Yahoo!ニュース

グーグルのスマートコンタクトレンズ特許について

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授
出典:Google Official Blog

ウェアラブル・コンピューターの対象というと時計、メガネ、指輪、腕輪、ペンダントあたりが思いつくと思いますが、Googleの公式ブログによれば、同社はスマート・コンタクトレンズを開発中だそうです。また、ノバルティスと提携し、5年以内の実用化を目指すという報道もあります(参照記事)。Bloombergの記事によれば、このプロジェクトのヘッドであるBrian Otis教授(ワシントン大学シアトル校からGoogleに出向中)が関連特許を保有しているそうです。たぶん、US8608310”Wireless powered contact lens with biosensor”ですね。この特許の明細書を読むと技術の詳細がわかります。

コンタクトレンズにどうやって電源を供給するのかと思われるかもしれませんが、コンタクトレンズ中にアンテナ(トランスポンダー)とバイオセンサーが内蔵されており、パッシブ型の無線タグやICカードと同じように外部からの電磁波によってセンサーに電力を供給して、読み取ったデータを返す仕組みです。

米国特許8608310
米国特許8608310

バイオセンサーは血糖値を測定できます。これにより、糖尿病患者の方は、いちいち血液を採取したりすることなく、専用の読み取り機器を使って体を傷つけることなくいつでも血糖値が測定できるようになります。血糖値は食事や運動によって大きく変動するので糖尿病患者の方の血糖値コントロールはかなり大変だそうです(当然下げることは必要ですが下げすぎると意識を失ってしまいます)。このテクノロジーが実用化されればQOLを大きく向上できるでしょう。明細書では、コレステロールや眼圧の測定にも適用可能と記載されているので、ダイエットや緑内障の予防にも応用できるかもしれません。

ウェアラブル・コンピューター領域では、斬新なアイデアさえあれば社会を変えられるソリューションを生み出せる余地がまだまだありそうです。

特に、ウェアラブルのような先進的分野ではテクノロジー提供企業の特許公報を読むことで、プレスリリース等だけでは得られない将来的戦略の情報が得られることがあります。これに関してなんですが、11月28日にApple、Google、Samsungのウェアラブル関連特許の解説セミナーを行なう予定ですのでよろしくお願いします。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事