Yahoo!ニュース

【久留米市】教会の国有形文化登録は県内初! 九州最古の礼拝堂「日本福音ルーテル久留米教会」。

いいコレ+地域ニュースサイト号外NETライター(久留米市)

グルメ情報やイベント情報、自然や観光、神社仏閣(歴史)などなど、久留米市の「いいコレ」!! と思う素敵なスポットを発信している福岡県の久留米市情報ライター「いいコレ+」です。

今回ご紹介するのは、福岡県久留米市日吉町の、マンションが立ち並ぶ谷間にある1901年創立「日本福音ルーテル久留米教会」

日本福音ルーテル久留米教会は2018年に献堂100年を迎えた「礼拝堂」「煉瓦塀」が2019年に国の登録有形文化財に登録されました。教会の国有形文化財への登録は県内初となります。

この教会はアメリカ人建築技師でもあるウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計し、大正7年(1918年)に完成しました。

ウィリアム・メレル・ヴォーリズは明治38年に八幡商業高等学校の英語教師として来日し、キリスト教の伝道とその主義に基づく社会教育、出版、医療、学校教育などの社会貢献活動を続けたそうです。
多くの人々と力を合わせ、建築設計会社やメンソレータム(現メンターム)で知られる製薬会社などの企業活動を展開。
昭和39年に83歳の生涯を終えるまで近江八幡市で暮らしたそうです。

100年が経過した礼拝堂と煉瓦塀

建物が立ち並ぶ中にひっそりと佇む煉瓦の建物が、ウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計した建物です。

全体的に簡明で装飾も少なく、合理的な平面構成や丁寧な仕上げは、ヴォーリズ初期の設計活動の特徴をよく示された質実剛健な教会堂です。

100年以上建っているなんて凄すぎます。

目が奪われるほどの重厚感です

また日善幼稚園の園内には、日本福音ルーテル久留米教会があります。

その建物を煉瓦塀が取り囲んでいます。

柱間の塀との間には、7連アーチが施されたアメリカ建築の流れをひいたデザインです。

この他にも、数々の教会を設計してきたとされているウイリアム・ メレル・ヴォーリズの設計により現存するもので九州最古の建物と言われています。

荘厳な雰囲気の礼拝堂

礼拝堂内部はシザーズ・トラス構造で、柱のない礼拝空間となっています。

シザーズ・トラス構造とは三角形を組み合わせた構造で、これだけ大きな楕円形に組んでも変形しない設計だそうです。

両面のステンドガラスから鮮やかな光が差し込み荘厳な雰囲気に。

奥には教会を模して作られた祭壇。さまざまな祈りが捧げられます。

礼拝は毎週日曜日の午前10:30~12:00、夕礼拝は毎月第一日曜日の19:00~20:00に行われて一般参加も自由です。

この礼拝堂がその目的のまま用いられていることも、登録有形文化財に登録に繋がった評価のひとつとなったようです。 

また、太平洋戦争末期、1945年8月11日の久留米空襲では、礼拝堂に迫る戦火を信徒たちが必死の消火活動で食い止めた逸話が残っているようです。

これからも貴重な史跡として残り、礼拝堂の価値を再認識しつつ、久留米市の宝として大切に受け継いで行って欲しいですね!

ルーテル教会とは 

1517年にマルチン・ルター(Martin Luther)の宗教改革によりドイツで誕生したルーテル(Luther)教会は、やがて北欧、アメリカ等に広がり、今日では全世界に存在するようになっています。
マルチン・ルターの宗教改革は当時の16世紀のローマ・カトリック教会が正しい福音信仰に立ち戻ることを聖書に基づいて訴えたものでした。
神がイエス・キリストの十字架と復活によってのみ、私たち人間の罪を赦し、人間はイエス・キリストにおいて示された神の恵に基づいて生かされていくことを強調した教えでありました。ここから、ルターの有名な言葉「聖書のみ、恵のみ、信仰のみ」 という、宗教改革の三大原理が生まれました。ルーテル教会ではこのルターの教え、特に、「私達が何かをしたからではなく、ただ神様が無償の愛を注いでくださるから、私達は救いに与ることが出来る」という「信仰義認論」を大切に、今日に至るまで礼拝を守っています。
日本福音ルーテル久留米教会ホームページ「ルーテル教会とは」より引用

【教会情報】

日本福音ルーテル久留米教会

住所:福岡県久留米市日吉町16−3

主日礼拝:毎週日曜日

午前10:30~12:00

夕礼拝:毎月第一日曜日

19:00~20:00

駐車場:近隣の有料パーキングをご利用下さい。

地域ニュースサイト号外NETライター(久留米市)

地域ニュースサイト号外NETで【久留米市】の担当ライターをやっています。グルメやイベント情報、自然や歴史など、久留米の「いいコレ」!!と思う素敵なスポットを発信していきます。また、Instagramでは筑後地区限定の情報も発信中!

いいコレ+の最近の記事