Yahoo!ニュース

勉強のやり直しができる子の5つの特徴

ナナホシ教育/子育て/学校

ある年、6年生の算数の授業でのことです。難しい応用問題を出したんですが、半分以上の子が間違えちゃって。「じゃあ、もう一度チャレンジしてみよう」って言ったら、ある子がニコッと笑って「よーし、今度こそ!」って言ったんです。その姿を見て、思わずホッとしちゃいました。

みなさんのお子さんの中にも、失敗しても「もう一回!」って言える子、いませんか?運動会の練習で転んでも、すぐに立ち上がる子とか。そんな「やり直しができる子」って、実はとっても大切な力を持ってるんです。

今日は、30年近く子どもたちと向き合ってきた私の経験から、やり直しができる子の特徴を5つ挙げてみます。「うちの子、ちょっと似てるかも」なんて思われる方もいるかもしれません。一緒に見ていきましょう。

勉強のやり直しができる子の5つの特徴

1. 失敗を恐れない

「間違えちゃった!」じゃなくて、「あ、ここが違ったんだ」って捉えるんです。図工の時間、絵を描き直す子がいるんですよ。「先生、もう1枚紙ください!今度はもっと上手く描けると思う!」って。

2. 粘り強さがある

すぐに「もういや」にならないで、何度でも挑戦するんです。なわとび大会の練習、100回跳べるまで毎日コツコツ練習する子。転んでも立ち上がる姿に感動しちゃいます。

3. 自分を客観的に見られる

「どこが間違ってたんだろう」って、自分の行動を振り返ることができるんです。テストの見直しの時間、「あ、ここ計算間違えてた。次は気をつけよう」って、前向きに捉える子がいるんですよ。

4. 柔軟性がある

「こうじゃなきゃダメ」じゃなくて、いろんなやり方を試せるんです。グループ活動で、自分の意見が通らなくても「じゃあ、こうしてみる?」って新しいアイデアを出す子。すごいなって思います。

5. 前向きな考え方ができる

「できない」じゃなくて、「まだできない」って考えられるんです。漢字テストで満点取れなかった子が「次こそは!」って意気込む姿、よく見かけます。かっこいいですよね。

まとめ

いかがでしたか?「うちの子、けっこう似てるかも」なんて思った方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。やり直しができる力は、大人になってからもとっても大切な力なんです。

でも、やり直しができる子を育てるのって、実は私たち大人の方が大変だったりします。「もういいから」って言いたくなることもあるでしょう。でも、そこをグッとこらえて、子どもの「もう一回」を応援してあげてください。

最後に、保護者の皆さんにちょこっとアドバイス。お子さんが何度もやり直そうとしているとき、ついイライラしちゃうこともあるかもしれません。でも、そんなときこそ「がんばってるね」って声をかけてあげてください。その一言が、子どもの大きな励みになるんです。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事