Yahoo!ニュース

今すぐやれば夏の電気代が大幅ダウン!?真夏でも電気代が1万円以下の節約主婦が「今やっていること」3選

みさむー節約スーパー研究家

業務スーパーを活用して食費3万円台キープ中の業スーオタクのみさむーこと安藤未紗です。
今の時点で全国的に連日気温の高い日が続いているとニュースで見かける日も多くなりました。そして、今年の夏も猛暑になるのでは?等いう報道もチラホラ…。
熱中症にならないために無理な節電は禁物ですが、できることなら少しは抑えたいものですよね。今回は食費3万円台でやりくりしている私が、今年の夏の電気代などの支出を抑えるために「今の時期にあえてやっていること」をご紹介します。

エアコンのメンテナンス

まずは、フィルターの掃除や拭き掃除などを今の時期に行うようにしています。説明書にそってフィルターに付着しているほこりを掃除機でとり、梅雨に入る前に水洗いをしています。梅雨に入るとフィルターを干しづらくなるので天気の良い日が続く今やるとよいですよ。
そして手に届く範囲でアルカリ電解水などを使用し本体をふきとりなども合わせて行います。エアコンの効きが落ちないようにメンテナンスも今の時期にできる範囲で小掃除をしています。

フィルター掃除はいまが吉
フィルター掃除はいまが吉

業務スーパーなら強力電解水がアリ!

価格:798円(税別)

業務スーパーは食品だけでなく、日用雑貨も充実しているのをご存じでしょうか。筆者はこちらの電解水を使用してお掃除をしています。強力な電解水なので、キッチンの油汚れも洗剤なしですっきりとれるのでオススメですよ。

室外機周辺を片づけて、室外機カバーを買う

100円ショップなどではすでに夏に向けての節電グッズがラインナップされていることをご存じでしょうか。筆者は比較的種類もそろっている今から購入して節電対策グッツをそろえておきます。
先日、エアコンの節電対策として室外機カバーをダイソーで準備してきました。そろそろ準備をしないとと感じるころには手に入りにくくなることがしばしばみうけられるのでちょっと早いかな?と感じる今準備しておくのが◎
ほしいころにホームセンターなどで少し割高なものを買わなきゃいけないのは悔しい!在庫がある今早めに買っておくのがお財布にも電気代にも吉ですよ!

なんと、ダイソーだと300円商品で室外機日よけカバーが販売されています。ホームセンターよりお手頃価格で買えるので売り切れる前に今から買っておくとよいですよ!

日よけ対策グッズの準備

夏になると、窓から入る光や熱も部屋を適温に保つにためには対策をしておきたいところ。雨の時期が増える前の今から準備しておきます。暑くなってからではよいのでは?と感じる人もいるかもしれませんが、暑くなってから準備しようとすると室外機カバーと同様、品切れが起きたり暑すぎて準備するのが億劫になってしまい「もういっか」と後回しになってしまいがちに。少しめんどくさがり屋タイプの筆者は今から準備を進めて夏の暑い時期の対策をしています。

日がサンサンと入ってくる場所に日よけにダイソーで販売されていたのれんを。いまから準備を進めていますよ。

猛暑が予想される今、少しでもできることを

熱中症の観点からも電気代がどうしても上がるのが夏。節電といえども体調を脅かすような無理な節電はできませんよね。
とはいえ、今、できることを少しでもしておけば無理なく節電につながり1円でも電気代を抑えることができる可能性が広がります。
いまからじめじめする時期がやってきます。そのまえに暑い夏に向けて、節電対策準備をすすめてみませんか?
なお、Yahoo!エキスパートでは業務スーパーにまつわる記事を定期的に執筆しています。ぜひフォローしてみてくださいね♪

※個人の感想や意見を含みます
※お持ちのエアコンがアルカリ電解水が使用できるかどうかをご確認の上ご使用ください
※価格は購入当初のものです。時期や地域によっては価格が異なる場合があります

節約スーパー研究家

業務スーパー商品を活用して食費5→3万円台にした主婦 雑誌サンキュ!女性自身など多数メデイア出演あり  食費や生活にまつわる支出がラクに下がる方法を発信中  ふるさと納税マニアの一面もあり年間寄付自治体は5自治体以上。節約につながる返礼品をいつも探している

みさむーの最近の記事