Yahoo!ニュース

大谷翔平は来季開幕から二刀流復帰が可能?!保存療法でもトミージョン手術でもない第3の選択肢

菊地慶剛スポーツライター/近畿大学・大阪国際大学非常勤講師
大谷選手は右ヒジ治療についてどんな決断を下すのだろうか?(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ)

【今も注目が集まる大谷選手の今後の動向】

 8月23日のレッズとのダブルヘッダー後に、ペリー・ミナシアンGMから大谷翔平選手の右ヒジの内側粗服靱帯(UCL)が断裂していることが明らかになってから1週間が経過しようとしているが、大谷選手は打者として出場を継続するのみで、右ヒジの治療方針について何ら発表がなされていない。

 ミナシアンGMが説明しているように、今後の方針については大谷選手及びエージェントであるネズ・バレロ氏に委ねられており、彼らがどんな決断を下すのか皆が固唾を呑んで見守っている状況だ。

 すでに別記事で説明させてもらっているのだが、とりあえず大谷選手の選択肢は、保存療法をとるか、手術を受けるのかのいずれかになる。ただ100mph前後の速球を投げる大谷選手が、保存療法を採用しUCLが断裂したまま投球を再開するのはかなりのリスクを伴うことになるだろう。

 やはり不安なく二刀流を継続するには、手術が最善の道だと考えるしかない。

【トミージョン手術とは異なる手術が存在】

 ただこの手術に関して、日米のメデイアの間では断裂したUCLを取り除き、体内にある別の靱帯を移植し再建するトミージョン手術(以下、TJ手術)ばかりが議論の対象になっているように思う。

 確かに現在のMLBでは、UCL断裂を治療する手術としてTJ手術が主流になっているのは間違いない。

 またネーサン・イオバルディ投手やジェームソン・タイヨン投手、ダニエル・ハドソン投手のように、2回のTJ手術を受けた後も一線で活躍している選手が存在している。

 さらに昨シーズンから今シーズンにかけてウォーカー・ビューラー投手、ジェイコブ・デグロム投手、シェーン・マクナラハン投手、ダスティン・メイ投手らが2度目のTJ手術を受け、復活を目指そうとしている。

 それだけMLBでは、TJ手術が幅広く受けられていることに他ならない。だがその一方で、まだ症例は少ないものの、別の修復手術を受け復帰、活躍している選手が存在していることを忘れてはならない。

【損傷した靱帯をテープで補強するプライマリーリペア手術】

 この修復手術こそ、「プライマリーリペア(Primary Repair)」と呼ばれている術式だ(以下、PR手術)。これは新しい靱帯を移植するTJ手術と違い、断裂した靱帯を温存した上で、人工繊維で補強しながら元の状態に戻すというものだ。

 つまり靱帯を再建するのではなく、修復していくというわけだ。

 この術式は、あくまで断裂した靱帯を保存することにより身体的負担が軽減できるため、リハビリ期間が6~8ヶ月間に止まるとされており、復帰まで12~18ヶ月間を要するTJ手術より大幅に短縮できるメリットがあるのだ。

 実はこの術式については、3年前に本欄で紹介する記事を公開している。改めて読み返してみると、当時限られた情報を元に記事にしたため、術式の内容などに正確ではない内容が含まれているので、その点をご了解願いたい。

 だが重要な点は、リッチ・ヒル投手が2019年10月に2度目のTJ手術を回避し、PR手術を受けたこと。そして新型コロナウィルスで開幕が7月下旬にずれ込んだ2020年シーズンでは、開幕から復帰を果たしていることだ。

 さらにヒル投手は43歳になった今も、左ヒジに関しては何の異常も出ないまま投げ続けている。

【ストーリー選手もPR手術により8ヶ月で戦列復帰】

 PR手術の症例は、ヒル投手だけに止まらない。

 2016年当時カージナルスの投手だったセス・マネス投手は右ヒジのUCLを断裂し、8月にPR手術を受けることになった。

 同年オフにカージナルスからノンテンダー(戦力外通告)を受けFAになるものの、2017年2月にロイヤルズとマイナー契約を結び、問題なくスプリングトレーニングに参加。シーズン開幕はマイナーで迎えたが、5月にはメジャー昇格を果たしている。

 残念ながら術後は成績不振でメジャー定着できなかったが、現役引退を表明した2020年まで投げ続けている。

 また投手ではないが、レッドソックスのトレバー・ストーリー選手は今年1月に右ヒジUCLを修復するためPR手術を受け、今月7日に出場ロースターに復帰。ここまで18試合(うち14試合が遊撃手)の出場を果たしている。

 3選手ともに、PR手術で期待されている6~8ヶ月間で復帰できているのが理解できると思う。

【現場が危惧するPR手術による強度】

 以前MLBの現場でメディカルスタッフとして従事する人物にPR手術について確認したことがあるのだが、まだ症例が少なすぎてPR手術でTJ手術ほどの強度を維持できるのか分からないということだった。

 その一方で、個人的に学術論文などをチェックしてみると、昨今のジュニアや高校生アスリートの間では、TJ手術ではなくPR手術を受ける割合が増加傾向にあるようだ。

 仮に大谷選手が今すぐにPR手術を受けるとするならば、リハビリが順調に進行すればシーズン開幕から二刀流としてプレーできるし、シーズン終了後にこの手術を受けたとしても、来シーズン後半には投手としても復帰できる可能性があるのだ。

 すべては大谷選手の決断次第だが、とりあえず第3の選択肢が存在していることを、皆さんも是非理解しておいてほしい。

スポーツライター/近畿大学・大阪国際大学非常勤講師

1993年から米国を拠点にライター活動を開始。95年の野茂投手のドジャース入りで本格的なスポーツ取材を始め、20年以上に渡り米国の4大プロスポーツをはじめ様々な競技のスポーツ取材を経験する。また取材を通じて多くの一流アスリートと交流しながらスポーツが持つ魅力、可能性を認識し、社会におけるスポーツが果たすべき役割を研究テーマにする。2017年から日本に拠点を移し取材活動を続ける傍ら、非常勤講師として近畿大学で教壇に立ち大学アスリートを対象にスポーツについて論じる。在米中は取材や個人旅行で全50州に足を運び、各地事情にも精通している。

菊地慶剛のスポーツメディア・リテラシー

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3、4回程度(不定期)

22年間のMLB取材に携わってきたスポーツライターが、今年から本格的に取材開始した日本プロ野球の実情をMLBと比較検討しながらレポートします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

菊地慶剛の最近の記事