Yahoo!ニュース

【保育士が見てきた】へこんでも復活が早い子どもの3つの特徴

ちあき先生保育士/webクリエイター

子育てに奮闘中の全国のママさん、今日も子育てお疲れ様です。

保育士歴19年目、ママさんの子育てがちょっぴり楽になる方法を発信をしているちあき先生です。

私たち大人でも、失敗したり叱られた後にはやっぱりへこんでしまうことはありますよね。

実は子どもでもその復活が早い子とそうでない子がいるんです。今回は「へこんでも復活が早い子の親の特徴」を3つお伝えしていきます。

へこんでも復活が早い子どもの3つの特徴

1、日ごろからプラスの言葉をかけられている
2、失敗が悪いことだと思っていない
3、よく食べてよく遊ぶ健康児

1、日ごろからプラスの言葉をかけられている

へこんでも立ち直りが早い子どもの大きな特徴として「自己肯定感が高い子」があげられます。

自己肯定感が高い子を観察してみると、やはり日ごろからプラスの言葉をかけられているなぁと感じることがあります。

例えば、帰りのお迎えの時に、砂場で服が泥だらけになってママの元に来た時に「汚いー!」言われるのではなく「お砂場でたくさん遊べたんだねー!」と声をかけてもらえるというような感じです。

2、失敗が悪いことだと思っていない

へこんでも復活が早い子は、そもそも〝うまくいかないことが悪いこと〟だとも〝恥ずかしいこと〟だとも思っていません。

“出来なかったからもう一回やってみよう〟このようなシンプルさです。

そして〝自分が納得するまでやりたい!〟という子も多い印象です。

この背景には、へこんでも立ち直りが早い子の近くには〝チャレンジ精神旺盛なご家族の存在〟がいます。

仮にうまくいかないことがあっても、「失敗した=チャレンジした証拠」だととらえたり、「うまくいかないやり方がわかって良かったね〜!」「できるまでやればいいよ!」という捉え方をされます。

ご家族自身もチャレンジ旺盛だからこそ、きっと子どももそのようなマインドが自然と身についているんだなと感じます。

3、よく食べてよく遊ぶ健康児

当たり前なことなのかもしれませんが、へこんでも復活が早い子は元気です。

偏食はあっても「よく食べて、よく遊んで、よく笑って、よく寝る」

子どもというイメージそのものです。

それには生活習慣のリズムが崩さないように気をつけていたり、なるべく身体を動かして、お腹を空かせる生活をさせているというご家庭が多い印象です。

子どもにとって、生活リズムがどれだけ大切か?を知っているのでしょう。

まとめ

今回は「へこんでも復活が早い子の特徴」についてお伝えしました。

人生いいことばかり起きれば良いですが、実際そんなこともありません。

今回お伝えしたようにへこんでもすぐ立ち直ることができたら、子育てももう少しラクにできるのかもしれません。

大人の私たちも真似したい項目ばかりです。

今日も無事、子どもを寝かしつけられたら、どうぞご自分にプラスの言葉をかけてあげてください。

「今日もワタシよく頑張りました!おつかれ!」って。

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

保育士/webクリエイター

フィンランド好き保育士。素敵に見えるあのママも、悩み事なんてまるで無さそうなあの人も、実はみんなみんな子育てで悩んでいます。そんな毎日子育てを奮闘しているママさんたちが、少しでも肩の力が抜けて、笑顔になって、一歩踏み出せますように...という想いを込めて、ママさんひとりひとりの気持ちに寄り添う、まるでラブレターのような記事をお届けします。記事の内容は、保育士19年の経験、日々受けているお悩み相談からの気付き、そして、子育てで絶賛お悩み中のママへのインタビューを参考にしています。

ちあき先生の最近の記事