高級魚なのになぜ?”冬のスズキ”が美味しくない理由
大型の白身魚で、鯛にも匹敵する美味しさのスズキ。
特に夏のスズキは料亭でも出てくるほどの高級魚なのですが、実はそんなスズキが冬はあまり美味しくないというのをご存知でしょうか?
そこで今回は、高級魚で知られるスズキがなぜ冬に美味しくないのかについて紹介します。
冬のスズキは身がパサパサ
美味しくないと一言でいってもいろんなニュアンスがありますが、冬のスズキがどう美味しくないのかというと、味が薄くてパサパサしているから。
上の画像は夏ごろのスズキを塩焼きにしたものなので脂が乗ってジューシーな感じがしますが、冬のスズキは脂の乗りが悪くパサパサとした食感で、味が抜けたような感じがします。
ではなぜ冬のスズキは美味しくないのでしょうか?
産卵の時期が関係していた
冬のスズキが美味しくない理由、それはスズキの産卵時期が関係しています。
まずは産卵期を迎える前の秋頃のスズキ。
しっかりと体高があり、腹回りが太くよい体つきをしています。
この時期のスズキは産卵に向けて積極的に小魚を捕食しているのですが、晩秋になると産卵のために沖に出てしまいます。
そして産卵から帰ってきたスズキがこちら。
先ほどの個体よりも小型だからというのもありますが、体にハリがなく瘦せこけた姿をしています。
産卵は体力の消耗が激しいことに加え、卵に栄養を取られることから、冬のスズキは美味しくないという訳です。
冬のスズキは美味しくないけど…
あまり食べても美味しくない冬のスズキですが、実はスズキを釣るという観点では非常に釣りやすい時期であると言えます。
というのも、冬のスズキは産卵のために川に遡上して積極的に餌を捕食しているから。
スズキの産卵後である1-3月頃の時期はちょうど、東京湾ではバチ抜けと呼ばれ、イソメやゴカイ類が産卵のために水面に浮上してくるのですが、そのイソメやゴカイをスズキが積極的に捕食しているんです。
バチ抜けシーズンでスズキを釣るためのポイントや、バチ抜けについては下の記事で紹介しています。
今回は冬のスズキが美味しくない理由について紹介しました。
冬はあまり美味しくないスズキですが、春が終わる頃にはしっかり体力を回復して美味しくなっているので、美味しくスズキを食べたいという方はぜひ参考にしてみて下さい。