもなる」

秋の味覚レシピは他にもたくさんあります。
今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」いただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事