Yahoo!ニュース

【秋田県由利本荘市】一般人も利用できる!「本荘総合地方卸売市場食堂」で腹ごしらえ

佐藤らなこ地域情報発信ライター(由利本荘市・にかほ市)

こんにちは!地域情報発信ライターの佐藤らなこです。

国道7号線を走っている時に目に入ってくる、本荘総合地方卸売市場の看板の下で揺れる”ラーメン”という赤いのぼり。「市場でラーメン食べられるってことだよね?」と思いつつも、これまで入ってみたことはありませんでした。

しかし、機会はいつどこからやってくるかわからないものです!いつもお世話になっている方よりお誘いいただきまして、早速行ってきましたよ~。

国道7号線沿いの看板とのぼり
国道7号線沿いの看板とのぼり


国道7号線沿いのこの赤いのぼり、見かけたことありますか?これが営業日の目印です。ぐいっと入りましょう。

本荘総合地方卸売市場協同組合
本荘総合地方卸売市場協同組合


本荘総合地方卸売市場の敷地内のこちらの建物の1階に食堂があります。ちなみにのぼりには"ラーメン"としか書かれていませんが、ラーメン屋ではなく食堂です。

もともとは市場で働く方々のための食堂でした。そのため営業時間は7~13時、市場がお休みの日は食堂もお休みです。今は一般の方も利用できます。

食堂へは正面入り口の他、真後ろと両横と4方向から入れます。(帰りにお店の方に教えてもらいました!)初めての方は、食堂の中が見える横の扉から入るのをおすすめします。

店内の様子
店内の様子


店内には5~6人がけのテーブルが4台あります。TVもあるので、朝や昼はニュースを見ながらのご飯タイムでしょうか。

私は平日の11時頃に行ったのですが、先客はお二人でした。中途半端な時間だったせいかゆったり座れましたが、混んでくると相席になると思われます。

注文カウンター
注文カウンター


学食や社食を思い出すカウンター。あ~、なんか懐かしいな。ここでお店の方に声をかけて注文をします。

日替わりメニュー
日替わりメニュー


テーブルにもメニュー表はあるのですが、ここで”本日の日替わり”をチェックしましょう。

メニューの一例
メニューの一例


メニューを見たらおわかりかと思うのですが、再確認~。ここはラーメン屋ではなく食堂なのです。(ってラーメン屋だと思ってたのは私です...ごめんなさい)

お水とお茶
お水とお茶


待ってる間にお水orお茶を取りに。セルフサービスです。

ラーメン(500円)
ラーメン(500円)


メニューがいろいろあって迷ったのですが、今回はやっぱりラーメンにしました。ワンコインで食べられるなんて嬉しいわ~。なんだかホッとする醤油味のラーメンでした。

透き通るスープ
透き通るスープ


スープもごくごく飲んでしまいます。

この日の日替わり定食(650円)
この日の日替わり定食(650円)


こちらは、日替わり定食です。この日のメインはホッケ。朝ごはんに食べたいな。

コーヒー(食事とセットで300円)
コーヒー(食事とセットで300円)


唯一の飲み物メニューのコーヒー。朝はコーヒーを必ず飲む、食後にコーヒーを欠かせない、というような方にはいいですね。(※コーヒー単品は350円です)

まとめ

今回はお腹の空き具合が微妙だったので軽くラーメンにしたのですが、今度はガッツリと焼肉定食やカレーライス、牛丼などを食べてみたいなと思いました。

建物や入り口の感じからすると、初めて行くにはちょっぴり不安になってしまうかもしれません。私も一人だったらけっこうな勇気が要ったかと思います。気になっていた方は、これで気軽に行ってみようと思えたなら何よりです。

学食や社食のような雰囲気の食堂で、どこか懐かしく素朴な味わいのラーメンや定食を食べたい人におすすめです。

【本荘総合地方卸売市場食堂】
住所:秋田県由利本荘市水林415
営業時間:7:00~13:00
定休日:水曜、日曜、祝日(※変則的になる場合もあります)
駐車場:あり

※今回の取材では本荘総合地方卸売市場食堂様のご協力により、コーヒーを無償で提供いただきました。本記事制作にあたってはガイドラインに基づき公平中立に制作しています。

地域情報発信ライター(由利本荘市・にかほ市)

生まれも育ちも秋田市。夫の転勤に伴い、2022年より由利本荘市在住。おいしそうなものや楽しそうな場所、おもしろそうなことにいつもアンテナを張っています。元旅行会社勤務の視点と住民目線との両方から由利本荘市とにかほ市の魅力を発掘し、ワクワク楽しくなる情報をお届けします。

佐藤らなこの最近の記事