Yahoo!ニュース

4月24日の関連記事スクラップ/名ばかり「取締役」労災認定/易しい本多読で英語力アップ

石渡嶺司大学ジャーナリスト
(写真:アフロ)

【4月24日の関連記事スクラップ/名ばかり「取締役」労災認定/易しい本多読で英語力アップ】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

関連記事は18本と少なめ。全体では、名ばかり「取締役」労災認定、易しい本多読で英語力アップ、など。

●朝日新聞 4本

テレワーク、民間には「7割」お願いが… 河野大臣のもとの官僚、5割どまり(4面・1段)

「本社勤務」どこに住んでも 保険業界、地域限定社員の登用増 コロナで在宅、女性の選択肢拡大(9面・3段)■

英語力アップ 注目の「多読」 辞書引かず文脈から推測 易しい本 楽しく反復し効果公立図書館と連携(22面〈第2東京〉・6段)▲▲▲

オンライン留学 今年も流行 留学ジャーナル 加藤ゆかり編集長に聞く・下(22面〈第2東京〉・6段)▲

●読売新聞 4本

少年法改正案 参院審議入り(29面・1段)

許すなわいせつ教員 心の傷・中 性被害 自覚までに時間 急に過呼吸 PTSD診断(30面・5段)▲

一斉休校求めず 文科相(31面・2段)

保育所と学童 「原則開所」要請 厚労省通知(31面・1段)

●毎日新聞 2本

帰国中に拘束の中国人学者起訴 北海道教育大で勤務(4面・2段)

取締役の労災認定 労働保険審 「名ばかり」と判断(24面・5段)■■■

●産経新聞 3本

こども庁 来年度設置 自民本部素案 市区町村に「こども会議」(5面・6段)▲

芸大教授を脅迫疑い 46歳ギタリスト逮捕 在学時トラブルか(21面〈東京〉・3段)

中学生以上の体力 低下傾向 運動能力調査 専門家、コロナ影響言及(22面・5段)▲

●東京新聞 2本

DV・児童虐待 「教訓生かし対策を」 専門家提言で対処方針変更(2面・4段)

社説 学術会議改革 任命拒否撤回が先決だ(5面・3段)

●日本経済新聞 3本

選択的週休3日、働き方を柔軟に 自民提言、育児・介護と両立支援 生産性の向上不可欠(4面・4段)■

GWの登校日を自宅学習 都立高で都教委方針(35面・3段)

無症状PCR、都が大学で開始 第1弾60人(35面・2段)

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

本日は合計で約1200字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事