Yahoo!ニュース

【伊勢市】贅を尽くした邸宅で夏はホタル観賞や川遊び。横輪町に新たな名所「横輪弘法の宿」がオープン

haruharu地域情報発信ライター(伊勢市)

 濃いピンク色の花びらが特徴の「横輪桜」が有名な「横輪町」。伊勢市南西部に位置する自然豊かな集落で、春は花見、夏はホタル観賞や川遊び、秋は山芋の一種「名物横輪芋」が楽しめます。そんな風光明媚な町に今春、新たな名所、民泊「横輪弘法の宿」がオープンしました。作成者:haruharu

 オーナーの自営業中西克秀さん(73)は生まれも育ちも横輪町。高齢化と過疎化で故郷が寂れていく現状を憂い、「このままでは町がなくなってしまう。何とかせな」と打開策を模索。「町に滞在する機会を設け、町の良さを知ってもらい、移住する人が増えてくれれば」との期待を込めて、空き家だった築28年の邸宅を購入、1年かけてリフォームしました。

 玄関を開けるとまず目に飛び込んでくるのが、右側のおしゃれな障子窓。波打つ天井や琉球畳、奥には壺や石などの置物が並ぶ棚もあり、粋な演出に圧倒されます。

 和室から玄関方向を撮影。畳は張り替え、元々あった床の間や違い棚、襖はクリーニングしました。5月に宿泊した外国人は「朝起きたら、映画ラストサムライの主人公の気分」と大感激したそうです。

 山や木々を施した欄間。凝った装飾に目を見張ります。

  テレビ、電子レンジ、冷蔵庫なども完備したリビングダイニングキッチンから広縁方向を撮影。宿から徒歩5分で地場産品の販売や軽食を提供する施設「郷の恵・風輪」へ。希望すれば市内業者によるケータリングサービスも。ホタルが舞う時期は室内の照明を消すと、幻想的な風景を楽しめます。

 
 

 カラオケ装置やソファベッドを備えた洋室。

 ほかにバーベキューができる庭園や徒歩1分のプライベートリバーも。宿でのんびりしたり、川で水遊びをしたり、町内を散策したり。楽しみ方は人それぞれ。自然を満喫して贅沢な時間を過ごしてみませんか。

撮影協力:民泊 横輪弘法の宿様

「民泊 横輪弘法の宿」
 建築面積約200平方メートルの和風建築2階建て。10畳と8畳の和室、20畳のリビングダイニングキッチン、ジェットバス付きの浴室、洋室、喫煙所、2階はプロジェクターとスクリーン完備の研修室を整備。フリーWi-Fiあり。
住所:伊勢市横輪町805
アクセス: 近鉄宇治山田駅から車で約20分
料金など詳細は
電話番号:0596-28-3439 090-3467-9120(中西燃商)
公式サイト: 民泊 横輪弘法の宿 (nakanishi-nenshou.com)

地域情報発信ライター(伊勢市)

生まれも育ちも伊勢市。グルメ情報や個性的な店、イベント、新スポットなど伊勢市の魅力を発信します。

haruharuの最近の記事