Yahoo!ニュース

生意気な子に効果的だった!教師の実践した効果的な3つの声かけ

じんちゃん先生教育/子育て/学校

「ママの言うことなんか聞かない!」子どもの生意気な態度に頭を抱えるママは多いはず。しつけが行き届かず、親子の信頼関係にヒビが入るのが心配です。でも、適切な対処さえできれば、この問題は乗り越えられます。効果的な対処法と、かえって良くない対処法をご紹介しましょう。

1.「共感と理解」を示す対処法

まずは子どもの気持ちに共感し、生意気になった理由を理解することが大切です。適切な態度を促してみましょう。

効果的な声かけ①

「○○のことで怒っていたんだね。でも、その言い方では相手に君の気持ちは伝わらないよ」

NGな声かけ①

「本当に生意気だよね!」

2.「モデル」となる対処法

子どもにとって、親こそが最大の手本です。適切な態度を示すことが大切です。自らの非を認め、改めることで、子どもに良い影響を与えることができます。

効果的な声かけ②

「ごめんね。私の態度も良くなかった。もっと丁寧に話そうね」

NGな声かけ②

「あんたがそういう態度を示したから、私もつい…」

3.「話し合いの機会」を作る対処法

子どもと丁寧に話し合い、お互いを尊重し合う関係を築くことが何より重要です。

効果的な声かけ③

「お互いを大切にしようね。態度の改善策を一緒に考えよう」

NGな声かけ③

「これ以上言い返したら、お小遣いをなくすからね」

まとめ

生意気な態度をしなければならなかった理由を聞き、共感すると子どもは落ち着きます。そして、どんな言動が良いのか具体的に教えていきましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

じんちゃん先生の最近の記事