多くの人が知らないから言います!5分で完了。ただの電球をオシャレなセンサーライトにする方法
せいです♪我が家のセンサーライトはぜんぶ私が取り付けしました。それがこちら
ペンダントライトをセンサーにするなんて、専門的な工事が必要でしょ?そう思うかもしれませんが、答えはNO。工事は一切必要ないんです。それは使うアイテムと取り付け方に秘密があるから。アイテムさえあれば誰でも3分でできる簡単な方法です。
3分でできるセンサー式ペンダントライトの取り付け方
難しいと思わずやってみて欲しい
【コンセント式ペンダントライト】
コンセントから電源をとれるから工事は必要ありません。差し込むだけですぐに使えます。
フックに引っ掛けて長さを調整してます。
フックはダイソーで充分です。
でもこれではスイッチの切り替えは手元でする必要があり面倒ですよね。
今からセンサー式に変換していきます!
使うアイテムは2つだけ
①【イケア トロードフリ電球】
引用元:IKEA公式サイト
おしゃれなエジソン電球もあります
②【イケア ワイヤレス人感センサー】
取付け工程は2つ
①電球を取り付ける
イケアのトロードフリ電球はLEDで省エネ、デザイン性も優れているからおすすめです。
②リモコンと電球をリンクさせる
電球の近くにリモコンを近づけた状態で、裏面のボタンを長押しします。
すると電球がいったん暗くなります。そのあとチカチカと点滅した後、再び明るくなればリンク完了です。約10秒間ボタンを押しっぱなしにするだけ。面倒なアプリの設定は必要ありません。
③人感センサーを取り付ける
我が家の洗面所では壁に付けています。
ドアをあけたらすぐに反応する仕様に。
ホームセンターのセンサー電球との違い
使ったからこそ分かる決定的な違い
電球とセンサーが離れていても使えるかどうか
ホームセンターのセンサー電球の多くは、センサーが電球に埋め込まれている一体型タイプ。この商品の弱点は、電球の近くで動作しなければ点灯しないし消えてしまうんです
どういうことかと言うと…
例えばトイレではじっとしている時間もありますよね。その場合、一体型タイプは途中で消えてしまい、天井のセンサーを反応させるために手を高く上げてバタバタと動かす…なんてことがあります。
でもセンサーと電球が別になっているこの商品は、足元に置けば少し足を動かすだけで反応し続けてくれます。
使い方応用編
離れた場所の電球を点灯させられる
例えば、センサーは階段の下に、電球は2階の廊下に取り付けます。
階段を上ろうとセンサー付近を通ると、2階廊下の電球が反応してくれ、行く先を明るくしてくれます。
この方法なら、階段の電気、廊下の電気と何個もスイッチをオンオフしなくても大丈夫。3分後自動消灯で消し忘れる心配もないから安心です。
多くの人が工事か必要だと思っているペンダントライト。コンセントに差し込むだけで憧れのペンダントライトができちゃうだけでなく、センサー式に変えることも簡単です。
難しいと思い込まずにやってみると、おしゃれなだけでなく生活が便利になりますよ♪