Yahoo!ニュース

【あなたも経験ある?!】キャンプ初心者が火起こしを失敗するパターン(実体験)。

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber

こんにちはキャンプYouTuberのMAECAMPです。

キャンプでの火おこしといえばキャンプ初心者が失敗しがちなポイントです。どのようなパターンで失敗するかパターンを挙げてみました。

いきなり大きな薪にライターで火をつける

私がはじめてのキャンプでやった失敗がこれでした。「木=すぐ燃える」というイメージがあったので、自分の手首くらいの薪にいきなりライターで火をつけようとしました。しかし、当然のことながら表面が少し黒くなるだけでまったく火が付く気配はありません。

着火剤を置く場所を間違える

次に薪の上に着火剤を置いて薪を燃やそうとしました。しかい薪の上に着火剤を置いても薪が燃えるはずはありません。熱は下から上にいくので、薪の上に置いても燃えるはずがありません。

薪の下中央に着火剤を配置
薪の下中央に着火剤を配置

細い枝から太薪へのつなぎを準備しない

理想的には鉛筆の芯くらいの細い枝から、徐々に太枝に燃え移らせて最終的に手首くらいの薪に火を大きくしていきます。しかしこの細い枝から太い薪への中間の太さの薪を準備しないことによって、細い枝があっという間に燃え尽きて太薪まで炎を成長することができないことがあります。火おこしは焚きつけの前準備が大事です。

細い薪から徐々に太薪に炎を大きくする
細い薪から徐々に太薪に炎を大きくする

ライターのガスが弱い

秋・冬のキャンプあるあるですが、寒いとガスの出力がおちてうまく作動しないことがあります。体温であたためて火をつけたり、マッチなどがあれば安心です。

薪が湿って火がつかない

雨の日や早朝の焚き火あるあるです。雨で濡らしてしまうと火が付きにくくなるのは言うまでもありませんが、早朝の朝露にも注意が必要です。薪を外に出しておいたままだと薪が湿ってしまい火がつかないことが多々あります。

火おこしを成功に導くポイント

実体験をもとにまとめた火おこし成功のポイントは以下の通りです。

  • 細い枝から太薪までのつなぎを十分しておく
  • 着火方法は念のため複数準備しておく(ライターとマッチ等)
  • 薪を濡らさない(薪置を使ったり、寝るときはテントの中にいれておく。)
  • 熱は下から上にいくことをイメージしながら火をつけていく

いかがだったでしょうか。これからはじめての火おこしを挑戦する方の参考になれば幸いです。

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事