Yahoo!ニュース

【富士宮市】公民館・交流センターまつりが始まります!駅前交流センターの『きららまつり』を見て来ました

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

実りの秋。スポーツの秋。芸術の秋。みなさんならどんな秋を思い浮かべますか?

10月から11月にかけて各施設を利用して活動しているサークルの人たちや講座を受講した人たちの作品展示や舞台発表をする公民館・交流センターまつりが開催されます。

きららまつり
きららまつり

今回は3年振りに開催される富士宮駅前交流センターの『きららまつり』。

須藤市長
須藤市長

大迫力のJKバンドのスペシャルライブ
大迫力のJKバンドのスペシャルライブ

開会式では須藤市長や鈴木 弘市議会議長 、深澤陽一衆議院議員の祝辞があり、開会式閉会後は、JKバンドのスペシャルライブがありました。

きららまつりで展示発表する『えこエコ草履の会』の方と御縁があり、展示発表の前に実際に布草履の作成にチャレンジしてみました。

一日かけてここまでできました
一日かけてここまでできました

まだ10代の頃、母親が買ってくれた浴衣。もう着ないだろうとは思っているものの、思い出が詰まっているものってなかなか処分できずにいた浴衣を解いて、布草履用にひも状にし、専用の編具を使い編んで行くのですが、なかなか難しい…

すごい!
すごい!

私はまだ編み途中なのですが、展示してあるものをみるとやる気が湧いてきます。

きららまつり内容
きららまつり内容

舞台発表も見たかったのですが、コロナ感染予防のため、出演団体関係者のみの招待制ということで、見ることができませんでした。

展示物を鑑賞する深澤陽一衆議院議員
展示物を鑑賞する深澤陽一衆議院議員

絵手紙
絵手紙

パッチワーク
パッチワーク

絵手紙や俳句、編み物やパッチワークなど見ているだけでも楽しいですが、こんなに多くの方々がいろいろな文化活動をしてその成果を目の当たりにすると「私もやってみたい!」と興味を惹かれるものばかりでした。

市内の公民館・交流センターまつりの日程は下記の通りです。
市民のみなさんの文化活動の発表を見て、やりたいことを見つけてこの秋から新しい趣味を始めたら、さらに人生が楽しめそうです。

公民館・交流センターまつり日程
10月1日(土)~11月11日(金)
西公民館(作品を毎週入れ替えながら展示)TEL:22-3355
10月15日(土)~21日(金)
南部公民館(作品展示、楽器演奏や舞踊などの発表)TEL:23-2818
10月15日(土)・16日(日)
富士根南公民館(サークル活動の様子を実演やDVDで紹介。将棋や囲碁の体験もできます)TEL:26-2211
駅前交流センターきらら(ジャズ演奏、染色や作品展示・合唱・太極拳・フラダンスの発表)TEL:22-8111
10月21日(金)・22日(土)
上野・北山地域学習センター(作品展示、22日の舞台発表は上野中学校の上陵祭と合同)TEL:58-0256
10月23日(日)・10月25日(火)~30日(日)
柚野公民館(地元の子どもたちの作品展示)TEL:66-0100
10月29日(土)・30日(日)
富士根北公民館(作品展示、舞台発表)TEL:23-3896
10月30日(日)
大富士交流センター(詩吟・舞踊などの発表)TEL:28-0024
11月5日(土)・6日(日)
芝川公民館(小学生の作品展示・サークルの舞台発表)TEL:65-0402
11月13日(日)
富丘交流センター(作品展示・舞台発表・出店あり)TEL:21-3305
*詳細は市のHPまたは公民館にお問い合わせください

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事