Yahoo!ニュース

【川崎市中原区】江川で人だかり、そこにいたのは横にふくらんだカルガモ! その理由は?

オリテアガル一般社団法人まめっつ理事・ウォーキング担当(川崎市)
ふくらんだガルガモかあさん

江川せせらぎ遊歩道を歩いていると、人だかりがしていました。近づくと、そこにいた1人の女性に「あのカモ、膨らんでいるでしょ? 何でだかわかる?」と聞かれました。答える間もなく「あの下に赤ちゃんガモがたくさん入っているのよ〜(嬉)」とウキウキなおばさま。

ページの下の方に、かわいい赤ちゃんガモの姿もありますので、ぜひ最後までご覧ください。

そうこうしているうちに、母ガモが寝てしまい、子ガモもどうやら羽の下で寝ているらしく、しばらくは見られないだろうと、私は少し離れたところを歩いていました。

江川せせらぎ遊歩道を歩いていると、下の写真のように石が積み重ねられたものを見かけます。何だろうと思っていたのですが、これもわかりました。

膨らんだカルガモかあさんを見守る一団のうちの1人が言うには、母ガモは水辺から上に羽ばたいてぴょんと登れるけど、後を追いかける赤ちゃんガモはまだ登れない。赤ちゃんガモが登れるように石を積み上げたのだそうです。生まれて間もなくでも、柵の上から飛び降りるところは見かけますが、確かにこの高さは登れません。カモの赤ちゃんたちは、こうやって地域の人たちに見守られて育っていくのですね。

昼寝から目覚めたカルガモ親子

さて、しばらく親子でお昼寝してから、いっとき解散してた人だかりが、また集まりだしたので見に行くと、羽の下から赤ちゃんガモがたくさん出てきていました。

そのうちの1匹が下へダイブ! 元気に泳ぎ始めました。カルガモかあさんが見てますね。もう1匹、柵の上に乗っていますが、この子はなかなか飛び込めませんでした(笑)。

足を踏ん張っているようにも見えます。

そうこうするうちに、柵の上を左の方へ歩いていく子もあらわれました。

気のせいか、顔が楽しそうです。

もう1匹もやってきて、2匹並んでいるところへ、先に飛び込んでいた子がすいーっと泳いでいて、次の瞬間…

水に飛び込んだ赤ちゃんガモ、意外と早いです。ぴゅーんとかなりのスピードで泳いでいってしまいました。それを見ていたカルガモかあさんが!

「どこまで行くのーっ⁈」とばかりに飛び込んで追いかけていきました。残された子たちも、後を追って次々ダイブ!

小さい体と比較したら、かなり高いところから飛び込むことになりますが、みんな無事に水の中へ入って泳いでいきました。

泳いでいる様子はこちらの動画でぜひご覧ください。

4月生まれのカルガモ親子

江川せせらぎ遊歩道では以前にも子ガモが生まれていて、4月後半に生まれた子ガモの記事を書きました。4月に生まれた子ガモたちも大きく育っていると聞き、探しに行きました。

いました! 親よりひとまわり小さいぐらいで、元気な姿を見せてくれました。

今回生まれた子ガモたちも、1ヶ月半後には、このくらいの大きさに成長するわけですね。梅雨時ではありますが、時々見守りに行きたいと思います。

赤ちゃんガモを見かけた付近への行き方
 神奈川県川崎市中原区井田中ノ町17 付近
 元住吉駅から徒歩19分 地図でルートを見る
 ウォーキングの歩数 片道約2142歩
 (歩数は歩幅70cm換算)
 井田営業所前バス停から徒歩3分

※カモたちは移動するので、場所は目安です

関連する記事

【川崎市中原区】母ガモの後に並ぶ姿がカワイイ! カモの赤ちゃんが生まれる(動画あり)

一般社団法人まめっつ理事・ウォーキング担当(川崎市)

「川崎中原ウォーキング」すべて歩いて行ったところをご紹介します。普段は会社員として働く傍ら、がん患者・がん経験者のための運動をエビデンスを元に推進する活動をしていて、ウォーキングなどの有酸素運動や筋トレを指導しています。続けるには手軽で楽しいこと! 楽しく出かけられる中原区内の場所や写真スポットをご紹介しますので、ぜひ「歩いて」行ってみてくださいね。

オリテアガルの最近の記事