Yahoo!ニュース

ケニー佐川が勝手に決める「2017モーターサイクル トップ10」その(2)輸入車編 1位~5位

佐川健太郎モーターサイクルジャーナリスト
「2017モーターサイクル トップ10」輸入車編 1位~5位

今年もいろいろなトピックスがあったバイク業界ですが、いよいよ年の瀬が近づいてきました。ということで、2017年を締めくくる意味で本年度に発売されたニューモデルについて、Webikeニュース編集長のケニー佐川が独断で勝手にランキングしてみました。話題性や注目度、社会に与えたインパクトやユーザビリティなどを総合的に評価したものですが、あくまでも感覚的なものですので、楽しみながらご参考にしていただければ幸いです。今回は本命の輸入車編1位~5位までご紹介しましょう。

第1位「Harley-Davidson FATBOB」 走りのハーレーという新たな価値観

画像

2017年に登場した新型ソフテイルは、従来の「ダイナ」と「ソフテイル」というハーレーの2大ブランドを統合して新たなシリーズとして展開するという、近年のハーレーにおける歴史上の転換点ともいえる出来事だった。

伝統の空冷45度Vツインは新設計の「ミルウォーキーエイト」となり、剛性を飛躍的に高めたシャーシと新型サスペンションを投入。スタイリングも大幅に刷新され一気に現代的になった。その新型ソフテイルシリーズを代表するモデルがファットボブだ。

画像

カートリッジ式倒立フォークや路面追従性を高めるロングストローク仕様のリヤショックを採用するなど最もスポーツ性能にこだわったモデルで、1868ccから吐き出されるダイレクトな鼓動感とともにダイナマイトで吹き飛ばされるような加速感を味わえる。

画像

リーンアングルも32度と新型ソフテイルでは最も深く、普通のスポーツバイクの感覚でワインディングを攻めていけるなど、「コーナリングを心底楽しめるハーレー」という新たな価値観を確立した一台として大いに評価したい。

第2位「BMW G310R」 普通二輪で乗れるBMWが広げる新境地

画像

G310RはBMW初の本格的スモールスポーツモデルだ。エンジンは新開発の水冷単気筒313ccで最高出力は25Kw(34馬力)/9,500rpmと高性能。スチール鋼管フレームに倒立フォークとモノショック、ブレンボの普及ブランドであるBybre製ブレーキを組み合わせるなど本格的な作りが特徴だ。

注目したいのは一般的なモデルとは逆にエンジンのシリンダー部分を後傾させた後方排気としている点で、スペース効率を稼ぎつつ重心位置を低く前輪寄りとすることでハンドリング性能を高めている。

画像

単気筒ならではのスリムな車体と158.5kgのライトウェイトを武器に俊敏さと扱いやすさを兼ね備えたモデルとして新境地を開いた。日本では普通自動二輪免許で運転できるBMWとしては唯一のモデルであり、価格的にも国産250ccクラス並みに抑えられていることも含めて、購入へのハードルを大幅に下げたことは間違いない。

BMWのブランドバリューと新技術への果敢なトライを含め、今までバイクに興味のなかった層をも引き込む可能性を広げた功績は大きい。

第3位「KTM 1290 Super Adventure R」 電制の今が分かる1300ccビッグオフの衝撃

画像

KTMと言えば、世界一過酷とされるダカール・ラリーで2017年度のタイトルを含め16連覇を誇るなど、オフロード界で圧倒的な実績を誇るメーカーだ。

そのKTMのアイコン的な存在であるアドベンチャーシリーズの最新最強モデルが「1290スーパーアドベンチャーR」だ。ガレ場でジャンプもこなすエンデューロマシンのような走破性と1300cc超のVツインが叩き出す160psのパワーが実現する高速巡行性能は他の追従を許ないレベルだ。

ボタンひとつで出力特性やトラコン、ABS設定が最適化される4つのライドモードを搭載し、WP製のロングストローク前後サスとフロント21インチのブロックタイヤが道なき道を突き進む。コーナリングライトを搭載した大型フルLEDライトやTFTディスプレイなどが新たに装備され、カウルデザインも刷新されて一気にモダンな雰囲気になった。

画像

とにかくすべてが桁外れで、電子制御テクノロジーの威力が身をもって体験できる。オールマイティ性能ではおそらく世界最先端をいく、その名に恥じないスーパーマシンだ。

第4位「TRIUMPH Bonneville Bobber」 若者のハートをつかんだホットロッドカスタム

画像

ボンネビルボバーは1940年代トライアンフで流行したボバーカスタムスタイルを受け継ぐモデルで、ベースとなったボンネビルT120から不要なパーツをそぎ落としたミニマルで力強いスタイルが特徴だ。

直線加速を競う「ホットロッド」をデザインコンセプトに、シンプルなロー&ロングスタイル、ワイドフラットバー、専用のフューエルタンクにワイヤースポークホイール、幅広のリアホイールなどがフィーチャーされている。

画像

エンジンはT120系の水冷並列2気筒270度クランク1200ccの高トルク型エンジンをベースにミドルレンジのトルクを増大させることで、カテゴリー最強レベルの加速を実現。スタイリングだけではない走りの実力も備えられている。

一方で現代のマシンらしく電子制御も盛り込まれ、ライド・バイ・ワイヤによる2モードの選択が可能。新世代ABSや切替式トラクションコントロールを搭載するなど、安全性とコントロール性もレベルアップした。感性豊かな若者層に支持され、今やトライアンフの主力モデルとなるなど存在感を放っている。

第5位「DUCATI SuperSport S」 懐の深さとパッションが900SSを思わせる

画像

▲和歌山利宏

ドゥカティとして10年ぶりに「スーパースポーツ」の名を冠され、2016ミラノショーで「もっとも美しいバイク」に選ばれるなど話題を呼んだモデル。

コンセプトは「日常的なシーンでの快適性と扱いやすさに重点を置いたスポーツバイク」ということで、街乗りから高速ツーリング、ワインディングを含め多目的に使えることに主眼を置いている。

エンジンはハイパーモタード系の水冷Lツイン937ccで最高出力は109hp/9,000rpmと扱いやすく、中回転域に厚いフラットトルクが持ち味。また、3種類のモードやABS、トラコンが標準装備され、ユーザビリティと安全性が向上していることもポイントだ。

画像

リラックスできるライポジと調整可能なウィンドシールド、大容量タンクなどの快適ツーリング装備も魅力となっている。ちなみに「S」はオーリンズなどが装備された上級版だ。

ドゥカティらしいエンジンの鼓動や鋼管トレリスフレームのしなやかな乗り味など、かつての名車「900SS」を彷彿させるパッション溢れる走りを日常域で味わえるのが嬉しい。

※原文より筆者自身が加筆修正しています。

出典:Webikeバイクニュース

モーターサイクルジャーナリスト

63年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、RECRUITグループ、販促コンサルタント会社を経て独立。趣味が高じてモータージャーナルの世界へ。編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら、「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。㈱モト・マニアックス代表。「Webikeバイクニュース」編集長。日本交通心理学会員 交通心理士。MFJ認定インストラクター。

佐川健太郎の最近の記事