Yahoo!ニュース

【無印良品マニア】がリピする濃厚海老カレー!食材ちょい足しでカフェ風にしたら栄養も美味しさもアップ!

ufueda/2人暮らしのアラサーOLナチュラルフードコーディネーター

こんにちは!

自然食コーディネーターであり、無印マニアでもあるufuedaです。

無印といえばカレーが有名ですが、種類も多く、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、これまで無印カレーを20種類以上は食べてきた無印マニアのわたしがリピ買いしている素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)をご紹介したいと思います!

1.カロリーや原材料は?
2.カレーの中身や味を実食レビュー
3.おすすめちょい足しアレンジ

1. カロリーや原材料は?

エネルギー 251kcal
タンパク質 7.2g
脂質    19.4g
炭水化物  11.7g
食塩相当量 2.4g

※1袋180g当たり

ルーだけとは言え、カレーで200kcal台なのは嬉しいですよね。

原材料を見てみると、無印カレーの美味しさの土台とも言えるスパイスが豊富に入っていました!

メインの具材は海老とたけのこです。

そして驚いたことに、原材料に「小麦粉」の記載がありません!

小麦粉に含まれるたんぱく質「グルテン」は消化されにくく、消化されないまま粘膜に残ることで胃腸や皮膚の炎症の原因になることがあると言われています。

そうしたグルテンを気にしている方にもおすすめのカレーです!

2. カレーの中身や味を実食レビュー

湯煎かレンジで作れてめっちゃ簡単。

早速いただきます!

「まろやかなのにスパイシー!コクがあって、うま~!」

ココナッツミルクのクリーミーな甘さとスパイスの相性が抜群!

グリーンカレーほどクセもなく食べやすいので、異国の料理が苦手な夫も

「これ美味しい!」とたくさん食べます(笑)

ただ、エビの満足度は個人的にはちょっと低めでした。

もう少し量が増えるか、実が大きいと嬉しいです・・・!

3.おすすめちょい足しアレンジ

◎雑穀米で食べる

具材のボリュームや彩りをもう少し足したかったので、「雑穀米」と合わせることで食感や色味を楽しくしました!

雑穀はポリフェノールビタミンが豊富で、寒冷地や土壌が乏しい土地でも育つ生命力から、抗酸化作用も強いと言われるおススメの食材です。

◎かぼちゃをトッピングする

日本の家カレーだとジャガイモを入れがちですが、ココナッツミルクでつくるカレーには「かぼちゃ」がよく合います!

かぼちゃのねっとりとした甘さがカレーのスパイスを引き立て、ココナッツミルクのコクをより濃厚にしてくれます。

かぼちゃはビタミン豊富な緑黄色野菜なので、美肌効果も期待できます。

無印のカレーは外食気分も味わえる!

ルー多めに盛り付けると、カフェ感が増します!
ルー多めに盛り付けると、カフェ感が増します!

わが家では、無印のカレーをストックするようになり、休日のお昼に外食する頻度がグッと減りました!

今回は、ココナッツミルクのコクが美味しい素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)をご紹介しましたが、無印では特徴の違うカレーが豊富にそろっているので、今後もおすすめカレーや食べ方をご紹介したいと思います!

フォローしていただくといち早く情報をお伝えできますので、良ければお願いします♪

ナチュラルフードコーディネーター

アラサー共働き夫婦2人暮らし。ジャンクフードが大好きな彼とのわんぱく食生活を見直すため、ナチュラルフードコーディネーターの資格を取得。忙しい中でも『楽しい&簡単&健康を意識した食卓』を発信します! 2023年〜オレンジページnetのエディター1期生としても活動中です♪

ufueda/2人暮らしのアラサーOLの最近の記事