Yahoo!ニュース

もう後悔しない!収納用品選びで失敗しないポイントとおすすめの収納グッズを紹介

こんにちは!

YouTube「ライフスタイルジャーナル」で収納術や便利グッズについて発信しているsakuです。

いざ収納用品を選ぼうと思っても多すぎて迷ってしまうということはありませんか?

今回は場所別におすすめの収納用品を紹介するので、今後の買い物の参考にしてもらえると嬉しいです!

高い場所でおすすめ

高い位置では取っ手付きのケースがおすすめです。IKEAのスクッブはポリエステル製で軽く、大容量なのが特徴。取っ手が下まであるので引き出しやすいです。

イケア
スクッブ(31×34×33cm)
1,799円/3個

また、簡単に折りたたむこともできるので使わなくなったら畳んで収納できるのも便利です。

洋服はもちろんですが、わが家では工具や機材、空き箱などを入れるのに使っています。

高い位置だと中身が見えないので、無印の「布にも貼れるラベルシール」で把握できるようにしています。

高い位置で使うものとして定番なのがこういった戸棚ストッカー。

3COINS(ベージュ)
吊り戸棚ボックス 550円
不動技研(半透明)
吊り戸棚ボックススリム 643円

キッチンで使われることが多いイメージですがそれ以外の場所でも使えます。

他のメーカーでは珍しく、上面が傾斜しているので、取り出す時にぶつかりにくくなっています。

今あるケースを使いたいけど取っ手がない…と言う時は、100均の貼れる取っ手が便利。

わが家でもニトリのケースに使ってますが、使っていて剥がれたことは一度もありません。

低い場所でおすすめ

低い場所には重たい物や使用頻度が低い物を収納することが多いと思います。

そのため選ぶケースはキャスター付きやキャスターを後付けできるタイプがおすすめです。

ニトリのNインボックスは別売りのキャスターをつけると重たい物でも楽に動かすことができます。

ニトリ
Nインボックス共通キャスター4個セット
399円

ちなみにニトリのNインボックスは他のメーカーでは珍しい半透明タイプがあったり、サイズのわりには価格も安価なので大きめのケースが欲しい人にはおすすめです。

ニトリ Nインボックスレギュラー699円
ニトリ Nインボックスレギュラー699円

今あるケースをそのまま使いたい場合は、100均のキャスターが便利です。

手軽にキャスター付きケースになります(耐荷重は8kg)。

キャスターがつかないような素材や重すぎる物にはフェルトシールがおすすめです。

床を傷つけずに引きずることができるようになります。

湿気が多い場所でおすすめ

不織布ケースやラタン、竹などのケースは通気性が良い一方で実は湿気を含みやすいという特徴もあります。

場所にもよりますが、そういった素材は埃もつきやすかったりするので、おすすめはプラスチック製です。

わが家はベッド下でキャスター付きケースを使っています。

これは最後まで引き出さなくても蓋が開くようになっているので狭い寝室で重宝しています 。

賃貸でも快適に過ごすための収納術や便利グッズを紹介!妻、娘の三人家族。現在、51平米の賃貸マンションに住みながら限られた収納スペースを活用した収納術などをSNSで発信しています。

ライフスタイルジャーナルの最近の記事