HSPのネガティブな「人間関係」の『共通点』とは!?負の感情を”プラスに”変える対処法
こんにちは、精神科医しょうです。私は普段、精神科での外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。招待制ラジオvoicyにも遊びにきてね(外部リンク)
生まれつき非常に敏感な気質を持つHSPですが、対人関係でネガティブな感情を抱いてしまい、日常生活を送る上で支障が出たり、生きづらさを感じてしまったりしてしまうことも多いようです。
また、人の感情を深読みしたり、起こってもいない不安や心配を考えたりしてしまう傾向も強く、心身ともに疲弊してしまう方も多いとか…。
そこで、今回はHSPがネガティブに考えてしまいがちな人間関係を少しラクにできる方法について考えていたいと思います!
HSPが対人関係で抱きやすい感情とは?
HSPは相手がたとえ親や兄弟などの近しい存在の人であったとしても、気をつかってしまったり、相手の感情を敏感に察知し、自分のことを後回しにしたりしてしまうことがあるため、満たされずネガティブな感情を抱きやすい傾向があります。
また、人と過ごす時間が長ければ長いほど、心身ともに疲れを感じやすく、時には思い通りにならなさ過ぎて、不機嫌になってしまうこともあるようです。
では、HSPが普段、対人関係において抱きやすい感情をいくつかあげてみたいと思います。
- 人から嫌われるのが怖いと感じる
- 人に頼みごとをするのが怖い
- 相手を不快な気持ちにさせていないか気になる
- 初対面の相手に恐怖心を感じる
- 周りの人の感情に影響されるので、すぐに疲弊する
- 人から意見を求められるのが怖い
- 人の顔色をうかがった言動を取ってしまう
おそらく、HSP気質の方の大半は人と上手く付き合っていこうと感じる反面で、上記のような心配や不安を感じてしまっているのではないでしょうか。
ネガティブな感情を抱いた時にできる対処法とは?
HSPが感じてしまうネガティブな感情は、危険をいち早く察知するための防衛本能とも言えるため、なくしてしまうことはできませんが、対処法を知ることで上手く付き合っていくことができるようになるかと思います。
では、どうすれば自分の中のネガティブな感情を対処していくことができるようになるのでしょうか。
いくつか方法をあげてみます。
・考え過ぎた!と頭を切り替える
HSPは人が考えているよりも一歩も二歩も先のことを考え、不安におちいるケースがあります。
また、人の感情をあれこれ考えてしまい「嫌われたかも…」と落ち込んでしまうことも多いのではないでしょうか。
そのような経験を多くしてきた人は、対人関係を複雑に考え過ぎるあまり、生きづらさを感じてしまっているのだと思います。
一度、あれこれと考えを巡らせるのを止めて「考え過ぎているのだ!」と冷静になってみましょう。
自分の感情を客観的に見つめ直すことで「気づき」が見えてくるハズです。
・行動する
頭の中で考えているよりも、実際に行動した方がネガティブなことは考えづらくなります。
たとえば…、
「初対面の相手と上手く協調することができるだろうか?」
「新しい職場では良好な関係を築けるだろうか?」
「今度のグループでは協力し合えるだろうか?」
など、物事が始まる前から心の中が不安で満たされていることがうかがえます。
そのような場合は、相手とすぐに打ち解けられるような話題作りのために、本屋さんや図書館へ行ってみたり、新しい職場へ着ていくスーツを買いに出かけたりなどの気晴らしを含めた準備をしてみると、気分が前向きになります。
何事も頭の中で悩むよりも、行動してみると案外、楽しめている自分に気付くことがあるのではないでしょうか。
・体を動かす
ネガティブな感情を抱いた時には、少し発汗するくらいの運動をすると、脳が活性化し気分のリフレッシュにつながります。
スポーツをしている間は、自分が感じているよりも脳を使っているので、余計なことを考えずに済むかもしれませんよ。
・呼吸を深くする
呼吸が乱れると、心拍数が早くなり、ますます動揺し失敗してしまったという経験は誰にでもあるかと思います。
深い呼吸は、心身の昂りを落ち着け、冷静な判断をする上で欠かせません。
自分が負の感情に支配されていると感じた場合は、深い呼吸を意識して気持ちを落ち着かせるようにしてみましょう。
・五感を刺激する
HSPは良くも悪くも五感が敏感です。
この特性を利用して、自分にとって心地が良い刺激を取り入れてみませんか?
オススメの方法を紹介します。
- アロマやお香を使って、好きな香りを楽しむ
- 肌ざわりが良い寝具を取り入れる
- 好きな音楽や自然の音を聞くようにする
- 体に良い食べ物を取り入れる
- 好きな風景画や写真を部屋に飾る
- 強い光が直接当たらないように、間接照明を取り入れる
上記で紹介したような、リラックス効果が期待できる刺激方法を取り入れるようにしてみましょう!
まとめ
今回はHSPが抱きやすい対人関係においての、ネガティブな感情について解説しました。
負の感情を感じたままでいると、体の不調にもつながるため、今回紹介した対処法を取り入れながら、マイナスの感情をプラスの感情へ変えていくように心がけてみましょう!
私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。
あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?
「他人の顔色ばかりみてクタクタ」
「自分の意思で生きられない」
「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」
そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。
あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪