Yahoo!ニュース

【100均】洗面所下の扉裏に収納スペースを増やす方法!賃貸でも安心

こんにちは、sakuです。

賃貸暮らしだと収納スペースが狭くて物が置けない・・・と悩んでいませんか?

そんな時は扉裏を有効活用しちゃいましょう!

使うのは全て100均で揃います。

準備する物

①ワイヤーネット(お好みのサイズ)
②ワイヤーネット専用のフック、カゴ(お好みで)
③Uフック

今回はダイソーのワイヤーネット(ホワイト)を使っていきます。
サイズは扉に合わせて29.5cm×29.5cmの正方形のタイプです。

ちなみにダイソーにはブラック、セリアにはブラウンもあります。

ワイヤーネットは100均によってサイズが微妙に異なります。
ワイヤーネットは100均によってサイズが微妙に異なります。

合わせて使うフックやカゴはこちら↓(全部で4種類)

①

②

③

④

そしてワイヤーネットを吊す用のフックがこちらです↓

フラットな形状なので、横振れしません。

フックは薄いので、2mm程度の隙間があれば使えます。

今回は掃除用品を収納したかったので、こんな感じになりました。

かかった費用は全部で660円

洗面所下意外にも、キッチンや靴箱の扉でも使えます!
ぜひ試してみてください。

動画ではさらに詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

今後も暮らしに関する便利な情報を紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

またインスタグラムでは収納アイデアや収納マインドについて発信しています。インスタグラムもぜひチェックしてみてください!

賃貸でも快適に過ごすための収納術や便利グッズを紹介!妻、娘の三人家族。現在、51平米の賃貸マンションに住みながら限られた収納スペースを活用した収納術などをSNSで発信しています。

ライフスタイルジャーナルの最近の記事