Yahoo!ニュース

「おつまみ買って帰ろ」駅の珍味自販機で今夜の幸福度アップ!こだわり揃いで選ぶ楽しみ【神戸市】

Hinata Yoshioka旅するフォト&ライター(神戸市)

今日も仕事が終わったぞ〜!仕事場から駅に着く頃は、帰ってからの一杯が楽しみに思える時間ですよね。今日がんばったご褒美に一杯、そしてそこに美味しいおつまみがあれば幸せ。

そうそう、三宮の駅近に「おつまみの自動販売機」があるのをご存知でしょうか。マルイ前の歩道橋を上にのぼり山側に渡ると、こんなところに!という場所にあります。

この道をまっすぐ進むとJR三ノ宮の改札、お店はその手前の左手側に
この道をまっすぐ進むとJR三ノ宮の改札、お店はその手前の左手側に

自動販売機が二つ並び、その横にはとても小さな売店もあります。通りがかったことあるよ、知ってる!という人も多いかも知れませんね。珍味を極める「KOBE伍魚福(ごぎょふく)」という看板が出ています。

さぁ、場所さえ分かればもう大丈夫ですね。あとは中に入って自動販売機のボタンを押すだけ。いやいや、せっかくなのでその驚きの内容をここでお知らせしてみましょう。

自販の内容は「珍味を極める」伍魚福のおつまみというだけあって、かなりこだわりのラインナップ。名物の「ピリ辛さきいか天」シリーズ、ナッツ系、チーズやチョコ、乾き物から冷蔵物までバラエティー豊かに並んでいます。

その中でも気になるのが「シークレット伍魚福おつまみ」です。自販機限定で、その中には乾き物や冷蔵物などが入っているのだそう。店長さんが「これは人気商品で、相当お買い得なセットだというのが一度買って貰えると分かります」と言ってました。

(左下)開けてからのお楽しみというワクワク感「シークレット伍魚福おつまみ」1,200円(税込)
(左下)開けてからのお楽しみというワクワク感「シークレット伍魚福おつまみ」1,200円(税込)

電車に乗る前にワンタッチでおつまみが買えるのって良くないですか?仕事帰りなら少しでも早く電車に乗っておウチへ帰りたいですもんね、手早く簡単に買えるって革命です。ビニール袋が自販機の横にあるので、手ぶらでも持って帰れるのが嬉しい。

自販機の左隣には小さな売店が。こちらは商品を手に取れるので、説明書きを読みながらじっくりとチェックしてみました。「紅鮭ハラスの香草焼き」「焼き豚足」「山椒が香る砂肝スモーク」…ネーミングを見ただけでも、ありきたりではなくひとひねりきいた商品が多いのが分かります。

ウチは商品の企画力が売りなんですと店長さん。伍魚福には開発チーム以外にも、全従業員が月に一度、新商品を提案する「ヒット商品提案カード制度」というのがあり、それに社長さんが点数をつけて5点以上なら商品化が検討されるというシステムもあるのだとか。何だか楽しそうですね。

その結果、年間50を超える新商品が登場するそうですよ。人気2位の「クリームチーズ生ハム包み」もそこから生まれたという商品。

「実は、自社工場を持っていないからこその強みがあります。全国に協力工場を持ち、それぞれの得意とする技術でこだわった商品を製造できるから、バラエティーも豊かなんです」と店長さん。確かに、ホントに幅広い年代それぞれにウケそうな商品のラインナップです。

私のおすすめは「一杯の珍極シリーズ」です。缶ビールを一本飲むのにちょうど良い食べ切りサイズで、プレミアムの4種を含めて29種類もあり、ひとつ270円(税込)から買える手軽さ。何と言っても、その内容に心をガシッと掴まれるんです。

例えば「濃厚ほたるいか姿干し」「甘えびの丸干し」「あなご蒲焼山椒風味」など、これらはどれも320円(税込)です。「カマンベールピスタチオ」や「濃い味ペペロンチーノ」などもあり、パッケージもお洒落なので買いやすい。

「備長炭カシューナッツ」は、カシューナッツを一味唐辛子と甘辛醤油で味を付けた備長炭入りの衣でコーティングした変わり種なのですが、この味と食感が絶妙なバランスで、食べ出すと手が止まらなくなってしまうんです。この商品が大きめのサイズも売っている理由が分かりました。

珍味メーカーの伍魚福さん。なぜ自販機を?と伺うと、お客さんから「神戸市内で直接買いたい」という声が絶えなかったので、去年12月末に神戸初登場となる直営店「伍魚福オツマミドコロ」をオープンさせたのだそうです。

直営店だからこそできる、たっぷり入ってお得なおつまみセットだったり、ここでしか買えない期間限定の物もありましたよ。今夜の幸福度アップに、ぜひ立ち寄ってみては。

伍魚福オツマミドコロ 神戸三宮店

伍魚福オツマミドコロ 神戸三宮店情報ページ (外部リンク)
営業時間:
有人販売  AM 11:00 ~ PM 8:00 (不定休)
自動販売機  AM 7:00 ~ PM 11:00 (年中無休※但し、1/1は除く)
所在地:兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10-1
神戸交通センタービル2F みなと銀行ATMコーナー横
電話:078-392-5529
阪急神戸三宮駅東口、JR三ノ宮駅西口 改札階直結

旅するフォト&ライター(神戸市)

旅なしに人生は語れない、ノマド系フォトライター。国内から世界各国まであちこち歩きまわって取材する、体当たりレポートを得意とする。趣味は美味しいもの食べ歩き、料理、音楽、ダンス、ものづくり、イベント企画などなど、気になる物には何でも手を出してしまう。南国気質で、とにかくマイペースな自由人。

Hinata Yoshiokaの最近の記事