Yahoo!ニュース

【日本人には謎】韓国ドラマによく出てくる不思議な行動 !Part303:男性でもお肌のケアは必須?他

トリリンガルのトミ韓国語講師/YouTuber

みなさん、こんにちは~!

今回も「韓国ドラマによく出てくる不思議な行動シリーズ」に遊びにきてくださってありがとうございます♪

韓国ドラマをみていると、日本人には理解しがたい謎の行動をしているときがありますよね!

このシリーズでは、そんな謎の行動を深掘りして、みなさんにわかりやすくお伝えしていきます。

今回は美意識の高い国、韓国ならではの不思議にスポットを当てました!

さっそく、1つ目の不思議にいってみましょう~!

「男性でもお肌のケアは必須」

韓国では、ドラマで活躍する俳優さんやアイドルグループのメンバーなど、男女に関係なくお肌がとてもきれいな人が多いですよね。

人前に出る職業の人たちはもちろん、日頃のケアを怠らず、美容皮膚科やエステなどにも通ってしっかりと管理しています。

しかし、美容大国として知られる韓国では、一般の人であっても芸能人に負けず劣らず、美意識が高く、美容に気を遣う人が多いです。

さらに、それは女性だけの話ではなく、男性であっても同じことがいえます。

韓国では男性専用の化粧品からスキンケアアイテムに至るまで幅広く揃っていて、男性がスキンケアをすること自体、全く珍しいことではないんですね。

毎日女性がするのと同じように、スキンケア用品で一通りのスキンケアをするという人も多いです。

そのせいか、女性に負けないくらいきれいなお肌の男性もたくさんいますよ!

さらに、女性が使っているイメージがあるパックですが、韓国では男性も好んで使っています。

韓国土産の定番であるパックは種類が豊富で、手軽に入手できるスキンケアアイテムとして、性別や年代問わず使われるアイテムなんです。

韓国ドラマの中でも、カップルでフェイスパックをし合ったり、デートの前日につけたりするシーンをよく見かけますよね。

最近では、男性タレントをコスメブランドの広告モデルに起用することが増えているので、男性が化粧品を買ったりメイクを楽しんだりすることにもハードルが下がってきていますよ~!

お次はこちらをどうぞ^^

「サウナで見られる変わった光景とは?!」

韓国の人たちのきれいなお肌はスキンケアだけのおかげではありませんよ~!

韓国ではサウナがあちこちにあって、とても身近な存在となっています。

日本のサウナにあたる所は韓国では「찜질방(チムジルバン)」と言って、サウナがメインで利用できる施設のことを指します。

日本のサウナは温泉や銭湯などに併設されているのが一般的ですが、韓国では少し違います。

韓国のチムジルバンは長時間滞在しても値段が安く、24時間営業しているところが多いです。

さらに、夜通し滞在することができるので、ホテルなどに宿泊するよりも安く済ませることができるんです。

ただし、特に仕切りのない休憩スペースに男女関係なく寝ることになります。

女性が一人で仮眠するときには、女性専用の仮眠スペースが用意されているところを選ぶと安心ですよ!

「찜질방(チムジルバン)」に行くとよく見られる光景があります。

それは、ゆで卵を食べながら「식혜(シッケ)」という白い飲み物を飲んでいる様子です。

日本では銭湯や温泉でお風呂を楽しんだあとにコーヒー牛乳を飲む人がいますが、それと近い感覚といえるかもしれません。

ちなみに卵の色は白ではなくて茶色で、実はサウナの熱で燻製された燻製卵なんです。

そのお供として飲まれる「식혜(シッケ)」は、お米を発酵させて作った甘酒に似た味わいの飲み物なんですが、しっかりした甘さとお米のつぶつぶが残っていて美味しいですよ!

韓国ドラマでも燻製卵をおでこにぶつけて割るというシーンをたくさん見かけますが、実際のサウナでもみんな同じ方法で卵を割っているので、これが定番の割り方になっているんですね~!

いかがでしたか~?

韓国のサウナでしか体験できないことがたくさんあるので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね^^

お友達やカップルで行くのも楽しくておすすめです!

それでは、また次回お会いしましょう☆

ーーー

今回の記事で韓国・韓国語に関心を持たれた方がいましたら、YouTubeで私と一緒に韓国語を学んでみませんか?

全くのゼロからでも学べる、無料の韓国語講座を配信中です!

韓国語講師/YouTuber

韓国語講師YouTuber 登録者11万人!|韓国語講座修了者800人以上|ハン検1級→一発合格・2次試験満点|TOPIK 6級|TOEIC 985点|史上初のTOPIK広報大使|横浜領事館パートナー|ハングルの覚えかた図鑑 著者|キム・ヒチョル팬|3児の母!

トリリンガルのトミの最近の記事