Yahoo!ニュース

ソフトバンク育成三銃士に続け、5年目大砲が左越え一発&決勝打。本塁打はウエスタン2位タイに

田尻耕太郎スポーツライター
ダイヤモンドを一周して高田コーチに祝福される石塚

 5月26日、ウエスタン・リーグ公式戦で福岡ソフトバンクホークスはちゅ~るスタジアム清水に遠征してくふうハヤテベンチャーズ静岡と対戦した。

【5月26日 ウエスタン・リーグ ちゅ~る 810人】

ソフトバンク `010000002 3

くふうハヤテ `100000000 1

<バッテリー>

【H】笠谷、鍬原、○岩井(1勝1敗)、S澤柳(2セーブ)――渡邉陸

【V】西濱、藤岡、平間、●奥田健(0勝1敗)――草場

先発で6回3安打1失点(自責0)の笠谷
先発で6回3安打1失点(自責0)の笠谷

くふうハヤテ先発・西濱は昨年オリックスでプレー。6回5安打1失点と好投した
くふうハヤテ先発・西濱は昨年オリックスでプレー。6回5安打1失点と好投した

<本塁打>

【H】石塚3号

<スタメン>

【H】Dウォーカー 8笹川 5野村大 9正木 4廣瀨 3吉田 2渡邉陸 7石塚谷川原 6イヒネ

【V】8増田 9平湯 7篠原 D西山 3福田 5折下 6仲村 2草場 4瀬井

<得点経過>

1回裏【V】平湯が二塁打でチャンスメイク。三進後に笠谷の暴投で先制(V1-0H)

2回表【H】石塚が左越えソロ(V1-1H)

9回表【H】石塚が決勝の2点タイムリー(V1-3H)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

石塚綜一郎、2軍再昇格後やっと快音

 石塚綜一郎捕手がチーム全打点を挙げる活躍だった。

 8番左翼でスタメン出場し、2回表の第1打席ではくふうハヤテ先発・西濱の甘い直球をレフト芝生席へ運ぶ先制ソロを放った。これがウエスタン今季3号。リーグトップに1本差に迫る一発となった。

 試合はこう着したまま最終回へ。9回表のソフトバンクは柳町の四球と吉田の左前打でチャンスメイクし、2アウト二、三塁の場面で石塚に回ってきた。「2軍公式戦で、こんないい場面で回ってくることはない。正直、ネクストバッターズサークルに行く前から『もしチャンスで来たら』と緊張していました」。ただ、心を整えた。「力み過ぎないように。そこは気を付けた」。引っ張り系の打者だが、この打席では外角球を逆らわずにライト前へきれいに運んだ。

勝ち越し打直後。くふうハヤテの一塁手はかつてソフトバンクに在籍した福田
勝ち越し打直後。くふうハヤテの一塁手はかつてソフトバンクに在籍した福田

 勝ち越しの2点タイムリーヒットになり、「今まであまりなかった打ち方。自信になった」と笑顔を見せた。

登録は捕手

 今季が高卒5年目。登録は捕手だが、持ち味の打撃を活かすために外野で出場する機会も増えている。昨季は3・4軍戦主体の非公式戦では114で22本塁打を放った右の強打者。今季はシーズン序盤から2軍公式戦での出場機会も多くなっている。しかし、4月中旬に体調不良に。復帰に時間はかからなかったが、一度戦列を離れると3・4軍から出直さなければならず、4月下旬には3軍の韓国遠征にも帯同。5月17日の広島戦(由宇)からようやく2軍“再昇格”を果たしていた。

 この日は2軍再昇格後初安打だった。

「正直、状態はあまり良くなかったし、打席数もなくて難しかった。だから今日打ててよかったです」

 今季のソフトバンクは開幕前に育成枠から川村友斗、緒方理貢、仲田慶介の3野手が支配下登録され、開幕からずっと1軍で奮闘している。「育成三銃士」と呼ばれた彼らの活躍は当然刺激になっている。

 現在の支配下登録選手数は65名。まだ5名の空き枠が残っている。「そこをチャンスと思うより、僕はもう結果を残すだけ。必死にやるだけです。やるだけやってダメなら仕方ないと思えるくらい、頑張っていきます」と力を込めた。

(※写真はすべて筆者撮影)

スポーツライター

1978年8月18日生まれ、熊本市出身。法政大学在学時に「スポーツ法政新聞」に所属しマスコミの世界を志す。卒業後、2年半のホークス球団誌編集者を経てフリーに。現在は「Number web」「文春野球」「NewsPicks」にて連載。ホークス球団公式サイトへの寄稿や、デイリースポーツ新聞社特約記者も務める。また、毎年1月には千賀(ソフトバンク)ら数多くのプロ野球選手をはじめソフトボールの上野由岐子投手が参加する「鴻江スポーツアカデミー」合宿の運営サポートをライフワークとしている。2020年は上野投手、菅野投手(巨人)、千賀投手が顔を揃えた。

田尻耕太郎の最近の記事