Yahoo!ニュース

【上田市】ずーっと絶景!菅平牧場から根子岳へ 放牧は5月下旬から

もりのりこ地域移住系ライター(上田市)

夏合宿シーズンが始まった菅平高原は、避暑地としても有名。

ヨーロッパのリゾートを思わせる雄大な景色を求め、多くの人々が訪れる憧れの地ですが、上田市民にとっては身近な場所。それがゆえに特別感が薄いかもしれません。

お天気ひとつで表情が変わる景色 訪れる度に感動する
お天気ひとつで表情が変わる景色 訪れる度に感動する

今回は、もうすぐ放牧がはじまる菅平牧場から根子岳へのハイキングコースをご紹介します。本記事で地元の魅力を再認識していただけたらうれしいです。

根子岳 おススメポイント

・北アルプスの大展望

御嶽山、乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬岳、戸隠山、高妻山、黒姫山、火打山、妙高山、八ヶ岳、富士山・・・などなどオールスターがずらり
御嶽山、乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬岳、戸隠山、高妻山、黒姫山、火打山、妙高山、八ヶ岳、富士山・・・などなどオールスターがずらり

登山口からずっと絶景です!

晴れていれば、日本の名峰が一度に見えます。

・花の百名山

訪れたのは5月半ば サクラが咲いていました。これからツツジや高山植物の季節がはじまる
訪れたのは5月半ば サクラが咲いていました。これからツツジや高山植物の季節がはじまる

太平洋気候と日本海気候がぶつかりあう所にある根子岳では、2000m付近で高山特有の植物を見ることができます。夏には高山植物の花畑をチョウが舞う姿も見られます。

・アクセス抜群 気軽に楽しめる

菅平牧場の大駐車場 約140台ほど収容可能
菅平牧場の大駐車場 約140台ほど収容可能

登山口となる菅平牧場までは上田菅平ICから車で約40分。また、上田駅から公共交通機関を利用することもできます。

あらためて知る根子岳

・ネコトリビア

かわいらしい響きに親しみを感じる根子岳。ネコの背のような丸い山容から「猫岳」「猫嶽」と呼ばれることもあったとか。

山頂の祠には「禰固岳」神社とある
山頂の祠には「禰固岳」神社とある

また、精進すれば願いが叶う意味を含む禰固と書かれたという説もあり、登ればいいことありそう!

・東京っ子のふるさと菅平

東京で生まれ育った私、もりのりこにとっても菅平は第二のふるさと。

心に残る菅平高原の景色 夏の高原の涼しさ、頬を凍らせた冬の寒さなど、どれも貴重な経験でした
心に残る菅平高原の景色 夏の高原の涼しさ、頬を凍らせた冬の寒さなど、どれも貴重な経験でした

小学校の林間教室から始まり、中学のスキー教室、高校や大学での合宿など、数え切れない思い出があります。

コース案内:牧場から往復

赤い線が紹介するコース 余裕があれば、四阿山と小根子岳をぐるっとまわることもできる
赤い線が紹介するコース 余裕があれば、四阿山と小根子岳をぐるっとまわることもできる

距離:5.1km
時間:約3.5時間
標高差:611m

登山口から牧場の柵沿いにゆったり歩くと30分ほどであずま屋に出ます。

まるでヨーロッパのような景色 ここも上田市です!
まるでヨーロッパのような景色 ここも上田市です!

眺望を楽しむなら午前中がおススメ 
眺望を楽しむなら午前中がおススメ 

ここから見晴らす菅平高原は壮大で、晴れていれば白馬から連なるアルプスの稜線が一望できます。

ずっと思い描いていた景色!

この日は、天気に恵まれ想像以上の大展望に出会えました。

笹原のあたりはクマ目撃情報もあるので気を付けて!
笹原のあたりはクマ目撃情報もあるので気を付けて!

シラカバ林を抜けて笹原へ。やがて、コケモモ、クロマメノキなどがカーペット状に生育している花畑に出ます。

山頂までは岩がゴロゴロした道を登る 浮石には注意して
山頂までは岩がゴロゴロした道を登る 浮石には注意して

山頂は広くさえぎるものがない 風が強いので上着を忘れずに
山頂は広くさえぎるものがない 風が強いので上着を忘れずに

広い山頂から見渡す360度の大パノラマをたっぷりとたのしんでください。

----いかがでしたか

牧場で食べるソフトクリームも格別!
牧場で食べるソフトクリームも格別!

これからの季節、根子岳は花の見ごろを迎え、菅平牧場では放牧も始まります。ヨーロッパのような壮大な景色と涼しい木陰で、心も体もリフレッシュしてみませんか?

菅平牧場
住所:長野県上田市菅平高原
駐車場:140台
入場料:大人300円 小人100円 団体(30名以上)半額
牛の放牧:5月下旬から10月中旬まで

アクセス
車で:上信越道上田菅平ICより約40分
公共交通機関で:(JR・しなの鉄道・上田電鉄)上田駅より「上田バス_菅平高原行き」に乗車し「菅平高原ダボス」で下車、徒歩約40分

◆取材にご協力いただきました

菅平牧場 原田様

地域移住系ライター(上田市)

東京から長野に拠点を移してあちこち巡るヒト。 豊かな自然、伝統とあたらしさ、独特の上田カルチャーに惹かれ、日々過ごしています。 ヨソから来たからこそ発見できる上田の魅力。 ほんとうに伝えたいことだけをていねいに記事にします。

もりのりこの最近の記事