Yahoo!ニュース

【セコマ】北海道のコンビ二「セイコーマート」の激安レンジ麺食べ比べ!

オサーンカップ麺ライター
セイコーマートお弁当コーナーに並ぶ激安のレンジ麺

セイコーマートの激安レンジ麺

今回は、北海道の誇る名物コンビニ「セイコーマート」の商品、お弁当コーナーに並ぶ激安のレンジ麺7品をレビューします。

他のコンビニで売られている一般的なレンジ麺に比べて小さいですが、驚くべきは税別128円と158円という価格設定。量が少ないとはいえ他社商品の3分の1程度で買えてしまいます。

値上げだらけのご時世にあって、2~3種類買ても、もしくはおにぎりやパンと組み合わせてもお得で、楽しい食生活が無限に広がります。

セイコーマートのプライベートブランド「セコマ」
セイコーマートのプライベートブランド「セコマ」

セイコーマートの自社ブランド「セコマ」は全体的に他のコンビニより安価で素朴な品揃えで、雰囲気はコンビニよりスーパーに近い印象です。北海道外のスーパーやドラッグストアでも一部で取り扱いがあります。

ナポリタンスパゲティ

ナポリタンスパゲティ(税別128円)
ナポリタンスパゲティ(税別128円)

まずは「ナポリタンスパゲティ」。おそらくこのシリーズの中でも看板商品的な位置付けで、筆者が知り合い6人(筆者自身含む)にセイコーマートのレンジ麺といえば何を思い浮かべるか個人的に調査したところ、「ナポリタン」3票、「焼きうどん」2票、「焼きそば」1票でした。

ケチャップにまみれたスパゲティに、玉ねぎや粉チーズ、パセリがのっています。一般的なナポリタンで具として入っているベーコンやソーセージはなく、ほぼ玉ねぎのみで価格相応。

ただ味はかなり濃くてパンチがあるトマトケチャップ味で、チーズのコクやベーコンの風味もハッキリ感じ取れ、ナポリタンらしいジャンクな味わいが楽しめます。ジャンキーさでは他コンビニの高価なナポリタンに引けを取りません。

和風豚焼きうどん

和風豚焼きうどん(税別128円)
和風豚焼きうどん(税別128円)

続いては、「和風豚焼きうどん」。焼きうどんソースで味付けられた極太のうどん麺に、豚肉やかつお節、玉ねぎ、紅生姜が合わせられています。

ソースが香りつつも醤油主体で濃厚な味付けで、極太麺に負けない濃さ。かつおなど魚介風味も感じられる和風味となっており、焼きうどんとしてはかなりパワフルな味わいです。

また豚肉の量が多く、安価な割に具の充実ぶりも見逃せません。味や具のボリュームはもっと高価な商品にも負けません。

クリーミーカルボナーラ

クリーミーカルボナーラ(税別128円)
クリーミーカルボナーラ(税別128円)

3つめは「クリーミーカルボナーラ」。プレーンなスパゲティの上に、ベーコンやパセリの入ったカルボナーラソースがかかっています。

ソースはクリーム感強めで、チーズは香る程度。卵黄のコクもほのかに感じられます。決して高級な味はしませんが、だからといって安っぽい味でもありません。麺に加えてソースも重たいので、比較的お腹にたまりやすいコスパ抜群の商品でした。

海老とキャベツの塩焼きそば

海老とキャベツの塩焼きそば(税別128円)
海老とキャベツの塩焼きそば(税別128円)

4つめは、「海老とキャベツの塩焼きそば」。蒸した麺の上に干し海老、キャベツ、玉ねぎ、キクラゲ、紅生姜がのっています。

豚の旨みが感じられる塩味のソースで、干し海老の香ばしさとキャベツの甘みが効いています。アクセントとして胡椒やニンニクが香り、臨場感を高めていました。ラインナップの中では地味な存在ですが、実はなかなかの実力派です。

ピリ辛ザンギ焼きそば

ピリ辛ザンギ焼きそば(税別158円)
ピリ辛ザンギ焼きそば(税別158円)

続いて5つめは「ピリ辛ザンギ焼きそば」。この商品だけ他より定価が30円高額。ソースを絡めた蒸し麺に北海道の唐揚げの一種である「ザンギ」が2個と、玉ねぎ、唐辛子が入っています。

ややピリ辛ですがオーソドックスな味の焼そばソースで、ザンギが2個のっている以外は取り立てて特徴はないように思います。ザンギ2個はおいしいですが、他に比べて高額にするほどリッチな印象も受けませんでした。

この商品だけ見れば十分に安価ではあるものの、他の6品との並びで見るとコスパで一歩劣ります。

チキンたっぷりペペロンチーノ

チキンたっぷりペペロンチーノ(税別128円)
チキンたっぷりペペロンチーノ(税別128円)

6つめは「チキンたっぷりペペロンチーノ」。スパゲティの上に塩コショウで味付けられた鶏肉、キャベツ、唐辛子がのっています。

ペペロンチーノの割にはニンニクにパンチがなく物足りませんが、この商品の主役は明らかに鶏肉。他6品は原材料の表示で麺が先頭にきているのに対し、この商品は鶏肉がトップに来ています。

圧倒的食べ応えの肉量なので、先ほどの焼そばよりむしろこちらの方が高額でも納得できるボリュームだと感じました。

和風たらこパスタ

和風たらこパスタ(税別128円)
和風たらこパスタ(税別128円)

最後7つめは、今回の7品の中では最も新しく仲間に加わった「和風たらこパスタ」。スパゲティの上にたらこの入ったソースときざみ海苔がのっています。

たらこの入ったソースは昆布の旨みが感じられる塩味で、バターは微かに香る程度。きざみ海苔とあわせて「和風」です。また、安価ながらたらこの量は多く安っぽさはありませんでした。派手さはないですが安定のおいしさです。

セイコーマートの看板商品

セイコーマートは、独自ルートで仕入れる安価なワインや店内で調理する「ホットシェフ」のカツ丼やパン、さらに北海道産の牛乳を使った「北海道牛乳ソフト」など売りが多いコンビニですが、今回のレンジ麺はただ安いだけではなくバリエーションに富み味も確かで、実は最強の看板商品なのではないでしょうか。

北海道以外でもセイコーマートブランドの商品を手に入れられるお店は全国に広がっているので、見つけたらぜひそのお得ぶりを試して欲しいです。筆者のおすすめは味にパンチがある「ナポリタン」「焼きうどん」、そして鶏肉の食べ応えで「ペペロンチーノ」。

カップ麺ライター

カップ麺の新商品を食べてレビューするのがライフワーク。ブログで10年以上、5000食以上のカップ麺新商品をレビューしています。特にペヤングウォッチャーとして、「獄激辛」や「ペタマックス」などペヤングの新商品を追いかけています。実はスープにごはんを入れて食べるのが麺をすするより好きで最も至福の時。

オサーンの最近の記事