【活用しないと損】カチャカチャを調整してドライバーを簡単なクラブにする方法を解説します!
近年発売されているドライバーにはカチャカチャ(弾道調整機能)が付いている物が多い。しかしこの機能を有効活用できているアマチュアゴルファーは非常に少ない。
そこで本記事では『カチャカチャ(弾道調整機能)を活用して、ドライバーを簡単なクラブにする方法』を紹介する。
ロフトを増やす
近年のドライバーはほとんどのメーカーで弾道調整機能(通称:カチャカチャ)が付いている。このカチャカチャを上手く活用すると、自分により合ったクラブにすることができる。
しかしアマチュアゴルファーは、カチャカチャを購入した時のまま使っている人が多いように見受けられる。これは非常にもったいないことだ。
筆者はカチャカチャを活用して、ロフトを増やすことを特に推奨している。
まずアマチュアゴルファーは、ヘッドスピードに対してロフトが少な過ぎるドライバーを使っている人が、圧倒的に多い印象を受ける。適切な角度までロフトを増やすことで、球が上がって飛距離も伸びるようになる。ドライバーの飛距離を出す上で最も大切なのは、弾道の高さであることは間違いない。
そしてカチャカチャでロフトを増やすと、フェース角が若干クローズになり、球が捕まりやすくなる。特に海外メーカーのドライバーは元々オープンフェースのモデルが多く、これがアマチュアゴルファーがドライバーのスライスに悩む原因となっている。海外メーカーのドライバーはカチャカチャでロフトを増やすことによって、ようやくフェース角がスクエアになることが多いのだ。
もちろんフックに悩む人は、元々ロフトの多い物を買って、反対にロフトを立てて使用することも有効だ。
筆者はドローボールを持ち球にしているが、カチャカチャでロフトを1度増やした状態で使用しないと、ほとんどスライスしてしまうくらい大きく差が出る。
アマチュアゴルファーにとっては、結局ドライバーは"上がる・捕まる"以上に優しい物はない。そういった意味でもロフトをカチャカチャで増やすことはお勧めできるだろう。
<関連記事↓クリックしてチェック>
ウェッジは52度と58度の2本セットはもう時代遅れ!?スコアを良くしたいなら3本以上入れるのがお勧め!