Yahoo!ニュース

【盛岡市】本州一寒い場所!!盛岡市薮川ってどこ?行ってみたら予想以上の場所だった

こぎもりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

こぎです。2月も寒い日々が続いております。

盛岡の冬は寒い。そう。本州一寒い町。それが盛岡市。

盛岡駅が寒いんじゃないんです。盛岡市薮川が寒いんです。

本州一寒いところに行ってみた

盛岡市薮川。岩洞湖のワカサギ釣りはご存じの方も多いと思います。

湖が凍るほど寒い場所に到着。

盛岡市薮川 安俱里まほら岩手に到着。

最初にお邪魔したのが12月30日。この時はプレオープン中でした。

駐車場に車を停め、こもれび館に入りました。

ここでは飲食ができるスペースとお手洗いがあります。休憩スポットですね。

こもれび館にはお土産もあります。中にはまほらいわて限定のかもめの玉子のパッケージもあります。

夜になると無くなっていることがあるので注意。
夜になると無くなっていることがあるので注意。

入場券を持っている人はウェルカムスープが飲めます。

建物内は小さいこどもが遊べるスペースがたくさん。子どもが大喜び。

館内には2階のスペースもあり、階段をのぼると…

飲食スペースとさらに遊具が揃っていました。子どもが遊んでいる間に親は食事もできる貴重なスペースです。

しかしながら、目を離すと子どもが階段から転落の危険もあるのでしっかりと子どもを見守りました。2歳児を連れていましたがなかなかアクティブなので気を付けました。

子ども用の遊具の他に、おもちゃも盛りだくさん。パラダイスですね。

広いスペースで有意義な時間を過ごすひととき
広いスペースで有意義な時間を過ごすひととき

1階の飲食コーナー。食券の機械があります。

飲食スペースでのおすすめは…

薮川産のそばを使用したそばのメニュー!十割そばです。

薮川そばと呼ばれるくらい薮川はそばでも有名。

そば粉の香りが強くてそば好きの方に好評です。

もうひとつのおすすめは…

ソフトクリーム「そば」と「バニラ」!!

…寒いって!!と思うかもしれませんがそばもバニラも濃厚な「乳」や「そば感」を感じるくらいおいしい。

2個買って私の分は一口しかありませんでした。あとは2人の子どもに食べられました。

あまりアイスを食べきらない子が完食したからびっくりしました。

炊き込みおにぎりと、麹甘酒かぼちゃしるこも購入。この炊き込みおにぎりが凄い美味しかった!最初1個買ったのですが、リピートでさらに2個買いました。

腹ごしらえも済んだので、子ども2人と私とまほらいわての内部に潜入!

プレオープン時は氷の洞窟を作成中でしたが

プレオープン中はつららで内部に入れませんでした
プレオープン中はつららで内部に入れませんでした

1月のグランドオープンでは完成した氷の城に入ることができました。

綺麗に整った氷の城。幻想的な空間です。

BARもあるので、氷のグラスでお酒も飲めちゃう。

氷でできたケーキもありました。この果物、全部生の果物でびっくり。

「イルミネーションは夜に見ると綺麗ですよ」とスタッフさんから聞いていたため、

夜に見に来てよかった。

県内最大級のイルミネーション。親子連れ、カップルとすれ違うすれ違う。

寒いけど、寒いからこそ手をつなぐ口実ができるのが良いですね(笑)ふふふ

私は子どもと手をつなぎたかったけど振り払われました(わーい)

昼と夜とで景色の違う盛岡市薮川のまほら岩手。

先日お邪魔したとき、カメラマンさんがいてモデルになってみませんか?と声をかけてもらいました。

写真データは後ほどいただけました。思い出の写真がこうしてもらえるのはとても嬉しいですね。カメラマンさんは常時いるわけではないので、出会えたらラッキーかも。

カップルに突き進む2歳児
カップルに突き進む2歳児

まほら岩手では2月26日までの営業でしたが、好評につき3月も土日限定で延長するそうです!

本州一寒い薮川で日本一あったかい思い出をつくりませんか?

家族との大事な時間。景色も感動するのでまだ行ったことがないよ!という人はぜひ一度見てみてください。感動しますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【情報】

【情報】安俱里まほら岩手
【営業時間】10:00~21:00
【定休日】月・火
【住所】〒028-2711 岩手県盛岡市薮川外山436−1
【公式ホームページ・SNS】公式ホームページ / Instagram
【駐車場】あり(無料)

もりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

岩手県をたのしむ岩手県民。もともとはイベント情報を主に発信していますが、このたび盛岡の地域情報発信を担当させていただきます。盛岡市の美味しい飲食店や四季を感じる街並みを紹介します。

こぎの最近の記事