Yahoo!ニュース

京都そばの名店『よしむら』プロデュースのそば茶のスイーツでカフェ使い。お取り寄せのプリンも可愛すぎ!

磯貝由起スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

いよいよ大晦日!年越しそばは食べますか?

京都で並んでも食べたいお蕎麦屋さん『よしむら』。国産の蕎麦の実を石臼で挽き、熟練の職人たちがすべて手打ちしているそばの名店です。
実はスイーツメニューを展開、しかもそれが今までにないそば茶やそばの実を贅沢に使用し、保存料無添加にもこだわった、香ばしく風味豊かなスイーツとのことで、お蕎麦屋さんがカフェ使いできるのも嬉しいですね。

そばの名店『よしむら』

京都烏丸五条『蕎麦の実 よしむら』

蕎麦好き憧れの『よしむら』
三方の山々に囲まれた京都で、西山の麓に “本店 嵐山よしむら”
東山の麓に “別庵 よしむら清水庵”
北山の麓に “北之蔵 よしむら北山楼”
そして、洛中に“そば料理 蕎麦の実よしむら”を構えておられます。
しかも、北山と、五条のお店では、酒の肴メニューが豊富で夜にお酒とともにそばを楽しめるんです!
今回は“そば料理 蕎麦の実よしむら”にカフェタイムに訪れました。

sonoka〈そのか〉そばの実スイーツ

実はスイーツラインナップがすごい!

そば屋さんだけど、カフェタイムがありスイーツだけの利用も可能という懐の深さ!
オリジナルスイーツはその名もsonoka〈そのか〉そばの実スイーツ。
自家焙煎した国産そば茶を贅沢に使用し、保存料無添加にもこだわった、香ばしく風味豊かな自家製スイーツです。
そば茶のスイーツって初めて!

そば茶ゼリィパフェ mini 760円

ゼリィ・アイス・あんこのパフェをそば茶風味で仕上げています。なるほど食べてみるとこれはそば茶。スイーツの味をいかし邪魔しないほのかな主張。すべてがあっさり上品なのであんこの甘さがあいます!
ミニというほど小さくはないです。最近のパフェは大きくて高価でとにかく豪華にという傾向があるなか、このくらいの大きさがちょうどよいのかもしれません。

sonokaロール 550円

お店のいちおしというロールケーキはシンプルながらたべるととってもおいしい。しっとり香ばしい生地で、たっぷりのそば茶クリームを包み込み、スポンジもクリームもそれぞれに香ばしい。

そば茶クリームプリン 380円〈蕎麦の実・北山楼限定〉

プリンだけなぜかとてもリーズナブルなのも嬉しい!こちらは店舗限定。口あたりなめらかなそば茶プリンに、コクのある生クリームがふんわりのっています。やわらかすぎず、硬すぎず。

そば茶って本当優しい味わいで、嫌いな人はいないとおもうほどみんなが好きな味。
私自身はそばとか、そばはちみつとか好きなので、蕎麦屋さんらしく、そばシロップとかのスイーツも今後あればさらに面白いかも!

お取り寄せプリンがとにかくカワイイ!

今回プリンがとてもおいしかったので、聞いてみたところ、お取り寄せの冷凍プリンがあるのです。これがめちゃくちゃカワイイ!
味はカフェで食べるものと一緒なのですが上の飾りのお花がこっていて、このプリンがおうちにあれば幸せな気持ちになるなあとおもいました。
お取り寄せは   こちら

取材協力:よしむら

そば料理 蕎麦の実よしむら
京都市下京区松屋町420番地 
075-353-0114
地下鉄五条駅1番出口より徒歩0分
ランチ:11:00~16:00(14:30~は単品そばの限定メニューとなります)
カフェ:14:30~16:00(sonoka そばの実スイーツをご用意しております)
ディナー:17:00~21:00(L.O)(21:30閉店)
年中無休(大晦日 ディナー:16:30~22:00、元旦 11:30~)
店舗HP

スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

英語教室オーナーであり、好きな英語と、甘いものを楽しむ毎日。3万以上のスイーツ情報紹介。特にプリンは1万個のプリンを知るプリンの女王と呼ばれています。

磯貝由起の最近の記事