Yahoo!ニュース

「タテパスの名手の怒声に育てられた自分」 川崎でコンビを組んだ鄭大世が語る中村憲剛

元川悦子スポーツジャーナリスト
2010年まで4年半、中村憲剛と共闘した鄭大世(写真:アフロスポーツ)

憲剛に惜別弾を送った鄭大世

 10月31日のFC東京との多摩川クラシコで自身の40歳バースデーを祝う決勝弾を叩き出した中村憲剛(川崎)。その翌日に今シーズン限りでの現役引退を発表するなど、一体誰が予想しただろう。

 1日の15時に開催された引退会見と同じ時間に本拠地・デンカビッグスワンスタジアムで東京ヴェルディ戦に挑んでいたアルビレックス新潟の鄭大世もショックを受けた1人だ。2006~2010年にかけて川崎で中村憲剛とホットラインを形成した重戦車FWは偉大な先輩に捧げるゴールを叩き出した。2-2で引き分けた後の試合後オンライン会見でも「憲剛さんに怒鳴られ続けた」とエピソードを明かし、改めて感謝の言葉を口にした。

 そんな彼が「もう少し詳しい話を聞かせてほしい」という筆者の要望に応じて、心のこもった長文のメッセージを寄せてくれた。

「憲剛さんにどれだけ怒鳴られたか分からない」

 私のキャリアは中村憲剛の怒声から産声を上げた。

 プロ1年目で、今よりもさらに下手くそな僕がクサビのパスを失うたび、容赦なく怒声が鳴り響いていた。

『テセ! そこでキープできなきゃ、いつキープするんだよ!!』

 何度、怒鳴られたか分からない。あまりのショックに、その言葉が何度も何度も頭の中を駆け巡る。自分自身、鞭を打たれ続けたようにも感じられた。

 その後、彼のタテパスから私は数多くのゴールを奪った。それは周知の事実だろう。

 そして川崎を離れて10年が経過した今も、中村憲剛という幻影に今なお悩まされ続けている。

 彼以外の選手がパスを出すタイミングだと、自分はほぼオフサイドに引っ掛かる。パッサーがボールを奪ってターンして初めて顔を上げるからだ。その時、自分はすでにオフサイドポジションに飛び出している。けれども彼はトラップすると同時に裏に蹴るから相手DFはついてこられない。ゆえに、僕は独走できるのだ。

 中村憲剛はまるで背中に目がついてるようにパスを出す。しかも、顔を上げてから蹴るのでは遅いことを知っている。それが特別な能力だということを、僕は川崎から離れて初めて知ることになった。

移籍後に気づいた天才的なタテパスのセンス

 ボーフムに赴き、同じタイミングで裏を取ると、何度も何度もオフサイドにかかる自分を味方は見下した。練習中もオフサイドトラップをかけられる始末だった。

 その後も複数チームを渡り歩いたが、彼ほどFWに餌を与えてくれて、生かそうとしてくれる選手はいないと痛感させられた。

 他のMFはポゼッションにこだわるがゆえに、失うことを嫌って極力、前方にパスを入れようとしない。

 中村憲剛という幻影を思い描き、味方の中盤選手に何度、怒鳴ったか分からない。

『裏を取る動きをしたFWにパスを出さないなんて、ゴールしたくないの?』

『オフサイドだと思ったから出さないとか、お前はラインズマンじゃないだろ?』

『それでオフサイドじゃなかったら、1試合に何度かしかないビッグチャンスをみすみす逃してるってことになるだろ』

 こういった怒りは自分の人間性なのか、はたまた中村憲剛という固定観念に取り憑かれているゆえなのか……。

 実際、憲剛さんには逆に動き出さないことで何度も怒鳴られたくらいだ。

川崎を強豪へと引き上げた「ワンクラブマン」への賛辞

 自分の実力がどこまで通じるかを模索するため、いろいろなチームを渡り歩いた自分には、彼のような『ワンクラブマン』というのはとてつもなく煌びやかに映る。

 しかも、閑散とした等々力陸上競技場時代から、チケットがプレミア価格になるまでの過程を1から10まで知り尽くし、戦力から外れることなく戦い、優勝までもたらしたクラブレジェンド。

 加えて言うと、今年の川崎はJリーグ史上最強と言っても過言ではないほどの強さを誇っている。その原動力となっているのが、川崎というプラットフォームでしっかりと育てられた若手の台頭だ。その一挙手一投足を彼は感慨深く眺めていたに違いない。彼らは中村憲剛が育てたようなものだから。

 トッティの引退の姿にも涙を流したが、ジェラード、中村憲剛もそれに匹敵する。

 人前で涙を流さない憲剛さんがカメラの前で突っ伏して大号泣する姿を忘れられないし、こうして文章を書いてる今、涙が溢れている自分がいる。

 自分がいた4年半の期間で、川崎は5回のシルバーメダルに甘んじたが、FWとして大きな責任を感じている。

 その後、何年も優勝できないことに対し、彼が物言わず自責の念に駆られていたことは想像に難くない。実際、優勝をした時に『(タイトルを取れないのは)自分のせいなのかなと思ってた』と吐露していた。

 しかし、2017年に初優勝し、今では誰もが恐れおののく怪物・川崎フロンターレになり、そこで15年以上前から一度も色褪せることなくサックスブルーと黒を完璧なコーディネートで着こなし続けてきたのが彼だ。

 JリーグMVP、人生初の手術からの復活ゴール、40歳のバースデーゴール、翌日の引退会見。舌が乾く暇もないほど興奮させてもらった。

苦しい時に救ってくれた数々の言葉

 川崎時代からドイツで味わった挫折、韓国で知った周りを使う楽しさ、清水で王様になって選手として最高の時を過ごしたこと、戦力外でゴールの想像すらできないほど自信をなくした時……。そういう中、彼に相談したのは本当に困った時だけだ。

 返ってくるのは的確な答えだった。

『だから周りを使ってずっと言ってただろ』

『まだ老け込むにははえーよ』

『俺は何もしてない。お前が自ら感じて動き、得た結果だよ』

『俺より先に引退すんじゃねーぞ』

『すべての出来事に理由がある』

 丸裸にされた気分だった。

 何気ない言葉だけど不思議なぐらい吹き出しそうなほどモチベーションが上がった。そして『このままでは終われない』といつも思わされた。

 自分は誰からも見向きもされないような環境からブンデスリーガ、ワールドカップまで行けたこの運命に改めて感謝して、泥臭く、泥水をすすってでも現役を続けることをここに誓いたい。

美しすぎる引き際

 憲剛さんは美しすぎるキャリアの終え方をした。彼を超える中盤の選手に出会えないまま、引退を発表されてしまったけど、何ともあっぱれで見事な引き際の美学を拝めた。

 11月1日の新潟での試合後、発表を知ったチームメイト全員が『まだやれるじゃん!』って発狂してたのが、それが何よりの証拠だろう。おそらく日本中が同じ反応だろう。惜しまれながら引退するという輝きは何とも美しいものだ。

 最後に、憲剛さんより先に引退しないという目標は達成できそうです。

 それと、テセキムチをSNSでタイミングを見てアップしてくれるって言ったのに、先に引退するとかずるい!!(笑) 

 そんな冗談を言いながらも、僕がキャリアを終えても、サッカー以外のことで悩んでも、僕を奮い立たせてくれる言葉をまたお願いします。

 僕の喜びの先にはいつも中村憲剛がいました。『ゴールを取った時、憲剛さんに褒めてもらいたいな』と思ってやってきました。

 川崎から『重大発表』が告知された今日も引退発表を予想して先手を打ってラインをしましたが、しっかり頭でゴールすることができました。CKアシストのキッカーの中に、ぼんやりと中村憲剛の影が見えました。

 何だかゴールの喜びよりも侘しさを覚えた得点でしたが、多くの喜びをありがとうございました。Jリーグ史上に残る最高の選手と日々をともにし、多くのアシストからゴールを決められた誇りを墓場まで持ってきます。本当にお疲れ様でした。

残り2ヶ月、憲剛の超一流のパス出しを脳裏に焼き付ける!

 鄭大世という世界に名を馳せたゴールハンターが強調するように、中村憲剛という稀代のパッサーに得点感覚を磨かれた選手は少なくない。川崎で活躍したジュニーニョやレナチーニョ、小林悠、大久保嘉人(東京V)らはもちろんのこと、2010年南アフリカワールドカップの切符を引き寄せた2009年6月のウズベキスタン戦(タシケント)で憲剛のスルーパスによって決勝弾を叩き出した岡崎慎司(ウエスカ)もその1人だろう。あのタテパスは芸術と言っても過言ではないかもしれない。鄭大世が指摘した超一流のパス出しを我々は今季残り2ヶ月でしっかりと目に焼き付けたいものである。

スポーツジャーナリスト

1967年長野県松本市生まれ。千葉大学法経学部卒業後、業界紙、夕刊紙記者を経て、94年からフリーに。日本代表は非公開練習でもせっせと通って選手のコメントを取り、アウェー戦も全て現地取材している。ワールドカップは94年アメリカ大会から7回連続で現地へ赴いた。近年は他の競技や環境・インフラなどの取材も手掛ける。

元川悦子の最近の記事