【寝屋川市】12月3日、尾木ママと一緒に考える「人として当たり前に生きる権利を考えるつどい」を開催!
2022年12月3日(土)寝屋川市は、幅広い世代の市民に対し、平和・人権・男女共同参画について、正しい理解と意識を深め、身近に感じる機会を提供することを目的に「人として当たり前に生きる権利を考えるつどい」を開催します。
開催概要
日 時 2022年12月3日(土曜日)
11時00分~16時30分(10時10分開場)
場 所 寝屋川市立市民会館
住所:〒572-0848 大阪府寝屋川市秦町41番1号
主 催:寝屋川市
共 催:寝屋川市教育委員会・北河内人権啓発推進協議会
企画運営:人として当たり前に生きる権利を考えるつどい実行委員会
イベント内容
大ホール(1階)
◆基調講演 13:00~14:00
講師: 尾木 直樹氏
教育評論家
法政大学名誉教授
演題:「学校の現状と子どもの人権を考える」
(手話通訳あり)
教育評論家・法政大学名誉教授 尾木 直樹 氏
滋賀県生まれ。中高の教師として、22年間子どもを主役としたユニー クで創造的な教育実践を展開、その後法政大教授など 22年間大学教育に携わる。「尾木ママ」の愛称で親しまれ、多数のテレビ番組で活躍中。
小ホール(1階)
映画上映会 (手話通訳あり)
◆ガラスのうさぎ 11:00~12:30
◆人権クイズ 13:30~13:40
◆ズートピア 13:40~15:35
2階ロビー
◆小中学校園の人権作品展示
児童・生徒等による人権詩・作文や人権平和学習の取組などを紹介
第1会議室(2階)
男女共同参画コーナー(第1会議室)(手話通訳あり)
◆講演会 11:30~12:30
講師:中尾勇守氏
「多様な性のあり方について~当事者として感じること~」
中尾勇守
大学卒業後、保健体育教師や学童保育指導員として勤務。
2015年よりトランスジェンダー当事者として教育現場を中心に人権教育講師として活動開始。
◆ワンフレーズ優秀作品表彰式 14:40~14:55
◆団体による活動発表会 15:00~16:00
発表団体:寝屋川市聴力言語障害者部会 「活動の紹介」
第2会議室(2階)
◆街頭紙芝居師つるちゃんによる紙芝居
13:00~14:00 (手話通訳あり)
景品つき(水あめ・カタヌキ)
つるちゃん
「塩崎おとぎ紙芝居博物館」所属の街頭紙芝居師。昭和の時代に作られた街頭紙芝居の貴重な原画を使い、様々な場で活躍中。
◆塗り絵・お絵描き・点つなぎコーナー
11:00~16:30
第3会議室(2階)
◆人権擁護委員による人権相談窓口
11:00~12:00
13:00~16:00
第1多目的室(地下1階)
◆展示コーナー
1. 人権啓発パネル
2. 平和祈念資料
3. 男女共同参画関係(ふらっとねやがわ登録団体)
スタンプラリー
2個以上スタンプ押して景品ゲット!
スタンプラリーの場所
1. 小ホール前(1階)
2. 第1会議室(2階)
3. 第2会議室(2階)
4. 第1多目的室(地下1階)
キッチンカー出店!
キッチンカーを大ホール前広場にて出店します。
・唐っと
・カゾクノカレー
・おにぎり屋 むすびぃ
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、飲食を制限する場合もございます。
いじめ対策サミット(同時開催)
この日は、「いじめ対策サミット」と「人として当たり前に生きる権利を考えるつどい」が同時開催されます。
注意事項
■入場は無料です。
(席に限りがありますので、やむを得ず入場を制限する場合があります)
■会場敷地内は全面禁煙です。飲食は指定された場所で行ってください。
■マスクの着用をお願いいたします。
■入場時に検温・手指消毒のご協力をお願いいたします。
■駐輪場及び駐車場がございますが、台数には限りがございます。
■問合せ先■
(「いじめ対策サミット」に関すること)
寝屋川市 危機管理部 監察課
(「人として当たり前に生きる権利を考えるつどい」に関すること)
寝屋川市 危機管理部 人権・男女共同参画課
寝屋川市経営企画部企画3課より情報提供いただきました。