Yahoo!ニュース

【ダイソー】もう苦労しなくていい...!子供も安心して触れるから家族の釣りが劇的に変わった!

リコアウトドアライフアドバイザー

こんにちは、リコです。

釣りを楽しむ皆さん、堤防でのエサ釣りに苦労していませんか?特に家族で楽しむ時、子供がエサにさわれなくて自分は釣りどころじゃなかったり、エサの準備や保存に悩んだ経験はありませんか?

エサ釣りの定番、虫餌は苦手な方も多いんですよね。

そんな方に朗報です!ダイソーから新発売された「常温保存エサHitくんアサリ(220円)」が、その悩みを解決してくれますよ!

エサの悩みを一挙解決!常温保存の魅力

釣りのエサと言えば、新鮮なものが良いとされますが、鮮度を保つのは意外と手間がかかります。

冷蔵庫で保存したり、クーラーボックスを持参したりと、準備も面倒ですよね。さらに、虫餌を触るのが苦手な方にとっては大きなハードルです。そこで登場するのが、この「常温保存エサHitくんアサリ」。

常温で保存できるため、冷蔵庫やクーラーボックスの心配がありません。これだけでも、家族での釣りがぐっと楽になります。

ダイソーのエサ、イカとの違い

同じくダイソーで販売されている「常温保存エサHitくんイカ」との違いも気になるところ。

アサリは柔らかくて針に刺しやすく、口の小さな魚、カワハギやベラなどに特に効果的です。

一方、イカは少し硬めで耐久性があり、根魚や大物狙いに向いています。釣りのターゲットによって使い分けると、より効率的に釣果が上がります。

実際の使い方:使いやすさとコツ

袋を開けてみると、アサリが12粒入っていました。

これらのアサリは集魚剤に漬け込まれていて、通常のアサリを使うよりも釣果が出やすいのが特徴です。

ですが、一度袋を開けると集魚剤の液体が溢れやすく、少し面倒なところも...。そこで、チャック付き袋に入れ替えて使うと便利です。これで、一度開けがエサを扱う際の手間がぐっと減りますよ。

アサリは柔らかいので、小さな子供でも簡単に針に刺すことができます。虫餌が苦手な方やお子さんと一緒だと、毎回エサつけを担当しないといけないケースありますよね。

虫餌に触れなくても、家族で釣りを楽しむ際にアサリのエサを使えば、小さな子供でも自分でエサを付ける体験ができるので楽しさが倍増します。

釣りの楽しみ方:常温保存で予備エサとしても活躍

「Hitくんアサリ」は、小魚や根魚にも効果的なんです。堤防での釣りでは、胴付き仕掛けにつけてカワハギを狙ったり、ブラクリに付けてカサゴやメバル、アイナメなどが狙えます。

そして、常温で保存できるため、釣りに行く際の予備エサとしても重宝し、生餌のイソメやゴカイがなくなった時にも役立ちます。釣りエサが入手しにくい場所での釣りや、急な釣行でも、常備しておくと安心ですね。

ダイソーアイテムとの組み合わせでさらに楽しい釣り

「Hitくんアサリ」は、同じくダイソーで販売されている穴釣り用ミニロッドやブラクリと組み合わせることで、さらに楽しい釣りが可能になります。

ミニロッドは子供でも扱いやすく、ブラクリを使うことでカンタンに大物の根魚を狙うことができます。これらのアイテムを駆使すれば、家族全員で様々な釣り方を楽しむことができることまちがいなしです!

実用性とコスパの良さ

このエサのもう一つの魅力は、何と言ってもそのコストパフォーマンスです。220円という手頃な価格で、しっかりとした釣果を得られるのは驚きです。

また、常温保存できるコンパクトなパッケージなので、車に積み込んで旅行に持って行くのにも便利。釣りの予定がなくても、車に常備しておくと、突然の釣りの機会にも対応できちゃいます。

家族で手軽にエサ釣りを楽しみたい方や、虫餌に触るのが苦手な方にとって、まさにぴったりのアイテム「Hitくんアサリ」を使って釣りをもっと楽しく、そして手軽にしてくれるはず。家族での楽しい釣り時間を、ぜひこのエサで実現してみてくださいね!

▼堤防のエサ釣り足元で釣れる魚はこちらの動画も参考にしてみてください!

アウトドアライフアドバイザー

YouTube 3.7万人、 Instagram 1.6万人のフォロワーさんと共にアウトドアライフを探求しています。独自目線の100均アイテム活用や、気軽なファミリーフィッシングを発信しています。フォローよろしくお願いします♪

リコの最近の記事